斑入りアマドコロ 2015年04月30日 12時15分43秒 | 庭木・下草 自宅の庭の斑入りアマドコロです。 2cmほどの小さな釣鐘形の白い花を咲かせています(^_^) アマドコロはクサスギカズラ科の多年草。 温暖地以外では、冬地上部が枯れて根で越冬します。 春先から新芽を伸ばし始め、4月から5月にかけて白い小さな釣鐘形の花を咲かせます。 日陰に強いので、日当たりの悪い北側の植栽や高木や灌木の陰になる場所の下草などに利用すると良いと思います(^_^) « 保土ヶ谷 花屋四季 ハーブ講習会 | トップ | レモンバーベナの新芽 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する