せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

2009.05.23 Make:Tokyo Meeting03/グラウンドいろいろ

2009-05-31 23:49:54 | PC、電子系


屋外までも展示領域。


MTM03、とにかくいろいろ見てきたんですけど、もうきりが無いので色々ばっさり割愛。
屋外展示と、あと室内展示1回くらい紹介して終わりにします。やはり手がちょっといかん様子なので。

で、その屋外展示ですが。
特徴として、屋外展示ってのはガソリンだったりガスだったり、まぁ大抵何かしら燃えてます。(笑)
まぁだからこその屋外なんでしょうけど。



謎のブリキ犬。エンジン駆動なんでけっこううるさかったり。


すり足なんで、後ろから見るとなんだか哀愁が。(ぉ


四足歩行ペットロボット。「エッヂ」という名前らしいですけど、昔六本木にいた某元社長とは関係無さそうです。

姿にも歩き方にも愛嬌があるんですけど、響き渡るエンジン音とゆっくりしたすり足が、ペットというには物凄い貫禄でして。凄く失礼かも知れないんですが、なんか殺戮兵器っぽく見えたりもしました。

第一次大戦で戦車見たドイツ兵とかこんな感覚だったのかな。(笑)




なんとジェットエンジンの登場です。といってもパイプですが。


燃焼終了で陽炎の昇る中、恐る恐る近寄るギャラリー。
プロパンガスのボンベがおちゃめ。



戦車に負けたドイツの復讐がここに。(色々違う)
パルスジェットエンジン……の原理モデルです。残念ながら推力は殆ど無いんですが、音は凄い迫力でした。とはいってもパルスジェットエンジンなんで、現在一般的なジェットエンジンとは随分違う音がしますが。

基本的に、ヤンキー系の音です。(笑)
ホーンは無いですけどね。(笑)

原理は単なるパイプなんで「ご家庭でも簡単に自作できます」って言ってましたけど、作れても火を入れる勇気は無いんじゃないかな普通は。私ゃ自信もって無い。(笑)




カセットボンベで走る自転車。まさに原動機付き自転車。


まさに言葉どおりの原チャリ。(笑)
ホンダのピープルをベースに、ガソリンエンジンをLPG対応に変えちゃってます。さらに燃料タンクはカセットボンベ。もしかして、エンジンは耕運機のアレを換装ですかね?

車に積む際にガソリンだと臭いんでLPGにしたらしいんですが、なるほど、これ積んで旅行に出るとか面白そうですね。
離島に行く際なんか、車置いてこのバイクだけで渡ればフェリー代節約できそうだし。(笑)




マッチ棒とアルミホイル。別に火薬作ろうって話じゃありません。


正解はコチラ。マッチ棒ロケットでした。ぷしゅ。


屋内での解説ブース。地道な改良の歴史がそこに。


マッチ棒ロケットの実演と体験会です。当然参加ですよ。
そりゃロケットと言われちゃ素通りという訳にも行かなかったので。(笑)

このとき参加したのは8人くらいだったかな?
アルミホイルの巻き方から発射台のセットまで丁寧に説明して貰えたんですが、やはり初めての人には説明だけで作るのは難しかったようで、全然飛ばない人多数。
その場で燃えちゃったり、ガスだけ噴き出しちゃったり、最悪だと暴発しちゃったり(笑)と、まさにロケット開発黎明期そのままの様相を呈しておりました。

えーっと、一応私のは2メートル程飛んでくれました。えっへん。
ただ、本来はもっと飛ぶらしいんです。アルミホイルの巻き方が少し緩かったとか、飛んだ後のマッチ棒の噴射痕の解析までやってくれました。
そう、飛んで終わりじゃないんですよ。なんかマッチ棒とはいえちゃんとしたロケット開発の雰囲気。ここら辺が子供の遊びとMTMの違いなんですよね。きっと。


2009.05.23 Make:Tokyo Meeting03/デイリーポータルZ

2009-05-30 00:10:36 | PC、電子系


メイン会場の体育館。こんな混み具合。


MTM03続き~。
今度はデイリーポータルZの辺りをうろついてみました。

みました、が。
流石は有名どころというか、常に周りに人垣ができていて、なかなか近づけないのです。仕方ないから他を見てくるかと一回りして戻ってきても、やっぱり人垣なのです。根性決めて待っていればいいのかと思ったら、このブース、結構長っ尻さんが多かったりして。

そんなこんなで、結局なんだか分からん写真しか撮ってません。
うーむ。



webマスター、林さんの2.0ツール。
何処でもYouTubeになるボードと、何処でもGoogleストリートビューになるヒモ。



 ■ストリートビューひもとユーチューブ板 (デイリーポータルZ)

恐らく構想1秒実働15秒ではないかという板と、構想1秒実働15分くらいだろうというひも。
なんかもう、この方らしいとしか言いようの無い展示です。(笑)

単純極まりないんですが、単純な分、説明一切無しで誰でも見れば理解できるっていうのが、MTMの中では人に優しい感じすらします。(笑) この一目で分かる、っていう感覚はwebマスターっていう職業柄から来るものなんでしょうかね?




いきなりマグロ生板解体ショーの乙幡さん。


うんしょ、うんしょ。


半身取れました。乙幡さんの満面の笑顔が眩しい。


そして放置されたかぶと。夜の体育館に置いてあったら泣く。きっと泣く。


 ■マグロ解体ショー開催、ただしぬいぐるみで (デイリーポータルZ)

突然マグロ解体ショーが始まったんで何だか分からないまま写真撮ってました。(笑)
淡々と解体されてゆくマグロを見ながら、ずっとあの歌を思い出してました。(笑)

でも、意外と知育玩具としていいんじゃないですかねこれ。
魚のさばき方、おおよそでも知識として身につくんじゃないかと。




webマスター林さんの背中、
じゃなくてくす玉とオルゴールを撮ったつもり。一応。



 ■今度こそオルゴールを作る~電子工作編 (デイリーポータルZ)
 ■新しいくす玉 (同上)

ここら辺が混んでいたのですよ。ずっと。
特にオルゴールは近寄れなかったです。記事からすると、みんなお絵かきやってたせいかも知れません。林さんもお絵かき中でしょうかこの写真は。

両方とも直接まじまじ見てないんで何とも書きようがないんですが、1点だけ特筆すべき事があるとすれば、べつやくさんが凄い美人で驚いたって事ですかね。(笑)
色白で鼻が高くて、しかもメガネかけてる(これ重要)んですよ! もー写真撮りたかったけど撮れなかったのが今でも悔やまれます。(笑)

まーメガネ美女の話はともかくとして、オルゴールはDPZの記事読んで見られなかった事を心底後悔しております。
絵が音になる変換自体の面白さに加え、えんぴつ描きに針電極という物凄くアナログチックな手法で変換していくのが味あり過ぎ。発展すると凄く面白くなりそうな匂いがします。期待。


とまぁ、DPZ関連は手持ちネタは以上これだけ。
個人的には生乙幡さんと生べつやくさんが見られたんで充分満足でしたが(笑)、やっぱもうちょいゆっくり見ておけば良かったなぁ。


アクセスがた落ち。

2009-05-28 23:04:00 | 凡々日常
ウチはアクセス解析とか全然やってないんですが、gooブログの標準機能として昨日何人来て何回見られたかって情報だけは出ます。
昨日辺りまでなんかいつもの3割り増しみたいな人数が来ていて、おーMTM03人気あるなーとか思ってたんですが、昨日いきなりガタ落ち。もう笑っちゃうくらいにガタ落ち。

そういや昨日辺りからインフルエンザの休校があちこち解除されてるんでしたっけ? そのせいだったのかな。
もしそうだったとしたら、外出も出来ずにこんなところまでネットでたどり着いちゃう程の暇には同情を禁じえません。えらいよがんばったよ。


取りあえず、私ゃ何故か右手が腱鞘炎っぽくなってきたので、もっと更新ペース落とそうかと思ってます。別に今でも亀のようなペースですけど、当面はさらに落として手を休ませようかと。

ま、Blogだけのせいじゃないんですけどね。
仕事8割Blog2割だと思うんですけど、その2割でも休めれば有り難いという訳です。


しかし……そういいつつもMTM03が書きかけなのはどうしたものか。
うーむ仕方ない、MTMだけは書ききるかな。


2009.05.23 Make:Tokyo Meeting03/ニコニコ技術部その2

2009-05-27 21:26:15 | PC、電子系


廊下にひっそりと置いてあった謎の文集。周囲説明一切なし。


Make:Tokyo Meeting03、ニコニコ技術部その2でござい。
写真の枚数が多かったので2つに分けさせてもらいました。



やっぱり多い「あの楽器」。これはオリジナル準拠らしく展示中最大サイズ。



こっちはもうちょっと現実的なサイズのあの楽器。
なんと中身はPICO-ITXマザーのWindowsPC。これ単体でWindows動きます。



「あの楽器」はやっぱり作り手の興味というかやる気を誘うお題です。
複数の展示が出てましたけど、大きさで目立ってたのはこの2つでした。

最初の大きな方は、LEDアレイのディスプレイだったかな? 動いてなかったんで詳細不明。
次のちょい小さいWindowsPCな方は、パチンコ台の液晶を流用したんだそうです。見た目はほぼ完璧なんですが、当然ながらというか残念ながらというか、タッチパネルはついてないので弾けません。
ちょっとお話聞いたんですが、やっぱり「あの楽器」実現のネックはディスプレイサイズだとか。ってことは、逆に液晶だろうとELだろうと、オリジナルサイズのようなデカくて細長いディスプレイモジュールがあれば、誰かがあっさり実現しちゃいそうな勢いです。




ネギと言われるとネギっぽく見えるけど、やっぱ普通に電撃してるように見える。
ダぁ~リーン!!おしおきだっちゃーー!!!(笑)






フリスクPさんのブースはミクより秘書さん(?)が超萌えでしたがそっちは写真撮ってないので割愛。

ということで、フリスクPさんの525円のプラズマボールでございます。まさかと思ったんですが、ホントに料理祭でゼリーに突っ込んだそのものらしいですこれ。(笑)
ガラス(?)のボールの表面をアルミホイルでこする構造なんで、なんかこう背筋にぐぐっとくる音でもするかと思ったんですが(笑)、結構なめらかに動いてました。単純そうですけど、そういう細かいところを調整できるかどうかが大事なんでしょうねきっと。




自転車ミクのふとももは本日も悩ましく、セグウェイミクは本日もふとましい。(笑)


ぜんまい駆動のメカメカしい何かと水銀燈さま。
水銀燈は余りの完成度に今の今まで市販品だと思ってました。



水銀燈さまの完璧な後姿とただ動いているだけで見とれるメカメカしい何か。
どうもこの2つがゆくゆく組み合わさる予定らしいんですが……まさかあなたがお父様?






自転車Pことユウタさんの、もー有名すぎる自転車ミクとセグウェイミク。そして不明なメカと不明なペーパークラフト。
やっぱ加工まわりはプロなんだそうで、近くで見ても粗いところが全く見えない完成度。脱帽を通り越して平伏しそうな勢いでした。しかしミクや水銀燈の造形の方はいくらなんでもプロじゃないと思うんだけど、そっちも見事なのがもうなんとも声もでねぇ。

やっぱ色々お話聞いてみると、相当試行錯誤して、相当苦労しているんだそうです。それを動画じゃ一切触れないからまた凄い。分からないならやってみるしかない、という主旨のお話を聞いて、あーだから俺はダメなんだなと心の中で縮こまってました。




プロの犯行その2、撮影できますPさんの半導体娘シリーズ(?)、というかNEGIBATAKE。





撮影できますPさんのFPGA楽器。これも有名ですね。
NEGIBATAKEというFPGA+周辺回路の自作システムを基本に色々と展開できる構成らしいです。

こちら秋月の液晶をFPGAで制御してSDカードの中のデータを再生する、という見た目なんですが、そこから思い描いたシステム構成が、私と実際の基板、というか撮影できますPさんの設計と全く違ったのが凄く興味深かったです。

私も一応ファームウェア組んで飯食ってる立場な訳でして、やはりCPUを真ん中において、FROM、バス、液晶用のVRAM、VRAM->LVDS変換のGA、という形を前提に「この大きさでこの処理速度は大変だったんじゃないですか」と色々中身を教えてもらおうかと思ったんですが、どうも話が食い違う。
よくよく聞いてみると、CPUとか一切無しで、FPGAのみで制御。VRAMとかCodecとか、全部パイプラインで一気に処理しちゃうというもう全く違う世界のお話。ああなるほど、同じ山でも全然違う登り方があるんだと、久しぶりに目からうろこというかサンマの骨でも落ちたような感覚でした。

ついでに「趣味でFPGAできますかね?」と聞いたら、最初の三ヶ月は凄く悩んだとのお答え。仕事で1日悩む*三ヶ月、ですから、趣味で使える時間じゃ1年以上かかるって話です。やってみたいけど、それだけやってる訳にもいかないので、やっぱり難しいかな……と断念してみました。

#ま、ここで諦めちゃうからダメなのかも知れませんけど。



ってことで、MTM03のニコ技ネタはここまで。
次はDPZと他色々気になったものなんぞを書いてみようかと。


2009.05.23 Make:Tokyo Meeting03/ニコニコ技術部その1

2009-05-25 23:36:51 | PC、電子系
先日書いたとおり、Make:Tokyo Meeting03に行ってきたんでそのレポでも。
やっぱ最初は個人的メインコンテンツってことでニコニコ技術部から書いていきます。

しかし入り口から一番近いのはメイン会場の体育館。
次がグラウンド、次が本館2Fで、一番遠いのが本館3Fなんですが、その3Fにニコニコ技術部が陣取っております。



お、発見。


……妙に遠いな。


土曜の時点では、お世辞にも人通りは多くない場所でした。
しかしそれでも室内は満員に近いというのは流石の知名度、ってことですかね。




あ、料理祭のパンでミックだ。


実際のミク型、アルミの0.2mmとか言ってたかな?


コッチは本日展示用の看板を焼いた型。なんとレンジフード。
手に持ってくれたのは製作者のexさん。ありがとうございました。






おっとパンでミック発生。(笑)
しかし話を聞いてびっくり。ミク型、切り抜きに2時間かかったそうです。なんという力作。で、その一番の苦労箇所を動画ではさらっと流しちゃうから凄い。
なお、その後の調査でアルミのレンジフードが焼付け性能、加工性共に良好と判明したそうなので、これからやってみたい方はレンジフードがお勧めだそうです。




こういう場所に来る人には大人気のニキシー管。いやいいわ。





この色、この字体、ニキシー管ほど味のある電子デバイスもそうは無いです。昔から欲しいんですけど、なかなか作る暇も無いんで夢で終わってます。
生基板が積んであった気がしたんですけど基板販売やってたんでしょうか。部品集めてる暇無さそうだったので素通りしてきましたけど、今思うと凄くもったいない事したような気がしないでも。(泣)




なぬ!冬コミで買えなかった同人誌売ってたのかっ!
ってなんで後から写真で知るか俺。orz









せーの、また御社か



説明聞き忘れた「あの」KETACLOCK。でもこれ何故ニコ技に?



取りあえずその1ここまで。その2及びニコ技以外はまた後日。

しかし今改めて分かったんだけど、ニコ技すら、相当数見逃している様子。実はグラウンドの公開実験や本館2F、体育館との間を急いで行き来していたんで、「これ後でちゃんと見よう」とか思ってたものをすっかり忘れてしまっていたらしい。
とにかくそれくらい色々あって面白かったんだけど……

ちくしょー、なんか後悔だらけだぞ!04はまだか!(笑)


Make: Tokyo Meeting 03開催中!

2009-05-23 21:37:28 | PC、電子系
昼間に携帯からちょこっと更新しましたけど、Mak: Tokyo Meeting 03を何の因果か八王子で(笑)開催中です。

 ■Make: Tokyo Meeting 03 (MAKE Japan)

前回が多摩美大で今回がデジタルハリウッド大(凄い名前だ)。MAKE Japanは多摩の山ん中が好きなんでしょうか。ともかくご近所様だったんで、これはということで行ってきました。

いやー面白かった。
雰囲気は文化祭の文化部展示のおっさん版。(笑)
いろんな人がいろんな事考えて、いろんなもの作って展示してました。


で、中でもやっぱりお目当ては、ニコニコ技術部デイリーポータルZ
ネットのあっち側にいる人たちが、目の前で実演してたり話したりしているのは物凄く新鮮で強烈な感覚です。あれはこの人が作ったのか、と後からネットで見返すと印象が変わったりして。

今日はもうくたくたなんで、写真つきレポは後日上げます。
明日までやっているんで、興味ある方は是非ご参加下さい。


あ、場所が場所なんで、インフルエンザが心配な人に一応書いとくか。
入り口で手の消毒やってますが、マスク配布は無いので気にする人は持参したほうがいいです。ただ、着用率は1割程度でしたけど。(笑)

私も持っていったけど、つけるの忘れた。(爆)

あたまのわるい悩み

2009-05-22 22:40:03 | ヲタ
な゛か゜ま゛さ゛さ゜ま゛ー。

 ■ついに「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期放送開始、「笹の葉ラプソディ」スタート
  (GIGAZINE)

ウチもヨソの事は全然言えませんけど、GIGAZINEも記事のジャンルに節操無いなぁ。
いやそれはともかく。

あのー、MXテレビのハルヒ、TBSの戦国BASARAと時間被ってるんですけど。
今までは再放送だからとハルヒ切ってたんですが、まったく余計なことしやがって京アニ。けいおん!だけで満足してろってんだ。(泣)

どちらを録画すべきか、どちらを切るべきか。
第六天魔王様と長門みんなの嫁はどちらが強いだろうか。
あの武田軍は自衛隊でも勝てそうに無いがハルヒなら言い負かせそうな気がしないでもないのは何故だろうか。

悩む。ああ悩む。
関ヶ原直前の真田家って、こんな感じだったんですかね。


というか、ハルヒとBASARAで悩んでる俺が人生負け組み。orz


GENOヤバイ、マジヤバイ (遅すぎ

2009-05-22 00:34:01 | PC、電子系
ほっときゃ収まるとか思ってたら意外に長引くんでびっくり。
さらに調べれば調べる程深刻なんで二度びっくり。
インフルで学級閉鎖、みたいにweb閲覧閉鎖とかできればいいのに。

 ■GENOウイルスに同人サイト連鎖感染 拡大防止へ協力の輪広がる
  (ITmedia News)

 ■「Gumblar」、姿を変えて急速に拡散-セキュリティ専門家らが警告 (CNET Japan)
 ■ますます巧妙化するJSRedir-Rの攻撃手法 (ITmedia エンタープライズ)
 ■Web 上で猛威を振るうワーム『Gumblar』 (japan.internet.com)
 ■被害が多発する「Gumblarウイルス」への対策を実施しよう (InternetWatch)

 ■GENOウイルスまとめ (@wiki:有志まとめサイト)

いくら私でも一応感染は怖いんで(笑)、今回は現物のソース見てません。
見てませんけど、どうやらJavascriptで中国大陸内の怪しいホストにRedirectして、その先に不正なFlashとかPDFとか置いてあるわけですかね。jsライブラリにサイズ1dot*1dotのFlashをLoadするソースを仕込んで不正にCookieを打ち込むなんてのをアフィリエイト詐欺な連中が昔使ってた記憶があるんですけど、今回もその応用って感じでしょうか。

でも、実は本気で「ほっときゃ収まる」って思ってました。

最初は不幸にも感染防止できなかったとしても、ウィルスソフトが検出するようになれば(日本国内に関しては)自然に収束していくのが常でしたから。
まして今回はwebサイトだけが感染経路ということなので、メールやポートアタックよりは全然らくちん、web管理者側の対応が終われば感染は増えないはずと思い込んでました。
さらにFlashもAdobeReaderも自動更新機能があるんだから、いくらなんでももう大丈夫だろうと。


甘かった。
甘かったねぇ俺。

 ・つい最近まで、殆どのセキュリティソフトで検出不能。
 ・どんどん出る亜種。自己書き換えもするらしいexeファイル本体。
 ・FTPのパスワードを変えない限り感染が続く上に自動更新までするwebサイト。
 ・つい先週まで開きっ放しだったAdobeReaderのセキュリティホール。

……そりゃ蔓延するわな。

こうなると、正直防ぎようがありません。
Adobeが誠実に既知の脆弱性を全部潰してくれていればいいんですけど、それが信じられなければホントに防ぎようが無いです。
つかAdobeでなくてもRedirect先のファイルは任意のコードが実行できる脆弱性があれば何でもいいんで、裏稼業の人が別なもの見つけたらどうにもなりませんし。(地味だけどPowerPointとか使えそうな気がしなくも無い)

唯一確実な対策はブラウザのJavascriptをOFFにすることだと思うんですけど、それやるとGoogleMapもニコ動も使えないし。ということでOFFにできない弱い自分がここに。

取りあえず今のところ感染してないし、FlashもAcrobatReaderも何故か最新版(Readerは偶然手動更新してた)ですけど、なんか安心できない感じですね。

ホントに全部塞がってる?>Adobe