あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

cafe WABI SAVVYでささやかな忘年会&大晦日

2015-12-31 21:16:45 | 楽しいこと

クリスマス、年末と押し迫ったある日、ご近所さん友人とちょこっと忘年会をしました

皆さん、お仕事もあり大変お忙しい身の上

しかも、世の中では一年で一番忙しい時期のこの頃

そーまでして、忘年会とやらをしたいのか?  はい、したい~ 即答

阪急高槻市駅すぐの cafe WABI SAVVY (わびさびー)へ。

 

木曜日の夜は、英会話カフェになるお店です。

 

 

デザートの盛合せは、ティーロール、ブラウニー、ワッフル、クランペット、

手作り苺ジャムを塗ったスコーンの欲張りプレート

ヨークティーゴールドが付いて1000円

prawn toastyとコーヒー

他にも英国家庭料理コッテージパイを頼んだのですが、写真撮り忘れ

 

少しばかり英国気分に浸っての束の間の忘年会

楽しかったね~って言いながら、今年のおしゃべり納会終了

 

                 

 

今日は大晦日

黒豆も炊き終わり、元旦の準備は万端…?

今朝の夫との会話

「何だか、大晦日の気がしないわ~、だって今年はそんなに忙しくないんだもの

「え? 僕はとっても忙しかったですよ

「最近何でも無い事にしてるの。大掃除?ナイナイ。 おせち?買う買う

「そ、そうですか

 

大晦日、最後だからと大丸心斎橋本館を見に行った友人からの写メールがきました。

 

ヴォーリズ建築は広島女学院にも馴染み深いです。

 

大晦日、私は京都大丸

 

四条通から高倉通に面した入口にあるヴォーリズ飾灯具

かすかに残るヴォーリズ建築

 

来年はヴォーリズ建築を訪ね歩くのもいいな~なんて思いを馳せ乍ら年を越します

皆様、本年は暖かく見守って頂きありがとうございました

 

それではまた来年に~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館えき「北欧から届いたファンタジー 切り絵作家アグネータ・フロックの世界展」に行ってきました~

2015-12-29 21:24:31 | 京都へのお出かけ

友人からGetした美術館えきのチケット

「北欧から届いたファンタジー 切り絵作家アグネータ・フロックの世界展」

 

 

私、全然知らないんですけど。

でも、可愛いから行ってみようっと。

京都駅に用事があった最終日に行ってきました。

行ってみてビックリ、たくさんの人がとても興味深くじっくりご覧になっていました。

 

 

これ、切り絵なんですねー

すご~い

大人の洒落た絵本のような感じがしました。

世の中には、私の知らない事ばかりです。

行って良かった~  Thanks,my friend

 

それではまた~

   えっ  何も食べないで帰るの?

   そ、行ったけど列作ってたからや~めた 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルした長楽館でティータイム&河道屋銀華でお蕎麦を食べました~

2015-12-29 20:30:33 | 京都へのお出かけ

クリスマスも近いある日の夕暮れ時、  ちょっと遅めのupでスミマセン

円山公園はその時間、昼間の喧騒はどこへ?と言うくらい人通りも少なくなっています。

でも、長楽館はキラキラととても綺麗です

リニューアルして、長楽館ブティックって言うケーキやお土産の売り場が12月にオープンしたそうなので、

早速行ってきました。

 

 

 

 

いつ見てもステキな洋館です。

休日やお昼は観光客でいっぱいですが、

5時頃に行くとすんなりと入れます。

確か…去年もこの時期この時間に来たような…

 

 

洋館の内観も豪華です

こんなに静かな長楽館に入ったのは初めてと言う友人、びっくりしてました~

 

 

写真上が新しく出来た長楽館ブティック

美味しそうなケーキやクッキーがいっぱい

煙草王が建てた迎賓館らしくお土産も葉巻型の焼き菓子もあります。

 

ゆったりとした時間を過ごして外に出ると、もう辺りは真っ暗。

ひっそりとした円山公園を通り抜けて、先斗町へ

先斗町だろうが、祇園だろうが、はたまた北新地だろうが、お出かけの〆は麺類

大好きです

 

河道屋 銀華

先斗町の三条と四条の真ん中くらいにあります。 たぶん

 

本日はどういうわけか、カレー蕎麦が食べたくて。

お肉が苦手なので、きつねカレー

 

今年中にできて良かったです

 

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青蓮院門跡へ行って大阪屋こうじ店で甘酒

2015-12-28 23:45:24 | 京都へのお出かけ

ブログ記事がたまっていまして、一週間前のある日の午後、

祇園白川でランチした後、ブラブラと白川沿いを歩いて青蓮院門跡へ行ってきました。

     食事の後は、せめてものウォーキング   エライ   どこが

  

門前の大楠木

親鸞聖人のお手植えではないかとの伝承がある樹齢800年の古木

見ているだけで神々しさを感じます

東山魁夷画伯も感銘を受け描かれた大楠

 

 

粟田御所とも呼ばれる青蓮院門跡

 

 

今は色があまりありませんが、それなりに落ち着く庭園

 

 

小御所、本堂

 

 

宸殿

さすが御所、右近の橘に左近の桜

 

華頂殿に描かれていた蓮の襖絵がかなり印象的でした。

日本画鑑賞初心者ですので、心赴くままに感じるままに見ようと思っています。

 

この近くに、ちょっと行ってみたかった麹屋さんがあります。

 

京都にあるけど 大阪屋こうじ店

 

麹カフェで甘酒を頂きました。

 

ほっこり暖まって、もう少し散策に? 次のカフェタイム(おしゃべり用)へと向かいました。

      

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバルタワー2Fにあるアラスカでランチしました~

2015-12-27 22:30:24 | グルメ

大阪市中央公会堂のONE☆COIN見学会&コンサートの前のランチ

祝日だし、いつもよく選ぶ平日限定のランチはないし…う~ん、どこにしましょう?

 あら、とってもお得なプランがあるわ

中央公会堂にも近いフェスティバルタワー2Fアラスカを一休.comで予約

 

フェスティバルタワー

せっかくなので、レッドカーペットを上がってレストランへ

気分は女優 な~んて

 

大阪の老舗レストラン、アラスカ

 

 

レストラン内はとってもシックで素敵なインテリア

 

 

お野菜と魚のランチ、デザートブッフェ付きを予約したのですが、

確か3980円のコースが2200円になるというプランだったと思います。

お料理は美味しいし、カトラリーや食器も素晴らしいし、ほんとにこのお値段でいいのかしら?と思うくらいでした。

 

ブリと野菜の前菜

 

 

カブのスープ

 

メインの魚とお野菜のプレート

 

ワゴンでデザートブッフェが運ばれてきます。

 

それではと全種類を頂きました。

大きな声では言えませんが、次に新しいケーキがあったので、おかわり~

 

 

 

コースのお料理もかなりのボリュームだったのですが、

ついつい誘惑に負けて、デザートも思いっきり頂きまして満足満足

そしてお決まりの会話は、本日は「最近は前ほどたべられなくなったよね~」

ではなく、

「ダイエットは明日から、あ・し・た」

 

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする