
4時過ぎのこと、下書き保存を間違ってアップしてしまいました。
今日は早くアップ出来るかも~と思いつつ、その後整形外科に行くと、ブロ友さんからラインが・・・
その間40分位
すでに77のリアクションボタンが~
大変失礼しました。
あ~、恥ずかしい
今日は寒くなりました。
朝の気温は0.1℃。
日中は12.8℃でした。
牛窓のある瀬戸内市はマイナス2.1℃
明日も同じくらいの気温のようです。
昨日から空が青くなってきました。
花粉はたくさん飛んでいるようですが、黄砂が飛んで来なくなったのでしょう。
今日は3回も出たり入ったり。
近くまで行ったので河津桜はもう終わっているだろうとは思いましたが見に行ってみました。
だいぶ葉っぱが出ていましたが、まだ綺麗で多くの人がお花見に来ていました。
川面に映る桜並木が美しい。
これからの葉桜の時期も好きです。
ゆらゆら~
滑走路を眺めながら・・・
あ~、自由に飛んで行きたい
もうどこで何をしようといいので自由なのですが、まだ見えないバリアがあります。
「少しずつ心地良いこと、好きなことをしながらそれを積み重ねていけばその先にはきっと・・・」と今日アドバイスを頂きました。
帰りに教会に寄りました。
昨日の四旬節第4主日の「聖書と典礼」の表紙。
「放蕩息子の帰宅」
ポンペオ・バトーニ作
1713年
ウイーン美術史美術館
教会のお花
大きなローズマリーが何株もあります。
ご近所
豆がもうこんなに大きくなっているんですね。
夕方、カインズで探してみましたが、カインズにはもうありませんでした。
花桃
我が家も一輪だけ小さな花が咲いています。
公園の桜
~最近のデイリーニュースより~
★Spender or Saver: What's Your 'Money Personality'?
浪費家か節約家か: あなたの『金銭感覚』はどれ
最も分かりやすいもののひとつが、金融サイトのInvestopediaで、5つの簡単な性格を挙げている。
Big spenders
Savers
Shoppers
Debtors, and
Investors.
浪費家
節約家
買い物好き
債務者
投資家
once people recognize their money personality, they can make changes by planning, budgeting and doing some research.
If you want to make a change to your money personality, it may be a good idea to speak to a financial advisor — or even a therapist!
自分の金銭感覚を知れば変わることが出来る
コーヒーで眠れなかった次の日の記事でした。
★Why Alcohol Affects You More as You Age
年齢とともにアルコールの影響が大きくなる理由
One reason is that our bodies break them down more slowly.
This means caffeine also takes longer to leave our system, which can make it harder to sleep!
Another reason is that we naturally lose muscle as we age.
筋肉はより多くの水分を保持するため、体内の筋肉が減るとアルコールが薄まりにくくなり、アルコールの影響が強くなる。
Alcohol can make you go to sleep more quickly, but it affects how well you sleep, while caffeine keeps you awake by stopping the chemicals that make you feel ready to sleep.
★What's the World's Best City for Food? That's 'Easy'!
世界で最も食事がおいしい都市はどこ?それは『イージー』だ!
Time Out has made a list of the world's best cities for food in 2025.
The website asked people around the world to name their favorite places to eat, and at the top of that list was the US city of New Orleans, Louisiana.
日本が入っているかと思いましたが入っていませんでした。
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.3.31
孫正義さんのストレス解消法
僕のストレス解消法というのは、
何か問題があったら
それをとことん考え抜いて、考え抜いて
解決策を見いだして実行に移す。
そうすると、もやもやがスカッと晴れるわけですね。
やはり、問題から逃げてはならない
━━━━━━━━━━━━━━
孫正義(日本ソフトバンク社長)
○月刊『致知』1989年11月号
特集「想いを込める」より
━━━━━━━━━━━━━━
[ECCJ] 今日(3月31日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
肉体が食べ物を必要とするように、霊と精神にも食べ物が必要です。
It is just as necessary that there be food for the spiritual and mental man as for the physical man.
(3624-1)