We all live in happiness -Our life is full of joy

楽園中毒的Aya's Life
Have a dream anything you want:)

High school musical

2009-11-30 00:28:06 | Book・Movie・Music
妹が借りた、High school musicalのDVDを観た。
Disney映画のせい?純粋に楽しめて、面白かった。
そして、ミュージカル♪っていいわ。
まだ他の作品も観たくなった!今週もう1本観れるかな。

来週、機内で何か映画観れるかなぁ、今年最後の旅行、ミスチル、年越し。
12月もあっという間に過ぎそうだナ☆

Thanksgiving day!

2009-11-26 23:44:18 | Friends in the world




Today is a thanksgiving day!
I hope you all are having a happy thanksgiving day.
For me, I had a small Nabe party at my apartment with Lucy and my sisters.
It was a nice party. We ate Nabe and some sweets!
I had a nice thanksgiving day.

After the party, I was remembering the thanks giving party in ELI.
It was amazing party. I saw and ate many unique foods from all over the
world. I will never forget it. So I just update some pictures from that party.

今日は「ThanksGiving day」です。
私は母は英語あまり分からないけどサンクスギビングだけは良く知っていて。
学生の頃習ったことはずっと忘れないかも。今も英語で説明できるみたい☆

ちょうどサンクスギビングに小さな鍋Partyでした@我が家。
温かいお鍋を囲んで良い時間でした。鍋はいいね。そして、甘いお菓子も食べた♪

ELIのサンクスギビング懐かしいなぁ~と写真を眺めてみました。
世界各地の料理が食べれて、バイキングのように食べまくったような…☆
楽しかったなぁ♪日本だとターキー食べれないし。(SUBWAYしか思い浮かばないし…)
また、いつかアメリカでこんな特別な日を過してみたいなぁ~

今年は早々と年賀状作成済み(裏面)、クリスマスカードは今週末作ろう。

そして、来週海外にいくから$に両替したけど。1ドル=86円って…

美しい言葉

2009-11-18 21:55:16 | Book・Movie・Music
I think the reading is the most important part of my life.
on the subway, on the plane, in the hot bath, in my warm bed, and so on.
I want to share with my favorite books all the times.
I learned a lot from the books, like love, life, thank to the family.
I want to keep discover the world of books!

本で学ぶことは多い。私の人生で大事なヒントや探しものは本から得たり、
読んでいる時に見つけたり、ハッと気づいたりすることが多い。
最近はblogに本の事ばかり書いているので読書日記みたいになってるなぁ。

沢木耕太郎さんの「檀」を読んで以来、檀一雄さんの本を読み始めすっかり夢中
になっている。朝、昼、夜何時間読んでいるのだろう。
まったりと過す時間はいつも大好きな本を過したいと思う。

檀一雄さんの「火宅の人」を図書館で借りてしまったので、今度の給料でもっと
沢山買い揃えよう。そう思って、娘の檀ふみさんのエッセイを読んだ。
檀ふみさんの文章はとても美しく、品があり、適格だ。
今は亡き人となった尊敬する父のこと、機敏に動き家事をこなす母のこと。
行く先々で会った人のこと。そして、旅先での話も沢山書かれていた。
でも私が惹かれたのは「少し面倒なことは、品があるものですね」
そのような古き良き精神だった。それは「日本らしいさ」とも言うのか。
時代の流れとともに消えていくものもあるけれど、私も忘れたくないものが沢山ある。

また、訪れたい場所も増えた。本を読んでもっと沢山の事を知りたい。
あぁ、本が置ける大きな本棚が欲しいなぁ。

A Celebrate Dinner for my father.

2009-11-14 21:27:31 | Life&Love
My parents came to Tokyo for few days on trip.
They went to Disney sea for the first day, and the next day that they
came to our apartment. so my sisters and I held a party for our father.
He is 30years continuous at his work. We wanted to celebrate it.
I selected a Japanese style restaurant in near apartment kind of nice
atmosphere. We had a special Nabe dinner of few courses. It was great!
and my father seems really happy! It's nice to having a wonderful time.

両親が旅行とコンサートを兼ねて東京に来ていた。父親の勤続30年のお祝いを
兼ねて、この日のために予約していたお店へご招待あるお店の特製もつ鍋コース☆
喜んでくれて大成功とっても楽しい時間を過ごせた。
今日はコンサートまでの時間があるので午前中から、丸の内方面へお出かけ!
天皇陛下在位20年やオバマ大統領訪日で、ここしばらく都心は厳戒態勢。
私もせっかくデパートっぽいところに来たので美味しいスイーツでも買ってみよう
と思って、大丸のお菓子屋さんを回ってみていたら、美味しそう!なのを見つけて
「お土産に」と買ってもらっちゃった。ずんだスイーツ大福。美味しそう
これからコーヒーを淹れて食べようかな。

あぁぁぁ…あっという間だなぁ~~

「火宅の人」と旬の食べ物

2009-11-07 20:00:52 | Life&Love
I have been reading the book of "the person of the unstableness" written
by Kazuo Dan. He wrote about his private life in that novel.
He had a wife and five children, however he always roamed around the Tokyo,
Japan, and the world... I have never read such a great novel like that.
He also really love to cook, I felt friendly to him. because the way of
thinking about the cooking is smiliar to mine.
I want to keep reading his book!
and the pic is my dinner I made today, the boiled and seasoned
Japanese radish and pork.

ここしばらく夢中で読んでいた「火宅の人」が終わってしまった。
今までこんなに惹き込まれた小説はなかった位。私小説だから?かな。
檀一雄さんという大胆で自由奔放に生きた人。妻や子供達と離れ恋人との生活、
九州や海外での長期間の放浪の旅。海外の場面では様々な土地での生活が書かれていて
ホノルル、サンフランシスコ、モントレー、シカゴ、NYC、ボストン、ワシントンDC、
マイアミそして!Keywestまで足を伸ばしていた。
その後はヨーロッパに渡り、ロンドン、パリ、ドイツ、イタリア・・・とても面白かった。
そして、旅から戻ってもまた放浪生活。周りにいた女たちも次第に離れていき、
孤独の喜びを自覚するまでの長い時間をかけて書かれた物語。彼自身の人生がベースと
なっていて(ほとんど本当の話)20年を費し、彼は亡くなる直前に最終章キリギリス
を書き上げたという。
映画にもなっているし、沢山の人に読まれているのは、誰もがこんな風に自由に
生きれたら・・・という願望もあるんだろう。私もそんなところから強い魅力を感じた。

私が最後に涙した場面・・・10年来の恋人、恵子と別れるシーン。

「これはね、K会館で私に下さった置手紙、一番はじめのもの・・・」
私達のことの起こりはすべてその1枚の紙片から始まったこと気ついた。
「これをお忘れなく持って帰って頂かなくちゃ」

彼の料理についての考え方もすごく共感できた。八百屋、肉屋、魚屋などを回り
どう調理しようか?考えながらいろいろ買って、家に帰ってそれを煮込んだり焼いたり。
中でもタンシチューはとても美味しそうだった☆
私も、肉や野菜を自分好みに味付けてコトコト煮込むのが大好き。その時間も。

今日はこの本のいろいろなシーンを思い出しながら大根を煮た。大根と豚バラ味噌煮☆
実家の母が作った大根。とっても瑞々しくてすぐやわらかくなった。

国立科学博物館@上野

2009-11-03 22:08:26 | Art芸術




I have been to National Museum of Nature and Science at Ueno.
Actually I really wanted to see the Dinosaur's fossil in these days.
So I could watch them today finally. I am so happy!!!!
Today is the holiday of the Culture in Japan.
That's why the adimission was free for the Museum!!It was a nice day

今日は上野の国立科学博物館に行って、恐竜を観てきました。すごく満足!
少し前に行こうと思って調べたら、文化の日が無料というのが分かって今日を
楽しみにしていました。行く前にアメ横近くで懐かしい焼肉屋(陽山道)に
行ったりしたら時間が少なくなっちゃったけど、恐竜が観れたので嬉しい。
あと、360シアターというのがあって。まるで景色の中に溶け込んでいるようで
面白かった。あっという間の休みだったけど楽しい1日になった。

Halloween Pic from Tom

2009-11-03 22:01:28 | Friends in the world

Thanks Tom, I realized I am very happy!
coz I feel Florida anytime even in Japan.
This is the pic of Tom and his students in ELI.
I like his costume this year too! thank you Otosan Tom.


And another pic is the Homecoming 2009 Florida Gators.
I wish I could see that!!!! I miss GNV.

Tomからのハロウィンと、Gatorsのスタジアムでの写真。
私はこんなすごい時に行ったことないなぁ、でも写真見るだけで興奮!Go Gators