そういえば先月ワンフェス行ってきました。
といっても目当てはKURATAS一本。フィギュアもコスプレもなーんも撮ってません。KURATASだけ見てきました。
あ、KURATASって何?っていう話は↓をどうぞ。
■人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開!(WIRED.jp)
……要は中二病の具現化です。(ぉぃ
で、この中二病全開性実現型ロボットKURATAS、今夏のワンフェスが初の一般公開だったのですよ。
私も見てきたので、そのワンフェスのお披露目がどうだったかというのをここで書こうかと思ったんですが……書くまでも無く良い公式動画が上がってました。
まーだいたいというか、ほぼ全てこの動画の通りでした。
ということで、特に書くこと無くなっちゃったので、後は当日撮った写真でも並べておきます。



KURATAS全体像。実は建設重機とかを思えば大変小型。
でもこれが走ってきたらデカイと思うだろうなぁきっと。

後部全体像。現在は4輪走行だが、将来的には4脚歩行を目指すとのこと。
ちなみに脇に置いてある白いコーンも水道橋重工専用。凝ってる。

後部アップ。傷だらけの油圧アクチュエータやサビの浮いているジョイント部など、
初公開の割に貫禄のある部品が今までの色々な苦労を示している感じが。

KURATAS付属のドローン。カメラ搭載で機体の状態チェック及び周囲状況のチェックが可能。
死角の多い巨大ロボには必須かも知れない。なんか本格的で驚く。

主武装の2連ガトリング砲。但しBB弾専用。
ガトリング砲の間に開いている穴は照準用カメラ。

その照準用カメラの映像。なんか逃げられない気がする。

専属パイロットのアンナちゃん。専属パイロットって何。(笑)

左:鉄工造形アーティストの倉田光吾郎氏
中:専属パイロットのアンナちゃんこと永江杏奈さん
右:V-Sido開発者、制御担当の吉崎航氏
しかしホントに人気あったなー。
私は午後1時と3時の2回とも見たのですが、どちらもまあ人が集まる集まる。基本的に男とメカしかない(逆にアンナちゃんの存在に驚いた)イベントですからもっとマイナーなお披露目になると思っていたので、ホントに驚きました。いやーやっぱみんなこういうの好きでしょ。
1機100万ドルからだそうなので、ワンフェスの客層とは明らかにずれた商品だった気もしないではないですが(笑)、「日本に巨大ロボ時代を到来させる」という夢の実現のためにも、なんか上手い具合に1機くらい早く売れてくれるといいなぁとか思います。
どっかの広告代理店さん、なんかのプロモーションとか、タイアップとかでこれ使えません?
といっても目当てはKURATAS一本。フィギュアもコスプレもなーんも撮ってません。KURATASだけ見てきました。
あ、KURATASって何?っていう話は↓をどうぞ。
■人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開!(WIRED.jp)
……要は中二病の具現化です。(ぉぃ
で、この中二病全開性実現型ロボットKURATAS、今夏のワンフェスが初の一般公開だったのですよ。
私も見てきたので、そのワンフェスのお披露目がどうだったかというのをここで書こうかと思ったんですが……書くまでも無く良い公式動画が上がってました。
まーだいたいというか、ほぼ全てこの動画の通りでした。
ということで、特に書くこと無くなっちゃったので、後は当日撮った写真でも並べておきます。



KURATAS全体像。実は建設重機とかを思えば大変小型。
でもこれが走ってきたらデカイと思うだろうなぁきっと。

後部全体像。現在は4輪走行だが、将来的には4脚歩行を目指すとのこと。
ちなみに脇に置いてある白いコーンも水道橋重工専用。凝ってる。

後部アップ。傷だらけの油圧アクチュエータやサビの浮いているジョイント部など、
初公開の割に貫禄のある部品が今までの色々な苦労を示している感じが。

KURATAS付属のドローン。カメラ搭載で機体の状態チェック及び周囲状況のチェックが可能。
死角の多い巨大ロボには必須かも知れない。なんか本格的で驚く。

主武装の2連ガトリング砲。但しBB弾専用。
ガトリング砲の間に開いている穴は照準用カメラ。

その照準用カメラの映像。なんか逃げられない気がする。

専属パイロットのアンナちゃん。専属パイロットって何。(笑)

左:鉄工造形アーティストの倉田光吾郎氏
中:専属パイロットのアンナちゃんこと永江杏奈さん
右:V-Sido開発者、制御担当の吉崎航氏
しかしホントに人気あったなー。
私は午後1時と3時の2回とも見たのですが、どちらもまあ人が集まる集まる。基本的に男とメカしかない(逆にアンナちゃんの存在に驚いた)イベントですからもっとマイナーなお披露目になると思っていたので、ホントに驚きました。いやーやっぱみんなこういうの好きでしょ。
1機100万ドルからだそうなので、ワンフェスの客層とは明らかにずれた商品だった気もしないではないですが(笑)、「日本に巨大ロボ時代を到来させる」という夢の実現のためにも、なんか上手い具合に1機くらい早く売れてくれるといいなぁとか思います。
どっかの広告代理店さん、なんかのプロモーションとか、タイアップとかでこれ使えません?