goo blog サービス終了のお知らせ 

オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

商品開発のキモ

2015年06月27日 | 
いつもは意識せず容器ごと買っていましたが・・・これからは詰め替え用にします。
パーケージの工夫に、消費者目線を感じうれしくなります。



微妙な切り込みに裏を返すと、詰め替えの際にこぼさないような工夫が。


金額が安いものでも、企業の環境に対する配慮と商品開発のコンセプトを感じます!!
容器ごと買えばビンのごみが必ずでます。いろいろな場面でほんの少し工夫するだけで、ごみを減らせると実感します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅の輪くぐりの神事

2015年06月16日 | 地域情報
打合せの帰り道、水戸八幡宮に寄ってみました。


近くにある保和苑のような華やかさはありませんが、杉木立の自然な山アジサイが楽しめます。
こちらでは6月30日午後1時より、夏越の大祓式『茅の輪くぐりの神事』があります。

水戸八幡宮では、創建時より400年も続く行事のようです。



[祭事について]

日常知らず知らずのうちに犯した罪ケガレを紙人形に移し、祭祀の後、川へ流しケガレを浄化する。併せて茅の輪くぐりを行い、疫病退散、更なる活力増進を祈念する神事。との解説がありました。

GWには肺炎で入院した私、夏を乗り切るために行ってみようかな。


水戸八幡宮のホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ッ洞公園でランドスケープを学ぶ

2015年06月14日 | 地域情報
建築士会女性委員会での企画
「七ッ洞公園ガイドツアー」

開園15周年を契機にスタートさせた、公園の再生事業『7ッ洞再生物語』。水戸市郊外の公園ですが、地元でも知らない人も多いんです。

広さは何と8ヘクタール
(1ha=100m×100mの広さ)

少しずつ知名度もあがり、イベント等で盛り上がってきました。バラに注目が集まってしまいますが、今回はランドスケープについて学ぶました。



中央の『サーペンタイン』とは、「ヘビがうねったような」の意味です。18世紀型の典型的なモチーフであり、すべてが見通せない、次を期待させる効果があります。

北側から南側へ移動しながら、18世紀から19世紀に変化する構成です


ダムCからダムB方向を撮影


絵になる立ち位置「ステーション」を探してみる。サーペンタインを移動しながら、フォリーがあります。「フォリー」とは、実用性がなく装飾用の造形物です。


「テルマエ・ロマエ」の舞台となったフォリー



廃墟のフォリー


このフォリーでは、あえてヒビを入れたり、中の石積みを壊れたような演出をしているのですが・・・公園の管理者に、いつになったら直すのかといったクレームもあったそうです。


パーゴラと壁泉



近世のルネッサンス様式的なパヴィリオン

今後のイベントなどでは、解説のツアーガイドがあるかもしれません。(ハロウィンやクリスマスマーケットなど)是非、解説を聞きながらこの公園の魅力を再発見して下さい!!


茨城県水戸市下国井町2457
七ッ洞公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッド&イエロー

2015年06月12日 | 季節
最近のカメラには、ひとつのカラーだけを残し、あとはモノクロにできる機能が。私も遊んでみました。

レッドのみだと



イエローのみだと


ハスじゃなくこれは「スイレン」ですよ~
皆さんも試してみてください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカの給水車

2015年06月09日 | 地域情報
先週は水道週間
水戸市の水がめである『楮川ダム』へ寄ってみました。この水道週間の土日だけ、施設を見学できるんです!!


ここでは1,970,000㎥の原水をたくわえられます。那珂川から取水した水です。



沈殿池や濾過池など、日頃はなかなか見れません。



こうして水戸市の水道マップをみると、改めて水のありがたさを実感します。


配水タンクの場所や防災用の耐震貯水槽の位置など、新しい発見もありました。



水戸市では27年3月に、4t車の加圧式給水車を配車したそうです。


蛇口もたくさんあり、待ち時間短縮できそうです。また高所にも水を送れる特別仕様車です。
頻繁に使うことがあっては大変ですが、命をつなぐ防災用として大事な配備ですね!!

見える予算の使い方には安心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする