雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

高齢者

2020-08-18 | 日々

お盆に帰省した長男から、お母さんは高齢者の自覚が無いと言われました。

気持ちは大事。でも現実をしっかり見ないといけない。

コロナに罹ったら一番厳しいのは高齢者なんだからと。

私の中での高齢者(お年寄り)は80歳以上と思っている。

今日も元気で! と言った矢先、庭で躓いて転倒した。

何が起こったのか・・・しばらく起き上がれなかった。

一瞬の出来事。

右手親指と右側顔面を打撲。紫色に腫れてずきずき痛む。

骨折はしておらず、ヒビも入っていなかった。

靭帯を痛めたらしい。テーピングと湿布をしてもらった。

右手が使えないと不便この上ない。来週はリコーダーがあるのに。

4カ月後の誕生日に神戸市から、市バス地下鉄の「老人優待パス」が送ってくる。

「老人」・・・そういうものを頂く年齢に、いつしかなった。

息子の言葉・・・否定できないですね。

 

高齢者とは、前期高齢者(65歳~74歳)後期高齢者75歳以上。

65歳以上は、人口の28.4% 3588万人。およそ4人に一人以上います。

 

今年は八朔が豊作です。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« お盆が過ぎると | トップ | 白仏 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に❣ (アミ)
2020-08-19 08:35:58
いかがですか!
右手が使えないと、何かと不自由ですね。
自分では若いと思っていても、体は正直。
確実に老いは忍び寄ってきます。
でも、まだ、大丈夫!
個体差があるようですから、気持ちだけでも明るく、若々しく行(生)きましょう❣
明るく楽しく (ららる~♪)
2020-08-19 13:00:03
アミさん
ありがとうございます。
右手が使えないとこんなにも不自由だなんて。
お箸が使えなくてフォークで食べてます。
ほんとうに気持ちと裏腹、身体は正直ですね!
老人らしく大人しく・・・いえいえ無理無理。
私の周りの大先輩たち皆さんお元気です。
健康診断、運動、食べ物・・・に気を付けて
はい! 明るいく楽しく生きて行かなきゃあね。



お大事に (杏)
2020-08-19 19:27:19
大事に至らなくてよかったですね。
でも、右手が使えないのは大変ね。
早く良くなりますように。

私のまわりも老人らしい人っていないです。
皆さん元気で、行動的・・・コロナで自粛中だけど
気持ちと体と時々は折り合いをつけて
明るく楽しくいかなくちゃね。

お大事にね。
ありがとう~ (ららる~♪)
2020-08-19 23:01:43
杏さん
ありがとうございます。
ほんと指1本でこんなに不便だとは・・・。
鋏も包丁も使えません。
日にち薬ですね。もう少しがまんがまん。

でしょ。
年齢をお聞きして驚きます。
みなさんお元気です。もちろん個人差はありますが。
それだけ日本が豊かになったという事でしょうか。
いつまでも好奇心と感動の心を持ち続けたいですね。
健康にしっかり留意して。

日々」カテゴリの最新記事