オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸)

2024年07月23日 | 建物探訪
7月初旬でしたが、福島県の磐梯山方面へ1泊で出かけてきました。夏休み前なので混み合うこともなく、少し雨模様でしたがとても涼しかったです。
今回のお宿は裏磐梯レイクリゾート。檜原湖が目の前でお部屋からのロケーションもよく、二つの露天風呂も楽しんできました。

初日は建物探訪。国指定重要文化財に指定されています、福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸)を訪ねました。(事前予約で見学が可能です)大正11(1922)年、皇族ご静養のために建設された伝統的な和風住宅です。







猪苗代湖は周囲約49㎞、面積は103平方㎞、ただ一つある島が「翁島」です。翁島別邸との名称は、ここからですね。建物があるのは高台で、屋敷の南端に建つ東屋からは、猪苗代湖が望める最高のロケーションです。当時、静養の際は翁島まで泳ぐこともあったそうです。



こちらが配置図ですが、居間棟からと東屋から猪苗代湖が見えます。

建物の歴史や施設の説明はこちらで詳しくご覧になれますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。










お天気が悪くてわかりずらいのですが、ガラス戸の向こう側、樹木の間から見えるのが猪苗代湖です。
余生はこんな環境でゆっくりしたいな~と、和風の良さをあらためて実感した建物見学でした。

福島県迎賓館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定外来生物、見かけませんか?

2024年07月08日 | 環境
茨城県の広報誌の記事からです。身近にキョンの目撃情報はまだ聞きませんが、ハクビシンの被害はよく聞きますね。



会社に植わっている樹木(メグスリノキとモミジ)には、在来種であるゴマダラカミキリを見かけることがあります。見つけては、専用の殺虫剤を幹に空いた穴に注入したりしていますが・・・今でも木屑を樹木の下にみつけるので、退治できていないのでしょうね。残念ながらかなり危険な状態です。

世界には約37000種、日本には約750種が生息しているようです。
7月が成虫発生のピークとのことですので、外来種はもちろん、在来種も見つけたら退治しましょう!

日本では在来種ですが、海外ではゴマダラカミキリは侵略的外来種として駆除対象です。驚いたのが、アゲハ蝶はポリネシアやハワイ諸島では、侵略的外来種としてリストにあがっているそうです。幼虫が食草である柑橘類などの葉を食べるためです。

私もライムを育てているので、近くでアゲハ蝶が飛んでいると、卵を産み付けないかハラハラしています。

「いばらきかみきりみっけ隊」を募集
9月末まで、奨励金や限定グッズがいただけるようです。昆虫好きなお子さんなら、参加してみるのもいいかもしれませんね。

茨城県生物多様性センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする