またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

気仙沼コールセンター10月1日開業 DIOジャパン とのこと

2012-10-01 08:11:19 | 震災関係
台風一過の月曜日!
今週も張り切ってまいりましょう!

コールセンターは電話線とその他の機材さえあれば、どんな場所でも業務可能です。
なので東京に比べて、賃金の低い北海道などにコールセンターがよくありますが、
なんと気仙沼にコールセンターが今回設立されました。

下の記事をチェケラ!

【気仙沼コールセンター10月1日開業 DIOジャパン】


 宮城県気仙沼市への立地計画を進めていた情報サービス業のDIOジャパン(松山市)は、
現地法人「気仙沼コールセンター」を設立し10月1日、事業を開始する。
市が28日、同社との間で立地協定を締結すると正式発表した。
 同市入沢にある気仙沼女子高校舎の一部を借り、コールセンター運営、テレマーケティング業務などを行う。
市内初のコールセンターで、採用は50人を見込む。
 進出に合わせ市は、人材育成の緊急雇用対策事業を同社に委託し実施する。
震災後に失職した女性ら50人を対象に半年間、オペレーター業務の技術研修を行った後、2013年度以降、同社が常時雇用に切り替える。
 協定式には気仙沼コールセンターの上村康博社長、DIOジャパンの小島のり子社長、三浦秀一副知事らも出席する。
 菅原茂市長は「震災以後、女性の再就職が遅れている中で新しい業務形態が展開されることはありがたい」と述べた。


場所を問わずに行える仕事がどんどん気仙沼に来てほしいですね。復興に欠かせない企業誘致。

そんな地元に貢献できる仕事をしたいと思っている10月1日の朝でした。
今とさよならしなければ出会えないあなたがいる。