あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

新年会でイルピノーロ梅田へ行ってきました~

2018-01-25 23:48:42 | 大阪支部

広島女学院同窓会の関西ブロック恒例の役員新年会がありました。

関西5府県はアクセスが良いこともあって、皆さんで仲良く集まっています。

11月にはクリスマス準備会、12月はクリスマス祝会、

そして1月は新年会です。

毎年、真ん中の大阪のどこかのお店でしますが、

今年は、レストラン予約のサイトでとってもお得なプランがあるとのこと。

イルピノーロ梅田の、

8,100円のフルコースが、な、なんと3,000円に

全会一致で可決

クリスマス祝会の後にすぐ予約しました。

 

イルピノーロ梅田

ヒルトンプラザウエストの5Fにある素敵なレストラン

人数が多いので個室を用意して下さいました。

 

では、とってもお得なプランのフルコースをご覧ください。

まずは、シャンパンでかんぱ~い

こちらも込み込みですよ。

 

前菜

カツオのカルパッチョと豆乳のパンナコッタ

 

塩パンが美味しい。

 

オマール海老の逸品

 

本日のパスタは桜エビ

 

お肉料理はポーク

 

お肉の苦手な私はお魚(の蒸し物)

 

デザート

 

コーヒー&ビスケット

 

これは、ほんとに凄いフルコースですね~

とってもお得で美味しいランチに、皆さん満足でした。

ただ、難点を言えば、3日前からキャンセル料がかかってきます。

当日はキャンセル料100%。

やむを得ずキャンセルされた方がいて、残念でした。

お得なプランを採るか、キャンセルの危険性は冒せないか…

悩ましい…

でも、誘惑には勝てず、お得プランに軍配

 

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステリア・ダル・ポンピエーレ&ノースショアでお茶しました~

2018-01-23 22:57:45 | グルメ

数十年来の友人たちとの月一回のお出かけ日。

遠くまで行こう!って気になる月と、

近くでおしゃべり女子会(失礼しました、オバ会です)って月もあります。

それで、今月は梅田近辺でのランチ&ティータイムです。

淀屋橋で行きたいと思っていたレストランがあるので、そちらに決定

オステリア・ダル・ポンピエーレ

1925年建築の旧消防署をリノベーションしたビルです。

レトロビルや旧家の建築物が好きなので、興味津々です。

 

アンティカ・オステリア・ダル・ポンピエーレ

周りの新しいビル群の中に、ひと際目を惹くレトロなビル

同じレトロビルでも、そこは消防署、豪華絢爛ってわけにはいきません

 

 

個室を用意して頂きました。

 

 

アンティパスト

種類も量も多くて嬉しい

 

ツナとキノコのトマトソース

 

本日のメイン ポークソテー

 

お肉が苦手なので、鯛に変更してもらいました。

 

デザートはチョコレートプリン

+飲み物

 

こちらで、1,800円のコースなのですが、

パスタもメインも付いて、そしてそしてデザートに飲み物まで付いてコスパGood

もちろんお味の方も良かったので、ぜひ再訪したいです。

メイン無しのランチもありますよ。

 

淀屋橋界隈のセール期間中のブティックを見ながら北浜の方へ。

 

ノースショア

人気のカフェです。若い人がいっぱいでした。

 

なぜかオーダーした物を撮らずに、お水の写真が

ま、でも、カップは同じですからお許しを

 

そして、とどめのディナーは何でしょう?

はい、今月はお好み焼きです。

全員が、まだ行ったことが無い「ゆかり」へ行きました。

 

普通のお好み焼きとモダン焼き

美味しかったけれど、お腹がパンパンです。

が、

帰りに551の餃子セットを買って帰った強者もいますが

 

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館えき「ガラスの仮面展」に行ってきました~

2018-01-21 16:07:24 | 楽しいこと

ブログ記事が溜まってて、UPが遅くなりましたが、

美術館えきで昨年の12月に開催された「ガラスの仮面展」に行きました。

この題名を聞くだけで、懐かしく思い出される方も多いのではないでしょうか?

もう終わってしまっているのですが、

会場だけではなく、会場の外と京都駅2Fのセッティングもとても面白かったですよ。

 

美術館えき「ガラスの仮面展」

美内すずえさん作、連載40年

この絵を見た途端、そうそう、夢中で読んだ~って思いだしませんか?

 

 

はい、貴女も月影千草になれます。

 

 

にくいね~ 「紫のバラのひと」からの花束もありました。

 

さて、所は変わり京都駅2F

 

 

そして、

はい、貴女も「「ガラスの仮面25巻」の一員になれます。

中に入ってパチリ

 

幻の名作「紅天女」、北島マヤの世界にどっぷり浸かった後は、

 

スバコの中村藤吉でおぜんざい

やはり甘味は必須です

 

 

いつものように美術館えきのチケットを頂いた友人に感謝

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッツェリア スオナーレでのディナー

2018-01-21 15:28:14 | グルメ

少し前の寒い日の夜、ご近所さん友人と3人でディナーに行きました。

お仕事されてる方とは、お昼に会うとなるとなかなか日程調整が上手くいきません。

なので、夜に会合です。

 

ピッツェリア スオナーレ

JR高槻からすぐのレストランです。

 

オードブル

広島の友人との集まりでもオードブルをUPしていたら、

「とっても美味しそう」とご意見頂きました。

今回も美味しそうでしょ?

 

鯛のカルパッチョ

 

こちらのお店は窯焼きのピッツァが有名なので、

もちろんオーダー

マルゲリータDOC

とっても美味しいです。特にピッツァ生地

 

 

このピッツァ、クルミと洋梨?だったかしら? ちょっと甘めです。

こちらもなかなか美味しい。

 

 

リゾットもいただきま~す。

 

もちろん3人でシェアしましたよ~。

ちょっと多いって?

そんなことない、だ、大丈夫

  少しダイエットしなくては、体重がMAX

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花と火の帝」を読みました~

2018-01-18 23:19:00 | 読書

読書好きで歴女の仲良し同期生のIちゃんが、

一緒に行った比叡山や修学院離宮への還暦旅行の後で一冊の本を貸してくれました。

隆 慶一郎「花と火の帝」 上下2巻

 

上巻はもう別の人が借りています。

次々と無理難題を押し付ける徳川家康・秀忠親子。

16歳で即位した後水尾天皇は「天皇の隠密」とともに幕府と戦う決意をする…

                       だそうです。お借りしました

 

そう、舞台はちょうど比叡山の京都側登り口、八瀬。

八瀬は後醍醐天皇の比叡山越えの折に駕籠を担いだ村人。

八瀬童子と呼ばれ、それ以来代々天皇の輿を担ぐ役を担ってきたそうです。

そして、後水尾天皇は修学院離宮の造営を指示した方。

ちょうど行った所ばかりでしたので、

とても面白くて、読んでいる間はもうすっかり妄想モードにどっぷり浸っていました。

表に出ていない歴史がたくさんあるのですね。

次に八瀬や比叡山、修学院離宮に行ったら、違った目で見ることができるでしょうね。

楽しみ~

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする