あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

2013年 関西ブロック同窓会 東大寺へ

2013-06-30 22:13:52 | 大阪支部

盛会のうちに終った奈良ホテルでのパーティー。

その後、十数人で東大寺へ行きました。

 

 

講演で聞いた仁王像

皆さん、金網の所にペタッと引っ付いて仁王像を確認

ちょっと面白い光景でした

ふと気がついて、爆笑

 

南大門の後は、自由に東大寺を見学しました。

東大寺ミュージアム、戒壇堂、最近修理が終わり拝観が再開された法華堂、二月堂など見どころ満載です。

もちろん大仏殿も。

 

 

広い東大寺境内

 

 

拝観再開の法華堂

 

 

 

二月堂からの景色

 

東大寺、やはり好きです。

 

              

 

そして、お泊りの人もお帰りの人も一緒に夜の宴へと、奈良町へ

 

 

猿沢の池にほど近い まんぎょく

 

大先輩、先輩、後輩との賑やかな宴でした。

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 関西ブロック同窓会 奈良

2013-06-29 23:03:49 | 大阪支部

一年に一度の関西ブロックの同窓会が今年は奈良で開催されました。

        6月22日 土曜日 11:30~

        奈良ホテルにて

 

 

奈良ホテル エントランス

重厚な造りのクラシックホテルです

 

 

受付嬢???

関西の各支部の役員の方々です

 

 

 

お料理はフルコースで、大変美味しかったですよ。

 

今年の講演は、奈良国立博物館名誉会員の方による

       「仁王像大修理」

1180年に平家が火をつけた後、再建された東大寺の南大門には、

運慶・快慶たちの造立した仁王像が安置されました。

800年後に始めて解体修理。

1988年から5年かけて行われた平成の大修理のお話です。

             だそうです。

 

 

スライドを見ながら説明を聞きました。

東大寺へ行った時、いつもは「あうんの像」に一礼して通り過ぎるだけ。

これからは、じっくり見て行くでしょうね。

あ像が快慶作で、うん像が運慶作で総監督が運慶だそうです。

とても興味深かったです

 

 

 

楽しかった会もそろそろ終わりに。

 

 

女学院グッズもありますよ、どうぞ。

 

来年は滋賀支部の担当です。 たぶん5月のようです。

それでは滋賀で会いましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北新地ランチへ行ってきました~

2013-06-26 23:07:59 | グルメ

今日は雨にも負けず、北新地、ろっこんへ行ってきました。

ここは、前にもブログで紹介したお店なのですが、

それを見て下さって、行ってみたいと言う方と一緒に行ってきました。

 

 

北新地 ろっこん

 

 

天ぷら定食 1050円

天ぷら定食には、お造りの小鉢が…(小鉢ではなく中鉢のような)

 

 

お造り定食 1050円 のお造り

これには天ぷらの小鉢が付きます。

びっくりの大きさです。もちろん、味もいいですよ。

一緒に行かれた方が、『どう?すごいでしょ!』と手で表現

 

北新地の人気店だけあって、量も味も大変満足です。

次はどこ行く~?と言いながら、あたりをプラプラしてグランフロントへ

やっぱりご飯を食べた後はデザートを食べなくてはとタオルミーナへ 

   いけなくはないと思うのですが…

 

ハワイの有名イタリア料理店 タオルミーナ

 

 

シチリア伝統菓子 カンノーリ

初めての焼き菓子です。中のクリームが美味しいです。

 

 

カッサティーナ

レモンの味がするさっぱりした美味しさです。

 

ケーキは600円なんですが、飲み物が+100円で付けられます。

ってことは、セットが700円…お得な感じがしませんか?

 

いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりしました~。

さ~帰って、夜ご飯た~べよっと。    

 

それではまた~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 関西ブロック同窓会

2013-06-25 16:43:11 | 大阪支部

2013年 関西ブロック同窓会が開催されました。

  6月22日 土曜日 11:30~ 奈良ホテルにて

 

取り急ぎ写真をフォトチャンネルに しましたのでご覧下さい。

フォトチャンネルは、一番右上のフォトアルバムというところをクリック。

がついてるところをクリック。

パスワードは、その日にちを4桁にしたものです。 

     って、パスワードになっていないですが…

 

奈良に行かれて楽しまれた方、いつか同窓会に参加しようと思われる方はぜひどうぞ。

 

その様子はまたぼちぼちしますね。

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古のお菓子~6月~

2013-06-18 11:27:48 | お茶のお稽古など

暑い

今年は早くから暑いですよね。

それでもって、おまけにじとじとしています。

正座をするだけで、じと~っと汗を掻いてしまいますが

お茶のお稽古に行ってきました~。

 

 

今月のお出迎えの花

 

今月のお稽古は、千歳盆のお点前

千歳盆とは?

     千歳盆は、裏千家14代淡々斎宗室夫人千嘉代子が淡々斎の還暦を記念して好んだ盆

     だそうです。

     とっても初心者な私には、???がいっぱいですが、少しずつお勉強です。

 

いつものようにお菓子だけ

 

 

6月の主菓子 あじさい

干菓子の向きがちょっと違いますがご容赦を…

 

お稽古の方は、覚えては忘れ…の繰り返しです。

でも、頭で覚えるのではなく、自然に体が動くようになるのを目指すようです。

       (未だにロボットのような動きですが、お菓子を口に運ぶ動作は素早い)

 

それではまた~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする