オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

永遠の「持ち家VS賃貸」論争

2024年04月26日 | 不動産
不動産関係の小冊子から、面白い記事を見つけましたので紹介します!
生物学者の福岡伸一先生の記事です。






貝殻をまとい続けることで、環境の変化から身を守り、生存範囲を広げてきた「持ち家派」のカタツムリ
賃貸派のナメクジの祖先は、貝殻から自由になったことで、やがて脊椎動物へ進化し大発展を遂げる。


なるほど~福岡先生の記事に納得しちゃいますね~

大切なのは、どちらが有利不利ということではなく、その時々の環境に柔軟に適応できるということ。
そして、選択の自由があり、生き方の違いが許されていること。
と、締めくくっています。

私も福岡先生の考え方に近いです。
お金の損得というより、いかに自分らしく楽しく過ごせるか、選択は自由だと考えます!

ガーデニングを趣味とする私の庭には、カタツムリより貝殻を脱ぎ捨てたナメクジさんを鉢の下から見つけます。
やはり行動範囲を広げ、微妙なすき間にも隠れる術を身に着けたようです!

ガーデニングを楽しみたい方は、持ち家派でしょうね!
今は、サブスクの会員になることで、日本全国どこでも住める賃貸住宅もあるので、移動しながら自由に暮らしたいなら、賃貸派を押したいですね・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰塚の極上コンビーフ | トップ | 換価分割で不動産売却 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不動産」カテゴリの最新記事