かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

カフェ風看板を自作しました

2016年11月26日 21時06分40秒 | DIY・小物づくり

カフェやダイニングの店頭によくある、チョークで文字の書けるブラックボードの看板を自作しました。


材料
・フレーム
パイン小割材 30×24×910
6本
・パネル
桐材 910×300×13
2枚
・塗料
KAKERU PAINTダーリングレー 200ml
アンティークワックス
・その他材料
ステンレス蝶番、ブロンズ洋灯吊、チェーン

図面


サイズにカットしたパイン材と桐材を合わせて釘打ちします。
釘を打つ前に木工ボンドで仮とめしておくと作業が楽です。


フレーム部分にヤスリや金槌で適当に傷をつけ、アンティークワックスで風合いを出します。


桐材の表面に黒板塗料(KAKERU PAINT)を塗ります。
今回は2度塗りにしました。
塗料が乾燥したら400番の紙ヤスリで表面を仕上げます。


蝶番、チェーンなどを付けて完成です。


自作ステンシルでそれっぽく。



奥さんが買ってきてくれたミニチュア黒板消しもつけてみました。


なかなか良い感じに出来上がりました。
来春くらいには、この看板が活躍できるようになりそうです(たぶん……(^_^ゞ)

ユーシンの蒼と紅葉の紅と

2016年11月21日 09時11分24秒 | 旅とグルメ

神奈川県 丹沢湖のさらに奥。
ユーシン渓谷。
紅葉の最盛期、ユーシンブルーと呼ばれる神秘的な蒼に出会いに行きました。


丹沢湖の周辺も良く色づいていました。
車でユーシン渓谷に行くには、丹沢湖ロッヂ周辺にある駐車場を利用することになります。
紅葉シーズンの土日は無料/有料駐車場ともに朝8時半には満杯状態です。
8時くらいまでには現地に到着したいところです。

ユーシン渓谷の道のりの途中にはトイレがありません。
唯一あるのは再奥にあるユーシンロッジのみです。
出発前にトイレは必ず済ましておくと良いと思います。

一部舗装が傷んだり、砂利道の箇所もありますが、道中のほとんどの部分は舗装路を歩きます。
岩場のような場所はありませんが、ユーシンロッジまでの距離(約10km)と歩く時間(2時間半~3時間)を考えると登山靴で行くのがベストかと。

歩きなれていないならユーシンブルーが見られる玄倉第二発電所までの往復にしても良いと思います。

玄倉川に沿って歩く道のり。
山と渓流がつくる自然の表情は変化に富んでいて飽きません。








玄倉第二発電所の手前にある長いトンネル。


長いトンネル内に照明はなく、中は真っ暗です。
足元を照らすのに携帯のライトでは少々心許ない感じ。
アウトドア用LEDライトや防災用の懐中電灯かあれば、荷物にはなりますが安心だと思います。

丹沢湖ロッヂから歩くこと約2時間。
ようやく最初の目的地、ユーシンブルーに出会える玄倉第二発電所に到着です。





玄倉第二発電所で玄倉川が塞き止められた部分の深いエメラルドグリーンがユーシンブルーと呼ばれる場所です。
神秘的な美しさですね。

ユーシンブルーを堪能してからさらに歩くこと約1時間、ユーシンロッジに到着しました。



ユーシンロッジ前の広場では50〜60人くらいの人が少し早めの昼食をとっていました。

僕らもここで昼食をとり、丹沢湖までの復路へ。




丹沢湖ロッヂに戻ったのは午後3時半。
昼食や小休止をはさみながら丹沢湖からユーシンロッジまでの往復に6時間半ほどかかっていました。
歩く距離は長いですが、道中の景色は美しく、一番の目的だったユーシンブルーは一見の価値あり、だと思います。
丹沢湖周辺の紅葉と合わせて神奈川県の良い紅葉スポットの1つだと思います。




リメイク アンティーク風壁掛け時計

2016年11月19日 12時44分16秒 | DIY・小物づくり


押し入れの奥に眠っていた壁掛け時計をアンティーク調にリメイクしてみました。


まず、フレームと本体と針に解体。
フレームはアクリル塗料でより落ち着いた色味に。


文字盤のベースに使ったのはなんとスケッチブックの用紙です(笑)
円形にカットした用紙をコーヒーで染めて羊皮紙のような風合いに(なったかな?)。
そこに好きなフォントの英数字を写し取りました。




針、本体、フレームを組み直し完成です!
数年ぶりに眠っていた時計が時を刻み始めました。


近くの美味しいお店♪ カメイノ食堂

2016年11月15日 20時01分18秒 | 旅とグルメ


ずっと気になっていた、善行にあるカメイノ食堂に先日行きました♪
県営団地の一角、というなかなか面白い場所にあるお店です。


昭和レトロな雰囲気の店内。
いい味が出てますね(^-^)


おそうざいとデザートのセット


デザートは牛乳プリンでした♪

飲物もついて¥900也。
大満足です(^-^)

ランチのお客さん、テイクアウトのお弁当やスィーツを買いに来たお客さんで店内は大変賑わっていました。

人気なのも納得の美味しさでした♪
家から近くなので、また行きたいですね〜(^^)

小物づくり アンティーク風の小椅子

2016年11月13日 10時36分41秒 | DIY・小物づくり
自宅にあった端材を使ってアンティーク風の小さな椅子を作りました♪


高さ40cm、奥行き、幅は22cm くらい。
脚はパイン集合材、座面、背もたれは1×4木材(材質不明)です。

重量物をのせる予定がなかったので、接合部は接着剤ですませてしまいましたが、釘やビスどめしたほうが強度はあがりますね。

紙ヤスリで角や表面を適当に削り、アンティークワックスで仕上げました(ここからは奥さんの作業です(^_^ゞ)




仕上がりはこんな感じです(^-^)

山梨 増富ラジウムラインの紅葉 後半

2016年11月07日 17時56分47秒 | 旅とグルメ
山梨 増富ラジウムラインの紅葉

みずがき湖ビジターセンターから増富温泉郷方面へ。
少し進むとある廃校カフェフィトンチッド。
廃校になった古い校舎を利用したカフェのようです。


増富に来たらぜひ寄ってほしい素敵な場所でした(^-^)




ついつい長居したくなってしまいます♪



こちらで早めの昼食を済ました後、少し先にある日影大橋の辺りに車を停めて周辺を少し散策しました。





日影大橋から増富ラジウムラインを進み、増富温泉郷の辺り。



この辺りから黄色く色づいた木々が増えてきたように思います。



みずがき山リーゼンヒュッテの分岐からクリスタルラインへ。
クリスタルラインの木々はだいぶ落葉していました。
白樺の群生林もあり、新緑の頃も良さそうですね。


クリスタルラインを抜け、みずがき そば処周辺の風景。




増富ラジウムラインの紅葉でした(^-^)
人と車がそれほど多くなく、のんびりと紅葉の中をドライブや散策が楽しめる穴場スポットだと思います。
新緑の頃のドライブも良さそうです。


みずがき湖ビジターセンターで珍しい椎茸を購入しました。

さっそく自宅で食べてみました。
プリプリな食感で美味しかったです♪


山梨 増富ラジウムラインの紅葉 前半

2016年11月07日 10時45分19秒 | 旅とグルメ

山梨の穴場紅葉スポット。
増富ラジウムラインに紅葉を見に行きました♪


今回のルート。
中央道須玉インター~みずがき湖~増富ラジウムライン~クリスタルライン~みずがき湖

みずがき湖ビジターセンターから反時計回りにぐるっと紅葉の道のりをドライブしました(^-^)


みずがき湖までの道のり。
右手に塩川が流れます。



みずがき湖までの道のりの途中、少し脇道にそれると根古屋神社の大けやきが。
樹齢約800年。国の指定天然記念物に指定されている一対の大けやきです。




すごく大きいです!

みずがき湖までの道のり。
鳥井坂トンネル?あたりの風景。



みずがき湖ビジターセンターに到着。
ビジターセンターには食堂、お土産ショップ、トイレなどの施設があります。
増富ラジウムラインをドライブする時の休憩にもってこいの場所ですね。
湖周辺の紅葉も綺麗です♪



最盛期はもっと色づくようです。



ビジターセンターのイロハモミジのグラデーション。




真っ赤に紅葉した(たぶん)ドウダンツツジ。


ビジターセンターのお土産ショップ



みずがき湖ビジターセンターから増富ラジウムラインで増富温泉郷方面に向かいます。