紹介が遅くなったのですが、先日友人に案内してもらいました。3週間ほど前でしたので、今はもう少し色づいていると思います。
福島県唯一の国宝「白水阿弥陀堂」です。
11/7~11/15の期間、 紅葉ライトアップがあります。
お出かけは、この時期がおすすめです!!

藤原清衡の娘・徳姫が建立した、平安時代末期1160年の阿弥陀堂です。
徳姫の故郷が平泉ということで、泉を分字して白水と名付けたと、パンフレットにありました。
東北地方に現存する平安時代の建物は3ヶ所とのこと。
参考までに
岩手県平泉町の中尊寺金色堂
宮城県角田市の高蔵寺阿弥陀堂
福島県いわき市の白水阿弥陀堂

正面の背景には緑豊かな山々が広がり、本堂のまわり三方は池に囲まれ浄土庭園が広がっています。
池の東側には古代ハスが群生、7月の花の時期は見事でしょう。

ハスの咲くころにも訪ねたいですね。

内部は撮影禁止のため紹介できませんが、5体の仏像が安置されています。
堂内の柱や天井には美しい文様が描かれていたようで、僅かにその面影が残っています。

少し地味に感じるかもしれませんが、私はゆっくり静かな時間を過ごせました。
ハスの花の時期や紅葉の時期に是非お出かけください!
国宝白水阿弥陀堂
福島県唯一の国宝「白水阿弥陀堂」です。
11/7~11/15の期間、 紅葉ライトアップがあります。
お出かけは、この時期がおすすめです!!

藤原清衡の娘・徳姫が建立した、平安時代末期1160年の阿弥陀堂です。
徳姫の故郷が平泉ということで、泉を分字して白水と名付けたと、パンフレットにありました。
東北地方に現存する平安時代の建物は3ヶ所とのこと。
参考までに
岩手県平泉町の中尊寺金色堂
宮城県角田市の高蔵寺阿弥陀堂
福島県いわき市の白水阿弥陀堂

正面の背景には緑豊かな山々が広がり、本堂のまわり三方は池に囲まれ浄土庭園が広がっています。
池の東側には古代ハスが群生、7月の花の時期は見事でしょう。

ハスの咲くころにも訪ねたいですね。

内部は撮影禁止のため紹介できませんが、5体の仏像が安置されています。
堂内の柱や天井には美しい文様が描かれていたようで、僅かにその面影が残っています。

少し地味に感じるかもしれませんが、私はゆっくり静かな時間を過ごせました。
ハスの花の時期や紅葉の時期に是非お出かけください!
国宝白水阿弥陀堂