あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

赤穂義士のお墓がある泉岳寺へ行ってきました~

2017-08-06 17:49:22 | 東京へのお出かけ

東京滞在記の続きです。

 

東京は、見どころもたくさんあり、美術展もあちらこちらであり、

行きたいお店も目白押しで困ってしまいます。

もちろん、関西も5府県見どころ満載なのですが、まっ、ゆっくり行けばいいかな?

そう、そう思っていた東京が、一人引っ越し二人引っ越しで、

あたふたと行きたかった所を廻っております。

この日も、その中の一つ、赤穂義士のお墓がある泉岳寺へ行って来ました。

できれば、両国の本所、吉良邸跡から歩いてみたかったのですが、ちょっと距離が…

そこは地図上で想像することにしましょう  

 

泉岳寺 中門

都営浅草線泉岳寺駅からすぐです。

 

 

大石内蔵助銅像

 

 

山門

 

本堂

 

講堂

大石主悦が切腹した松平隠岐守三田屋敷に植えられていた梅が前にあります。

 

 

赤穂義士のお墓へと続きます。

 

 

浅野内匠頭が切腹したさいに、その血がかかったとされる梅と石や、

吉良上野介の首級を洗い、主君の墓前に供えた「首洗い井戸」がありました。

 

お線香一束(約100本)を買って、一人ひとりのお墓にお参りしました。

 

12月ではないので、来る人もそんなにいないかしら?

そう思って行ったのですが、

次から次へとお参りに来られる方がいらっしゃいました。

欧米の方が半分くらいだったのは驚きでした。

お線香もたくさんあがっていました。

今も人々の心をとらえているのですね。

感慨深いです。

 

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bills表参道でリコッタパンケーキを頂きました~

2017-08-04 23:08:33 | 東京へのお出かけ

先日からの東京滞在記が続きます。

 

せっかくの東京なので、関西にはないお店に行きましょう。

Aoyama Flower Market TEA HOUSE

まだ行ったことがなかったので、行ってみましたら、

あらら、1時間待ち

いやいや、この暑さにこのお年、並ぶのはムリ無理

では、神宮前までササッと歩いてbillsに行きましょう。

billsは、シドニー発の世界一美味しい朝食と人気のお店です。

    あれ? サラベスはなんでしたっけ?

    そうそう、『ニューヨークの朝食の女王』…こんがらがる

海辺のお店は2店舗に行ったことがあるのですが、都心も都心、原宿のど真ん中のお店は初めてです。

 

東急プラザ7Fにあるbills表参道のお店の外から

 

 

まあ~、外は急な土砂降りの雨

 

 

リコッタパンケーキ/フレッシュバナナとハニーコームバター

しっとりしてて、ふわふわ過ぎなくて美味しいのです

 

ホームメイドレモネード

 

 

アサイーのスムージー…かな?

 

11月には大阪のルクアイーレにオープンするようです。

関西初出店

嬉しいです、また食べられる

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南青山の根津美術館とNEZUCAFEへ行ってきました~

2017-08-04 18:27:09 | 東京へのお出かけ

もう大阪に戻ってきていますが、東京滞在記の続きです。

 

娘が大阪に引越しになり、東京にのんびり来ることもなくなると思うので、

行きたかった場所はなるべく行きましょう!と、

お天気のとっても良かったこの日は、南青山根津美術館へ行きました。

表参道の交差点から歩いて10分くらいの近く、

大都会の真ん中に広大な日本庭園を持つ、かつての実業家、根津家の私邸跡。

また、約10年前に新らしくなった美術館は、隈研吾氏の設計だそうです。

尾形光琳の燕子花は公開時期ではないので、美術品をというよりは建物とお庭を楽しみに行きました。

 

根津美術館

 

外から見ても、ひときわ目立つ和風モダンな建物です。

 

 

なんてステキなアプローチ

ここだけでも来た甲斐がありました。

 

振り返れば、

 

曲がれば、

美術館本館エントランス

 

 

館内は写真撮影 ですので、お庭の写真を

 

何度も言うようですが、ここは南青山、表参道からすぐ。

ここ、おウチのお庭だったのですね?

これだけの広さ、平安貴族だけのものではなかったのですね。

茶室も幾つもありました。

すごいなぁ~

と、美術品よりもこちらに感心。

 

ステキな美術館に行くと、やはりそのカフェにも行ってみたくなります。

 

カフェ棟への道

 

 

NEZUCAFE

 

 

外から見たNEZUCAFE

 

本日のパスタ

あれ?ティーブレイクではなかったの? はい、おなかが空きました

 

いつか行こうと思いながら、近くだからいつでも行けると思ってたら、こんなに時間がたっていました。

でも、

美術館という空間を、時間を気にすることなく楽しんだ一日でした

 

帰りに、表参道の交差点のアンデルセンを覗きました。

閉店しましたね。

青山のお店を初めて見たのは、確か高校生の頃。

全然関係ないのですが、広島県人として誇らしかったのを思い出しました。

 

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園リーベル新宿店で桃のパフェを食べました~

2017-08-03 23:58:21 | 東京へのお出かけ

東京滞在中です。

 

娘の最近のマイブームらしい桃。

そんなにお高くなくても、前よりも美味しくなったとの持論をブツブツ言いながら

毎日毎日ほおばっています。

でも、やっぱり極上の桃が食べたい

しかも、フルーツパフェで。

 

仕事帰りに待ち合わせて、新宿の果樹園リーベルへ行きました。

 

桃パフェ

まぁ~、どこまでも桃です~

とろけるような桃がガラスの下の下までいっぱいです

アイスもフルーツ入り?

余分な物は一切ありません、ただ桃を堪能するのみ

シアワセ

 

 

フルーツサンドも頂きました。

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立西洋美術館「アルチンボルド展」へ行ってきました〜

2017-08-01 19:21:45 | 東京へのお出かけ
東京滞在中です。

上野にある世界遺産に登録された国立西洋美術館。
そこで開催中のアルチンボルド展へ行ってきました。
少し前に行ったミュシャのスラブ叙事詩展もそうでしたが、
東京開催のみで、関西への巡回はありません
ちょうど運良く東京に来たので、見ることができました。







アルチンボルドの絵は、花や果物、魚や動物などのモチーフを組み合わせて、
人間の顔になるように描かれています。
例えば、近寄ってみたら野菜がたくさんある絵なのですが、
少し離れて見てみると、人の顔になります。
花や果物は、まだいいのですが、
魚や動物になるとちょっとグロテスク

絵画に精通しているわけではないので、
初めて知ったのは数年前にウィーンに行った時でした。
ウィーン美術史美術館で、
『この絵は、何? 誰が描いたの?』と、驚いて見たことを覚えています。

1500年代の人ですよね〜?
そんな昔に、この感性
天才ってすごいですね〜 (ど素人丸出しのコメント

館内では、自分の顔をアルチンボルド風に合成するブースがありました。







アルチンボルドが描くと、私の顔はこんな感じだそうです



国立西洋美術館、外もヨーロッパのようでステキです。


それではまた〜



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする