せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

シクレソニドはもしかしたら本当に効くのでは

2020-03-03 23:36:23 | 雑談雑感
SARS-CoV-2ことCOVID-19こと新型コロナウィルス、すっかり大災害の様相を呈していますけど、皆様お元気でしょうか。(時候の挨拶
このウィルスを人々が必要以上に恐れる要因の1つが「効く薬が無い」ということだと思うのですが、ようやく効きそうな薬の候補が出てきましたね。

 ■COVID-19肺炎初期~中期にシクレソニド吸入を使用し改善した3例 (日本感染症学会)(PDFファイル)

シクレソニド、実は知りませんでした。ぜんそく治療用の吸引型ステロイド剤なんだそうで。
普通に考えたら免疫抑制に働くのでウィルス性肺炎には使っちゃいけない方の薬だと思うので、この薬に着目した経緯も気にはなりますが、その辺りは良い資料が見当たりませんでした。

先述のリンク先を読んでもらえれば分かるのですが、とにかく今回の症例報告の凄い点は、

 ●ちゃんとした症例報告になっている。
 ●(一例だけだけど)肺炎がかなり進んだ状態から回復している。
 ●投与を始めてから好転までがやたら早い。(2~3日で明らかな効果)

この辺りじゃないでしょうか。ホントに劇的過ぎて驚きました。

特に劇的なのは、やっぱり最初に出てくる「症例1」の女性ですよ。

症例を読んでいくと、色んな手を講じているのに、どんどん肺炎が悪化していって、これはもう厳しいんじゃないかという状態になってくるんです。「ああ、これはダメだった方の症例かな」と思ったところで、シクレソニドの投与が始まったらどんどん回復して、最後はPCR検査陰性で退院というドラマみたいなストーリー。読んでいて、少し心にくるものがありました。

このレポートの6ページでも「急速に快方に向かった印象的な症例である」と再度触れているくらいですから、治療現場でも思うところの大きかった症例のようです。


そういう劇的な例がある一方で、症例2の男性はシクレソニド投与でスクワットするほど元気になったのに(笑)、それでもまだPCR検査ではウィルス陽性が続いていたそうなので、この薬だけでウィルスの完全排除まで持っていくのは、ちょっと大変なのかも知れません。

なんにせよ、この治療で元気になった人がいることは嬉しいことですね。
今後もより多くの患者の方に適用されることを期待しています。



ところで、海外では効果アリと言われていたHIV治療薬の「ロピナビル・リトナビル」ですが……うーん、どうなんでしょうね。

 ■ロピナビル・リトナビルで治療した新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の症例報告 (日本感染症学会)(PDFファイル)

こちらは1例のみの報告ですが、入院20日、ロピナビル・リトナビリル投与10日でPCR陰性とのことで、一応効果があったように思えます。
ただ、劇的な効果が見えるわけではないようなので、治るというより悪化を食い止めるという感覚で使うべき薬なのかもしれません。

他方、こんな資料もあります。ちょっと古めですが。

 ■「COVID-19 に対する抗ウイルス薬による治療の考え方 第1版」の公表について(厚生労働省)(PDFファイル)

3ページ目に、ロピナビル・リトナビリル投与実績が載っていますが、症例7例中、回復傾向2例、悪化傾向3例という、判断に困る微妙な成績になっています。
まだアビガンの投与実績は報告が見当たらないのでそちらにも期待ですが、余り噂も聞こえてこない感じからすると、似たようなものなのかも知れません。


何にせよ、どうもイマイチはっきりしなかった海外からの報告とは違って、はっきり分かる情報が増えてきたのは有難いことです。未知の病気に対する恐れ方が変わってきますからね。

治療方法もこれからどんどん分かってくることもあるでしょう。
重症な方、重篤な方は本当に大変でしょうが、なんとか頑張って欲しいです。

遠すぎてもう良く見えないけど

2012-09-01 00:21:04 | 雑談雑感
2007.8.31 VOCALOID2「初音ミク」販売開始。






もうあれから5年ですか。早いものですなぁ。
あの当時から既に色々ブッちぎっていて話題騒然でしたけど、今じゃ↓これですもの。





……凄いよなぁ。


でも凄いと同時に、何だか随分ミクが遠くなっちゃったなぁっていう、寂しい感じはありますね。
つたない感じであちこちぽちぽちといじりながら、ああこんな歌い方もできるんだ、こんな歌も歌えるんだ、何か歌わせてみようかな、なんていうレベルで楽しめていた頃が懐かしいです。

まぁ仕方ないさ、今のミクさんは当時のミクさんとは違うんだから。
そんなことを思っていたら、こんな記事が出ていました。

 ■「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く
  (ITmediaニュース)

クリプトン社がミクという現象をどのように考えているかが良く分かる記事だと思います。
これを読めば、なんでミクがアニメ化しないのか、パチンコ化に反対しているのか、その辺りも理解しやすいんじゃないでしょうか。

でも一番心にぐっときたのは、この記事の最後の言葉。


「今は過渡期で、中途半端な時期。ここからさらに、2、3段階整備していかないと、初音ミクが本当に好きだった人たちが思い描いたミクが、世の中のビジネスやサービスとリンクしたりしないだろう」


本当に、本当にそうなんでしょうか。
そんな時代が、また来るんでしょうか。

ミクという未来のテクノロジーが、人から人へと表現を繋ぐ巨大な水平展開を繰り広げる。
5年前、未来が来た、SFが来た、自分の手の中に来た、そう思わせてくれたあの頃の感動と熱さが、また戻ってくるんでしょうか。


そのために何が出来るか、といえば私には何も出来ることはありませんが、
久しぶりに今日くらいは、VOCALOID2 Editorを起動してみようかな、と思いました。

2012.8.4 宮城県山元町 JR坂元駅跡

2012-08-14 23:30:03 | 雑談雑感
山元町もう1つだけ続きます。
海岸へ行く道のランドマークとして使っていたJR常磐線坂元駅。
入り組んだ狭い道と、酒の買い足し等で利用していた駅前のよろず屋が印象に残る、のどかな駅でした。

過去の写真がないのが悔やまれます。
今は、こんな感じですから。


20120804JR坂元駅0006
坂元駅、だったもの。

20120804JR坂元駅0005
ホームから周囲を望む。僅かに残っている建物は駅舎ではなくトイレ。

20120804JR坂元駅0004
ホームの端。あるべきはずの線路が無い。延々と無い。


「え?」

最初はそんな言葉しか出ませんでした。
ナビの示す場所が本当に駅だと理解するのに、少し時間がかかりました。


20120804JR坂元駅0001
町の案内板だけが健在でした。
誰が降り立つ事も無いのに、これだけが残ったとは。

20120804JR坂元駅0002
駅前の商店があったはずの場所。
まだ、何処か違う場所に来たような気がしていた。

20120804JR坂元駅0003
この札で記憶が繋がる。ここだ、間違いない。


ネット上の情報によると、島田商店の皆様は無事避難されて、別の場所で再開されているようです。
でも、キャンプでお世話になったのはこの場所の、あの頃の島田商店でして。

札に向かって頭をたれて、お世話になりましたと礼を申し上げて来ました。



20120804JR坂元駅0007
木造の掲示板。どう考えても震災後に立てられたもの。
掲示板の前に咲いている花々に、ようやく人の存在を感じた気がした。

20120804JR坂元駅0008
「かん光案内どうぞ」
何かを信じている人がいて、偶然にもそれに答えた自分がいて。


JR東日本は常磐線の復旧に関し、津波被害の酷いこの付近のルートを内陸側に変更する方針を決定しています。もう、ここに線路が戻ることはありません。

当然の判断です。
でもその現実が、今は辛いです。


追記:
YouTubeに震災前の駅前の姿を撮影したビデオがUpされていました。
 ■【震災前】JR常磐線坂元駅前[HD] (YouTube)


2012.8.4 山元町海岸付近

2012-08-14 23:10:55 | 雑談雑感
8月最初の土曜に、宮城県の山元町というところに行ってきました。
目的は、以前キャンプした場所が、どうなっているかの確認でした。

 ●バカが4人で野外宴会 (せつなく朽ちた鉄扉 2007.11.04)

2007年の記事ではあえて場所を書かなかったんですが、ここは宮城県山元町、大字坂元字本湊(新浜地区)という場所でした。


20071103山元町海岸付近0001
これは2007年当時の写真。
こんな防波堤と、その内側には防砂林と湿地帯が延々と続く場所でした。

20071103山元町海岸付近0002
防波堤は角度はゆるやかですが割と高さがありました。
3mくらいあったのかな。


以前はJR常磐線坂元駅から字北谷地(中浜地区)を抜けて本湊の海岸沿いに出る、というルートを使っていたので、今回もその通りにカーナビ上のマップデータに沿って同じように走ってみようと思ったのですが……。


20120804山元町海岸付近0001
途中で道がなくなっていました。


仕方ないので、車を道の脇の空き地(本来は恐らく誰かの家……)に入れ、海岸まで行けるところまで歩いてみました。


20120804山元町海岸付近0002
妙に草が少ない場所があると思ったら、正規の道路でした。
マンホールが無ければ気づかなかった。

20120804山元町海岸付近0003
20120804山元町海岸付近0004
なんとか入れるギリギリまで到達……なんでここから海が見えるんだ。


海なんか見えるはずが無いんです。
立派な防波堤しか見えなかったはずなんです。

その防波堤も、防砂林も、防波堤脇の道も、丸ごと何もかも無くなっていました。
まるで海岸線がごっそり削られたような、そんなありさまでした。

ある程度の予想はしていたとはいえ、ここまでとは。
思い出の場所が、まるで無かったことにされたようで、呆然とするしかありませんでした。


欧米でAKBがウケないから、ガンダムもウケない。

2012-06-10 22:57:29 | 雑談雑感
久しぶりに長文。なんか納得行かなかったので。
日本が世界をこんな風に見ているうちは、絶対に海外で勝てないでしょう。

 ■なぜガンダムは海外で人気がないのか(4/4) (Business Media誠)
  ※4ページ記事の最後の4ページ目にリンクしています。
 ■米国でガンダムよりトランスフォーマーが売れるワケ (1/4) (Business Media誠)

記事へのリンクはトップが基本ですが、今回のみ例外的に途中にリンクを貼っています。
理由はちょっと冗長だから。まぁ人の事は言えませんけどね。
時間が許す方は8ページ分読んでみて下さい。

で、ガンダムが海外で売れない理由を、この記事の筆者はこうまとめています。

キリスト教圏、つまり西欧では“フランケンシュタイン・コンプレックス”(「ロボットが人間に反逆するのではないか」という機械嫌悪に基づく不安。SF作家のアイザック・アシモフが唱えた)がロボットキャラクターの普及をさまたげている
(「米国でガンダムよりトランスフォーマーが売れるワケ」冒頭より抜粋)


いやー、それは違うのでは。
それならトランスフォーマーなど「意思を持つロボット」の方が反逆しやすいわけでして。

単純に、海外(というか欧米ですね)の人たちにとって、「つまんない」からだと思いますよ。


まずもって、欧米では日本よりアニメの視聴者層が少し低い。そして、何より「ヒーロー志向」なんですよね。「かっこいい」「こうなりたい」と憧れるべきキャラ像が必要なんです。そしてそのためには、「何だか知らないけど凄い力を持ってる」というキャラ付けが一番手っ取り早い。
ここら辺を上手く突いたのが、パワーレンジャーだったり、セーラームーンだったり、ドラゴンボールだったり、ナルトだったりするわけです。

そして、戦争モノはアニメのメイン視聴層にはマッチしません。見せてもらえないんです。
故にハイティーンから大人向けとなりますが、この層は普通に映画やドラマを見る層なので、海外ドラマよろしく、大人のヒーロー像、リーダーやプロフェッショナルという感じの「理知的」で「行動的」で「精神的に強い」キャラを好むようです。攻殻機動隊とかはコッチですね。

ガンダムは、どっちにも入らないんですよ。

幼児向けとしては話が複雑ですし、何よりかっこいいヒーローが一人もいない。一応「モビルスーツに乗ってみたい」と思ってくれるかも知れませんが、レイティングの関係で継続して見てもらえるかというと、ちょっと辛い。
他方、大人から見たらあんなもん薄っぺらい茶番です。宇宙で二足ロボットで戦う無意味さをすぐに理解し、バカにします(最近のガンダムはミノフスキー粒子という大前提が無いからなぁ)。そもそも、戦場で敵と人生相談やら自分探しやらしているような話の何処にヒーローを探せばよいのか。

対して、トランスフォーマーは、子供向けとして上手くロボットをヒーロー化したと言えます。
組織化して、リーダーと各分野のスペシャリストという形にして、戦闘は悩む事無く単純にぶつかり合う。子供とか出てきても、それは視聴者層と作品を繋ぐ「トモダチ」的な要素でしかなく、あくまで非戦闘員。戦闘はプロの仕事であり見せ場だから絶対に出てこない。何よりレイティングの問題がない。

フランケンシュタイン・コンプレックスなんて言葉とは違う、具体的なローカライズがあるんです。


#他にも「日本アニメは展開が遅い」という問題があるんですが、そこは今回は割愛。


ここで話はガンダムからAKBにちょっと飛びます。
AKBについてこんな記事がありまして。

 ■AKB狂騒曲どこまで 未完成に萌える文化 将来は宝塚のように? (Sankei Biz)

欧米は大人と子供を峻別(しゅんべつ)し、アーティストに完成品を求める。その中間にいる少女たちの成長過程を見守るのがAKB
(上記リンク先記事より抜粋)


同じことが、アニメにも言えるんですよ。
ミドルティーンの生長モノ、というジャンルへのニーズが、欧米には無いんです。

AKBとガンダム、両方とも主役が未完成な故にストーリーが出来て行くのですが、そこにニーズが無いんじゃどうしようもありません。


結局、ガンダムに限らず、アニメを売り込みたかったら、作品自体を売り込む地域向けに根本的にローカライズしないといけないってことです。
といっても、国内向けを否定する訳じゃないです。国内向けは国内用、海外向けは海外用、と同じ作品でもシナリオやキャラを変える必要があるという意味です。例えるなら、自動車の国内モデルと海外モデルみたいな感じですかね。

もしくは、日本と比較的近い価値観を持つ東アジアに市場を絞るか。
AKBは欧米ではウケませんが、代わりに東アジア圏ではかなりの人気です。同じように、大体同じ価値観が受け入れられそうな東アジア圏のみをターゲットにして、最小限のローカライズでアニメ作品を売り込むというのも、アリじゃないでしょうか。これも例えるなら、関西と関東でどん兵衛の味が違うようなものかと。


どちらにしろ、日本コンテンツの海外への売り込みには、現地のニーズ把握とローカライズが必須でしょう。

日本らしさを消さず、でも現地で受け入れられる姿を作り出す。
難しい作業ですが、これが出来るか否かが、今後を占うのではないでしょうか。

日本の家電が世界で負けた歴史を、アニメでも繰り返しては欲しくないです。


すこしやられた。

2012-05-21 22:29:43 | 雑談雑感
皆さん、日食見えました?
私ゃ1時間出勤して日食グラス片手に会社最寄の駅前で観察していましたけど(もちろんスーツで)、厚い雲の隙間から、僅かに僅かに見ることができました。



こんな空。ちなみに小雨ぱらついてました。


太陽付近を拡大。ほら!ほら見えたよ!(こんなのでも一応嬉しい)


これが十代の頃から夢見てきた2012年の金環食かー。
そう思うと何か虚しいものを感じますが……一応喜んでおきます。


ただ、やはりというか何と言うか、目を少しやられました。日食網膜症ってやつですね。
あんなこと書いていた手前、それなりに気をつけてはいたんですが……それでも見終わって10分位はなんかチカチカして仕方なかったです。あ、今は何ともないですけど。


 ■日食観察、16人異常訴え=子ども4人、症状軽く―眼科学会 (Yahoo!ニュース:時事通信)

仲間仲間。(ぉぃ

この16人の方々がどうだったかは知りませんが、私は日食グラスを持っていながら、結局使いませんでした。というか使えませんでした。

理由は簡単。日食グラスじゃ、雲を通して映る太陽は暗すぎて見えないんですよ。

普通、日食グラスって晴天の太陽の眩しさに合わせてあるから、こういうシーンでは全く使い物にならないんですよね。特に私が買ったケンコーのは蛍光灯の影も形も見えないような物凄く遮光性の強い商品なので、曇りだとホントに何にも見えないんです。

裸眼ではちょっとまぶしい、でも日食グラスでは何も見えない。
こうなっちゃうとやっぱり外しますよ。だって見たいですもの、日食。

……自業自得ですね。


で、日食眺めつつ、まぶしいなー、辛いなー、これはやばいなー、なんて思いながら、頭をよぎったのはあの商品でした。

 ■不適切な透過率で危険な日食メガネを公表……天文教育普及委員会 (RBB TODAY)
 ■「日食観測用グラス」をお買い上げのお客様へ。 (デメテル株式会社)

確かに不良品なんですけど、これでも薄曇り程度なら使えたんじゃないでしょうか。正直このくらいの透過率のが欲しかったです。

ってことで、
これからの日食グラスは、「晴天用」「薄曇り用」の二種類を出してもらえないでしょうかね?

まぁ出したら出したで、薄曇り用を晴天時に使う事故が多発しそうですけど、それでもあった方がいいと思うんですよ。ダメかなぁ。欲しいけどなぁ。




#ま、次に日食グラスがこんなに売れる機会なんて、当分先でしょうけどね……。


約束を守れないのか、他人の約束を聞きだす妙技の末か

2011-08-07 16:45:13 | 雑談雑感
先週の話ですけど、またまたやりやがったか日経という印象だったので。

 ■日立・三菱重工が事業統合へ交渉 合意至らず発表中止 (asahi.com)
 ■日立と三菱重工、事業統合協議を一時中断へ=関係筋 (ロイター)
 ■日立と三菱重工の合併報道めぐるドタバタ劇 (ウォールストリートジャーナル日本版)

日立と三菱の事業統合の件、恐らく三菱重工側は相当怒っているでしょう。
放って置けばちゃんとまとまっただろうに、日経がまた要らん事しやがって。

話題になったのは日経朝刊ですけど、webだとこの記事に当たるんでしょうかね?

 ■日立・三菱重工 統合へ 13年に新会社、世界受注狙う (日本経済新聞 8/4 3:00)


当たり前ですけど、企業間の取り決めって、発表日時が双方の約束として決まっているんですよね。
さらに当然ですけど、それ以前のリークは厳禁。信用問題に関わります。

で、毎回こうやって日経が企業間統合や合併の話をすっぱ抜く度に、会社同士で揉めるんですよ。「そっちがリークしたろ」「いやそっちだ」って。企業間統合は良く結婚みたいなものに例えられますけど、まぁ約束を守れない相手と結婚できないっていう感覚は、人として当然でしょう。

まーそれでも大抵は丸く収まります。
企業上層部の感情的な話より、結局は両社の抱える目先の問題の方が遥かに大きいって場合が殆どですから。わだかまりがあっても水に流して握手をしましょう、っていうのがいつもの終わり方。


ただ、今回はそうは行きませんでした。

まず、リーク元が日立側だとほぼ自明である点。最初の報道内容が日立側の希望に沿った内容らしいので、恐らくそうなのでしょう。まーどっちみち、追っかけとはいえ日立の社長自ら朝からテレビに向かって堂々リークしていたんじゃどーにもなりません。(苦笑)
もう1点は、対等じゃないという点。規模は日立より小さいとはいえ、一応安定黒字の三菱重工は事業統合をそれほど急ぐ必要も無いでしょうから。対する日立はでっかい赤字から回復途中で色々厳しい最中。事業整理も人員整理もしなきゃならない、ついでに有利子負債も減らさないといけない、と、早急にそこら辺を何とかしないと安定した黒字経営には厳しいはずです。

ということで、三菱重工側から見たら被害者感覚。
そりゃ怒るでしょうし、一度怒ったら、簡単には元のさやには納まらないでしょう。
下手をすると、日立は海外企業も視野に入れて相手を見つけないといけなくなるかも知れません。


最初に聞いた時には、日立を三菱が引き取ってくれるなら、いい話だなぁと思ったんですけどねー。
ペンタックス、三洋とハゲタカみたいな相手と組まされて無残に解体されて行ったメーカーが続いた分、三菱と日立なら、日本の地力維持のためにもいい事だなぁって思ったんですよ。

確かに、最初からあやうい統合協議だった感も否めませんが、
それでも、もし日経がスクープしていなければ……という気持ちばかりが、今は強く残ります。



岩沼市の県外ボランティア募集は7月いっぱいまで

2011-07-06 23:22:30 | 雑談雑感
感無量です。
感無量ですが、一抹の寂しさも、やはりある訳でして。

 ■生まれ変わります!! (岩沼市災害ボランティアセンターBlog 7/2)

気付くのが遅れたので今更感がありますが、大事なことなのでウチでも扱っておこうかと。

以下引用:
> <今後の体制>
> 7月18日(月)まで 現行通り毎日開設
> 7月19日(火)~ 土・日のみ開設(平日は生活支援を中心に開設)
> 8月1日(月)~ 生活支援を中心とした「岩沼復興支援センター スマイル」に変身!

ということで、
岩沼市災害ボランティアセンター、7月末で終了なんですね。
8月からは、基本的に県外参加者は受け付けない方向だそうです。
7月も、19日以降で県外参加者を受け付けるのは土日のみだとか。

純粋に考えれば、良い進展です。
つまり、岩沼市では、もうガレキや泥が殆ど片付いたということですよねこれ。
残っている案件も、7月中に片付くか、残ってもさほど人員を要しない程度ということなんでしょう。

岩沼市VCのBlogでも別の記事でこのようなことを書かれています。
> 泥かきから生活支援へ。という流れは、自然でありながら実は大きな変化ではないでしょうか。
> 1軒1軒、おひとりおひとり進み具合も感じ方も違うと思いますが、着実に1歩前へ踏み出していることは明らかです。

全くその通りだと思います。
あれからもうすぐ4ヶ月。果てしなく広がる泥を相手にスコップで立ち向かった人たちの、あのひとかきの積み重ね。そんな小さな一歩一歩がついにここまで来たのかと思うと、本当に感無量です。



ただ……やはり寂しくもあります。
岩沼は自分の災害ボランティアの原点。なかなか機会が取れませんが、いつか必ずもう一度、とずっと思っていました。

何とか、何とか今月中にでも、時間をとって最後のご奉公に伺えれば。
なんせもうすぐ無職。求職活動中の身なのでどうなるか分かりませんが、最後にもう1回くらいは、参加しておきたいものです。


東北道、常磐道だけでも週末1000円高速の復活を(泣)

2011-06-17 22:27:51 | 雑談雑感
高速上限1000円がこの土日で終了します。
今だからこそ、このシステムが最も有効だったはずなのですが……残念です。

 ■高速道路各社、休日上限廃止、平日上限見送りを正式決定 (Car Watch)
 ■「休日千円」19日に終了…20日から被災者の高速無料 (スポニチAnnex)
 ■高速無料化は被災者限定で (日本経済新聞)

復興財源のため高速道1000円上限は終了。被災者支援のため被災者と物資輸送は無料。
それはいいんです。理解できる話ですから。

問題は、この無料化論議から「個人ボランティア」という存在がすっぽり抜け落ちている点なんです。


この2ヶ月程、石巻から南相馬まで各地のボランティアセンターを点々としてきましたが、驚くのは関東及び関東以遠からの個人参加者の多さです。チームを組めば、関東から来た人が必ず自分以外にもう1人以上います。中京、近畿など、もっと遠い所からの参加者も珍しくありません。

先日行った南相馬でも、適当に割り振られたチームの10人中3人(自分含む)が東京からの参加でした。
それも1人は土日、2人は日曜だけの日帰りです。

で、その東京から来た人間同士でぼやいてました。


「1000円高速が終わったら、難しいなぁ。」



殆どの個人ボランティアは、仕事が終わったら自分の車で直接被災地入りして、終われば直接帰ります。NGOや社協が募集してバスで来る団体参加もありますが、それと同じ程度、もしくは上回る程の人数が、土日には個人で自家用車で乗り付けて参加しています。

当然、その個人参加者の殆どは、1000円高速の恩恵を受けて参加しています。
1000円高速という制度があるからこそ、被災地の個人ボランティアは集まっているんです。

だからこそ、この制度が終わった後、どうなるかが大変心配です。


確かに、ボランティアにも一応高速料金の免除措置はあります。
ボランティアセンターで「ボランティア活動証明書」を発行してもらい、さらに自治体で「災害派遣等従事車両証明書」を発行してもらえば、高速道路は無料になります。



活動証明書ってのはこんなの。
偽造防止のため派手にぼかしていますがあしからず。



ただ、制約が大きすぎるんです。

1.発行に時間がかかる。
   南相馬市では、災害派遣等従事車両証明書は午後の申請の場合は翌日発行。
   つまり日帰りでは間に合わない。
   土日の活動でも、土曜に申請を忘れたら間に合わない。
2.帰りはともかく、行きを無料にするのが大変
   現地ボランティアセンターに連絡して、FAXか何かで受入承諾書を貰う必要がある。
   さらに、その証明書を持って地元の自治体に出向かないといけない。当然平日昼間。
3.突然の予定変更に対応できない。
   天気予報見て直前に行く行かないを決めることって多々あるんですけど。
   なんせ屋外ボランティア活動の殆どは雨天中止なんで。

さらにオマケで「ETCレーンが使えなくて面倒」ってのもありますけど、それはまぁいいか。
ともかく個人ボランティアには無料化させる気が余り無い制度になっているので、どうしようもありません。

ということで、やはり個人ボランティアには高速上限1000円の制度が大変大きな力になっていましたし、これからも必要だったんです。

出来れば復活させて貰いたいです。
それが無理ならもうなんでもいいですから、個人ボランティアにも何か簡便な減免措置を用意してもらいたいものです。


今日から更新再開します、が……。

2011-06-10 21:25:14 | 雑談雑感
ASHIKUBIでございます。
長々お休み頂き失礼致しました。
今日からBlogの更新を再開させて頂きます。

……と思っていたのですが、川上とも子さんの訃報にいきなり打ちのめされています。


 ■ファンの皆様へ (ぷろだくしょんバオバブ デスクのつぶやき)
 ■【訃報】「少女革命ウテナ」ウテナ役や「AIR」神尾観鈴役を演じた声優の川上とも子さん、死去
  (GIGAZINE)

ウテナ、ヒカル、冬樹……忘れられないキャラばかりですが、個人的には、「史上最強の弟子ケンイチ」の美羽が印象的でした。キャラ的にはイマイチ声あってないよなぁという印象しかありませんが(ぉ)、印象的だったのはそっちじゃなくて原作者の松江名俊氏のお話。

確か何巻かの奥付けマンガで描いていたと思ったんですけど、アニメの打上げで、川上さんと能登さんからお酌をされて飲んでたとかいう話が、何故か物凄く物凄く印象に残っています。(笑)


ちくしょー原作者っていいなぁ。
俺も何か書いて当たったら能登さんや川上さんに酌してもらえるのかなぁ。


そんなこと考えてました。

今では、川上さんに酌をしてもらうのは無理になってしまいました。
いや最初から無理だったんですけど、それでもやっぱりショックであり、悔しくて仕方ないです。

というか、未だに信じられないんですけど。
まだ誤報であって欲しいとか、生き返って欲しいとか思ってます。はい。



オマケ。

川上とも子さんって、新山志保さんと同年代、誕生日は1ヶ月弱しか違わなかったのか。
この年代、何かあるんだろうか。1970年に近くで大気圏内核実験でもあったんだろうか?

※やってたら条約違反です。というか無い。