オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

冬のプラタナス

2010年01月29日 | 植物
私の趣味でもある植物ウォッチングも冬はやや寂しく・・・。

でも、冬ならではの観察もあります。

      
       

プラタナスの実です。
日本名はちょっと古風な「スズカケノキ」この姿からの名前です。
実が1つだけなので、正式には「アメリカスズカケノキ」と思われます。

商店街の通りに「スズカケ通り」などとつけているのは、
このスズカケノキが街路樹に植えられているからでしょうね。
(あるいは当時植えられていた)

このプラタナス(スズカケノキ)ですが、
20年前は街路樹としてケヤキをしのぐ3位だった時代もあったのですが、
成長が早く、葉も大きく掃除や剪定もやっかいで、
今や街路樹ランキングでは9位と低迷中なんです。

街路樹ではこの実を見るまでもなく剪定されてしまっています。

夏は大きな葉が涼しげで緑陰を楽しめるのですが、
枯れると、ちょっとやっかいなんです。
(私としては、公園などで剪定などせず自然に楽しみたい木です)



モミジのような可愛い手・・・いやいや違いました。
手のひらより大きくなる、プラタナスの葉です(今回は枯葉ですが)


      

撮影場所は千波湖畔ですが、かなりの大木(10m以上かな)なんです。



街路樹のランキングが気になる方はこちらを!


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は

2010年01月25日 | 日々のあれこれ
今日はお弁当がなく、忙しかったため、
会社に戻る途中の社長に、お昼をお任せで頼んでしまった。

悪い予感が・・・的中

時間のかからない簡単なものを期待したのですが・・・。


ただの生ラーメンなら、
チャーシューやシナチク、のりくらいのトッピングでまだいいのですが。

今日のは違った。

生ラーメンの他、袋にかいてあった材料が揃ってあった。
用意されていたのが、豚挽き肉・もやし・たまねぎ。


信じられない~。自分で作ってよ~と言いたいのをこらえ、作ったのがこれ。


材料は揃えたものの、流石に最後にのせるねぎは忘れたようです。
(ねぎがあったらなお良かったのにと、さっきまで面倒だった私も欲が)

袋の写真とはちょっと違うものの・・・スープはなかなかでした。


袋のラーメンランキング2009 道央エリア味噌部門1位に惹かれたらしい。


ぼやきながらも、やっぱりひと手間かけるとおいしい。
(ぼやきもおなかがふくれると忘れます)

それにしても、社長の一食一食妥協を許さないところには敬服します(一応褒めています)
だから仕事も妥協を許さず、堅い仕事するんです。
皆さんご安心下さい!


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の大島公園

2010年01月22日 | 地域情報
今日は朝から物件の問合せが多く、
資料送付や電話対応に追われていました(うれしい悲鳴ですが)

お昼もパソコンの前で急いですませました。
日頃から、社長より「メシが遅いのは仕事も遅いんだ」と言われているので、
すっかり早くなり、こんな時役立っています(体には良くないのですが)

仕事も一段落し、大島公園のそばに出かける用があり、
ちょっとだけ息抜きに、公園によってみました。



千波湖や大塚池ほどではありませんが、白鳥が来ていました。

ベンチでゆっくり午後を過ごす人、犬の散歩する人など

ここは池と大きな樹木もあり、
こんな公園がたくさんあるといいのにと思います。



エサやりの気配に遠くにいた白鳥が低空飛行で飛んで来ました。
(水の上を走ってきたと言ったほうがいいかも)



上にあがった白鳥が物欲しそうに・・・「お母さん僕にもエサちょうだい」って感じ



お母さんは上にあがっている白鳥に 「要領がいいんだから」

「ハイ、お前にもあげるよ」と楽しそうでした。



お母さんが「もう、ないよ」と言うと、

集まったたくさんの白鳥たちが「ギャーギャー」「ギャーギャー」と

もっと頂戴の鳴き声なんでしょうか?




こちらは静かな場所でひとり毛づくろい


気持ちもホッコリ・・・癒されました~。


お近くの方はエサを持参すると、白鳥が水の上を走る姿が見られるかも?

千波湖での黒鳥の子育てはこちら



ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2010年01月20日 | 日々のあれこれ
今日は二十四節気の「大寒」ですが・・・今日はあったかでうれしいです。

午後中古住宅の調査に出かけたのですが、
こんなものを見つけました。


久しぶりに見つけた、蝉の抜け殻。

主のいなくなった庭で黄色の「ロウバイ」が花を咲かせ、
梅もつぼみがふくらんできていました。

「ロウバイ」はこんな花です(冬を彩る庭木としていいですよ)


キンカンもやや少なめでしたが、実を付けていました。
色づくまでにはもう少し・・・でも収穫する人が(よけいな心配を)



先日「隔年結果」の記事でキンカンの摘果にもふれています。
キンカンを育ててみたい方はご参考に!

実は私も育ててみたいな~と。

早くこの庭を楽しめるご主人様が見つかるといいです。


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして夏みかん?

2010年01月18日 | 
彩りのなくなった冬の庭に、黄色く大きな果実をつける「夏みかん」



すぐにでも収穫して食べたくなる色づきですが・・・
実はまだまだらしいんです。

そこに夏みかんの名前の由来が隠されているんです。

知っていますか?


この夏みかん、長い間酸味が強く生食には不向きと考えられ
子供のボール遊びや酢の代用として使われてきたそうです。

しかし、もぎ取らないでおいていたところ、酸味がぬけ初夏に食べ頃に!
それ以来「夏みかん」とよばれるようになったとか。

スーパーで甘夏みかんを買うことがありますが
なんとなく冬のくだものというイメージでいました。
(無意識の怖さ・・・みかん色のせいでしょうか、それとも私だけ?)

実際は2月頃から出回り、最盛期は4~6月くらいらしいんです。
庭木としてはこのあたりでも見かけますが(茨城県以南かなという感じ)
市場にでるのは山口・和歌山・静岡産が多いみたいですね。
(山口県が発祥の地とのこと)

この茨城で庭木として育てている方は
いつ頃、もぎ取って食べているのでしょうか?
この写真を撮らせていただいた方に、今度聞いてみたいですね。

夏みかんより酸味をおさえたのが甘夏みかんですが
庭木に植える場合も甘夏みかんがよさそうです。

柿のように鳥に食べられる心配はなさそうです。


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする