オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

イルミネーション

2008年11月29日 | 季節
先日、演出家である蜷川幸雄さんの娘さん(写真家)である、
蜷川実花さんの写真展を見てきました。

独特の鮮やかな色使いは、とても個性的です。
今回の展示の中では、200名を超えるモデルやタレントなどの
ポートレートも展示されていましたが、
個人的には、このコーナーが面白かったかな。
自分もポートレート撮るなら、こんな奇抜なスタイルがいいかなと。

会場は東京オペラシティアートギャラリーでした。
会場をでると、こんなおまけつきでした




ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナン

2008年11月27日 | 植物
落ち葉舞うころとなりました 

寒くなってくるのはいやですが、
植物好きの私にとっては、
四季があることで植物の変化を楽しめるのは大変うれしいです。

この時期、黄葉を代表する木といえばやはりイチョウです。
ひたちなか市の昭和通りに街路樹としても植えられています。
実は、ひたちなか市の木がイチョウであることはご存知でしょうか?

イチョウは雌雄異株の木です。
いわゆる「ギンナン」がなるのが、雌の木になるわけです。


街路樹として植えられるのは、ほとんどが雄の木です。
なぜかといえば、ギンナン拾いをした方は想像がつくと思いますが、
落下したギンナンは柔らかい果肉がついた状態で、臭いも大変強烈です。

これらが道路に落ちては、スリップ事故にもなり、
タイヤに踏まれたギンナンで黄葉を楽しむどころか、
悪臭に悩まされることにも・・・
また、樹形も雌の木に比べ雄の木のほうが良いとのことです。
雌の木は樹形が乱れる為、剪定の手間がかかるようです。
このようなことから、街路樹には雄の木が使われるわけです。

時々ぽつんと1本だけなのに、実をつけているのを見かけます。
当然実がなるには雄の木の花粉による受粉が必要です。
イチョウは風による受粉で、
1km程度離れた場所からでも風に乗って飛んでくるといわれています。
そのため、このような場合、
実をつける年とあまりつけない年などバラツキがでます。

上の写真ではたくさん実をつけていますが、
この木の回りには大きな雄の木が数本ありました。
そのためこんなにたくさん実をつけているのでしょう。

公園などで拾って、旬の食材のギンナンをお楽しみください
個人的にはシンプルな焼きギンナンを塩少々でたべるのと、
中華料理のギンナンが好きです。
タダとはいえ、ギンナンは食べ好きに注意を要します。
(おつまみ程度はもちろん大丈夫ですが、子供たちは注意を)

ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソ展

2008年11月25日 | 建物探訪
国立新美術館で行われていますピカソ展へ行って来ました。

パリ国立ピカソ美術館の改修を機に、
主要作品を網羅した世界巡回展が実現したわけです。
日本では六本木の国立新美術館とサントリー美術館での
同時開催の運びとなったわけです。

今回は展示数が約170点の国立新美術館の方を先に見てきました。
こちらの美術館オープンは昨年1月で、設計はご存知黒川紀章氏です。
黒川紀章氏ですが東京都知事選に立候補するなど、
政治においても話題を呼びましたが、昨年10月に亡くなってしまいました。

昨年のモネ展の際、初めて行きましたが、
是非、お出かけの際は建物も楽しんでいただきたいです。

ファサードの意匠が特徴的


透明で波のようにうねる外壁面


エントランス部分の2つの巨大な逆円錐

このエントランスロビーのアトリウムは21.6mの天井高とのことです。
奥に見える逆円錐は1階がトイレ、2階部分はカフェになっています。
2階のフロアーとアトリウムにあるこの逆円錐が
渡り廊下のようにつながっています。

手前に見える大きな逆円錐は3階まで至り、
3階部分がレストランになっています。
なんと、見えない2階部分は厨房になっているらしいのです。
もちろん、2階と同じように、
3階フロアーと、渡り廊下のようにつながっています。

2階より1階を見ると、こんな感じです

1階の逆円錐2つの間にあるカフェです。
1つのレストラン、地下のニュージアムショップ奥にあるカフェなど、
3つのカフェがあり、食の空間が充実しています。

逆円錐の上の部分にあるレストラン

照明が上に反射して天使の輪のように。

建物が大きくなかなか伝えにくいのですが、
やはり見ていただかないことには・・・
ミッドタウンには、サントリー美術館がありますので、
こちらより徒歩10分くらいですので、
ご興味のある方は、合わせてご覧下さい。

新国立美術館
「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」
2008年10月4日~12月14日

サントリー美術館
「巨匠ピカソ 魂のポートレート」
2008年10月4日~12月14日


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の美化

2008年11月21日 | 環境
本当に感謝です。
2~3年前からでしょうか、事務所の前の通りを自転車に乗りながら、
ゴミ拾いをしている方がいます。

この方のお陰で、市毛小学校のある通りはゴミがありません。
先日、事務所より約1キロくらい離れたところでも見かけました。

ここは6号国道と枝川方面への立体交差の場所で、
のり面(斜面)部分にはよくゴミが捨てられていました。

手前の自転車の前と後にゴミ袋が載っています。
自転車の奥に見えるのが、ゴミ拾いをしている方です。

ゴミ拾いのエリアが広かったことに驚かされます。
本当にありがとうございます。
私達一人ひとりがモラルを持って、
街の美化に協力しなければと考えます。

ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま塩

2008年11月20日 | 
今日は、私の姉と妹の誕生日です
小さい頃は家族での誕生日祝いに、
自分との違いに少しひがんでいました。
今思えば、違いは無いのですが・・・

家族の誕生日には必ず母がお赤飯を炊いてくれました。
あの頃はちっともうれしいと思わなかったのに、
今にして思うと、母の家族を大事に思うハレの食事だったのでは・・・
(ちょっと古風ですが、ハレとケのハレです)
私も少し大人になりました。

もしや、姉夫婦と暮す母は今日もお赤飯を炊いているかも?
赤飯につきもののごま塩ですが、
母が今年初めて挑戦したごま栽培
きっと、収穫したごまをたっぷかけてお赤飯を食べているのではと。

折角ですので、ごま塩の作り方を。
スーパーで安く売っているごま塩、
そんなものわざわざと思うかもしれませんが、
一度試してみてください。
一つ一つのごまに塩がコーティングされ、
市販の物とはまったく違い、とってもおいしく驚きです。

【材料】
あらいごま・・50g
水・・・・・・50cc
自然塩・・・・15~25g(お好みで)

1.フライパンにあらいごまを入れ、弱火で炒る。
2.パチパチと音がし始めたら、たえずナベをゆする。
3.音がしなくなったら、水と塩を入れて中火くらいで
 箸4~5本でかき混ぜる。
4.ごまの表面が塩にうっすら包まれて、白っぽくなったら完成です。

お赤飯にはこの木が役立ちます。

どこにでもある、「ナンテン」ですが、
お赤飯などの時に、大皿にちょっとナンテンの葉を添えてみては!
「難を転ずる」で縁起の良い木とされ、赤い実は正月の花にも生けれます。
庭に1本あってもいいかもしれません。

ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする