goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

恵みの雨が降りました。

2025年07月14日 22時32分00秒 | 気候

 恵みの雨が降りました。

今日は気温も低くて28.5℃。

6月並みだったそうです。

最低気温は25.0℃。

もう2週間続いているそうです。

 今日はお昼と夜の2回、Zoomがあり、夜の部は7時半から10時まで続きました。

窓から涼しい風が入って来て、久々に心地良さを感じています。

涼しいと動けますし、動こうという気持ちにもなります。

 

 

 まず行った先は国際免許証を申請する為に写真を撮りに行き、その足で警察署へ。

センターまで行けば当日交付されるそうですが、遠いのでこちらの警察署で受け取ることにしました。

2~3週間かかるということで、29日に受け取れるそうです。

 それから、あれこれお薬を頂きにクリニックへ。

着いた時、ボトルを警察に忘れていることに気が付いて、クリニックが終わったあとで、又、取りに行きました。

(自分に疲れる。。。)

お買い物をし、お薬を受け取り、銀行に寄って、最後に教会に寄って、

 

昨日は年間第15主日

「聖書と典礼」の表紙は有名なイコンでした。

スコピエ マケドニア国立美術館 14世紀末

帰宅したのは家を出てから4時間以上経った12時半。

今日の朝顔は水色が2輪と白色が1輪でした。

きゅうりが3本生っていました。

1本収穫して(又、大きくなっていました)

Zoomが1時からでしたので大急ぎで食事をしました。

 

 今日のZoomはカウンセリング関係。

昼と夜の部は同じ内容なのですが、その時の参加者に寄って全く中身が変わってきます。

夜はとりわけ濃厚な時間でした。

お昼の部も90分の予定が2時間近くになりましたが、夜は2時間半。

Zoomの合間に再びお買い物へ。

でも、やはり昨日の今日で少し疲れていましたので、最後の1軒は近いですし又日を改めて行くことにして家でゆっくりすることにしました。

 

 

🍋レモンがびっくりするくらい大きくなってきました。

約1ヵ月間、生長を見守ることが出来ませんが、元気に育ってほしいです。

今日の果物

房から落ちたピオーネを安く売っていました。

初物です

 

 昨日は旅出来るかなと気弱になりましたが・・・

今でも自信は全くありませんが・・・

準備だけは着々と進めています。

 

 

 

 


★致知一日一言 【今日の言葉】2025.7.14

柳井正氏の日用心法

仕事が面白いと思うためには、
自分がそこに本当に懸けないと
絶対にそうは思えない
━━━━━━━━━━━━━━
柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
〇月刊『致知』2011年2月号
特集「立志照隅」より
━━━━━━━━━━━━━━

●「日用心法」とは、日々の心掛けをいいます。
ユニクロ創業者・柳井正氏の仕事の心構えを示す
言葉を過去の記事から選びました。

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(7月14日)の珠玉のリーディング

エドガー・ケイシー

具体的な何かに対して善となり、積極的でありなさい。

Rather be good FOR something, and be ACTIVE.

(674-3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする