We all live in happiness -Our life is full of joy

楽園中毒的Aya's Life
Have a dream anything you want:)

Classification

2006-01-22 00:20:41 | Life&Love
Photo @Miami beach on South travel with American family.

Classificationがテーマの授業がWritingの時にあった。
人間をどう分けるか?

☆A,B,AB,Oと血液型で分ける
☆太った人、痩せてる人など、顔つきや体格で分ける
☆星座で分ける
☆十二の干支で分ける

最終的に自分で選んだテーマ一つ一つをエッセイでまとめるというものだったけど。なかなか面白くて印象に残っている授業の一つである。

「Stereo type」・・・固定観念の事をいうんだけれど。
私もその時にエッセイでも書いたけど、やはり人間っていうのは第一印象がその相手のイメージをほぼ固めてしまう。でもそれが全てではなく。
付き合うにつれて分かって行く事や最初は見えない部分が見えてくる。

今登録制のアルバイトでそれなりに楽しいバイト生活をしている。
(さすがにずっとこれだとヤバイと思うけど
今数日間同じメンバーと仕事をしているけど普段会わないようなタイプばかりで刺激的だ。

同じ年なのに複雑な家庭環境で高校も全て自分で払った彼女
医療事務の仕事に憧れ先週面接を受けたばかりの新潟市から来た彼女
働きすぎてて突然倒れた年上の彼女・・・など。

見かけで判断するなって言うけど。
本当にStereo typeじゃダメだなぁって思った。
深くじゃなくてもいいけど、いろんな人と付き合う(知り合う?)のも楽しいかもしれない。
こんな感じでまたフロリダでも何か?面白い事がきっとあると期待したい

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿題万歳! (sanapi)
2006-01-23 16:51:40
アメリカの大学の宿題の量は半端じゃない。これは行ってやってみたひとじゃないと分からないけど、数日で10ページのエッセイ書いて来いとか、100ページ読んで来いとか尋常ではない。。。。でもこれがあったからこそ力がついた。厳しい先生の方がより身につく英語を教えてくれる。厳しい今。。将来それは自分の夢につながると思いたい。やはり人生楽ありゃ苦もあるとおもう。

If you go to American University, you would know how much you have to finish your homework almost everyday. I am sure you had never had much homework ever in your countries. However, it will help to learn English and you'll see how important you have to deal with a lot of homework. Through the essays and researches, you will find out what you want to do or what you'd like to be without noticing it.

Strict teachers are very welcome! Coz you can learn English quicker and better.

And you also have to focus what you really want to do with the words you learnt. If you dont have any goal, you just waste your time.

There are good and bad in your life. But you've got to think positive.

Yes~ (aya)
2006-01-24 20:50:08
Yes,I think it's right~

When I was studying last semester, sometimes I had a lot of homework. However It was good for me to improve my English skills. So I want to try to do my best at next semester

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。