goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

続・続最後から2番目の恋

2025-04-18 | ドラマ

あれから11年…みんな元気に暮らしていたのね。
懐かしい面々にまた出会えました。
ドラマとは言え、実際に鎌倉で暮らしているような感覚。
定年退職した長岡和平(中井貴一)。定年まじかの千秋(小泉今日子)。
双子のパパになった次男(坂口憲二)と妹たち(内田有紀と飯島直子)。
みんな年月を重ねて健在です。

「分かってくれる人が側にいてくれることが嬉しい」と、千秋の言葉。
ほんとうですね。千秋の言葉が身に染みる。
コロナに罹り不安でいっぱいの千秋に、
「一緒に生きて行くんでしょ」。和平の言葉に胸が熱くなる。
友達以上恋人未満。なんてもう恋人と言うより戦友。
63歳と59歳。ドラマの設定が二人の実年齢と同じだそうだ。
相変わらずの丁々発止の会話の面白さ。
石田ひかりに三浦友和が登場。あら? 新しい出会いが…。
鎌倉の極楽寺駅を降りたら、あの神社やお店があるような気がする。
人生の後半に差し掛かった二人が何を思い、どう生きて行くのか興味深い。
脚本の岡田恵和氏がどんな物語を書いてくれるのか楽しみです。


しあわせは食べて寝て待て

2025-04-03 | ドラマ

春の新ドラマが始まった。ワクワク。
面白い予感があるのが、NHK「しあわせは食べて寝て待て」。
原作は水凪トリの漫画です。果報は寝て待て…。
築50年の団地が舞台。難病を持つ38歳独身さとこ。
薬膳に興味を持ち、大家親子の隣にお引っ越し。
主演は桜井ユキ。彼女は「寅に翼」の華族の令嬢涼子役でしたね。
「ライオンの隠れ家」では新聞記者役。この二つ印象ががらりと違う。
大家さんは、お久しぶりの加賀まりこ。お年を召してもお綺麗です。
今後の展開に期待大。

始まった朝ドラ「あんぱん」これも面白くなりそうだ。
ヒロインの今田美桜は初めて。
朝ドラのヒロインはこれからの人の方が新鮮で好感がある。
やなせたかしさんの生い立ち、知らなかったです。
さっそく、あんぱんが出てきましたね。ご夫妻のお話が楽しみです。

再放送の「ワタシってサバサバしてるから」。
面白かった夜ドラのひとつ。これも漫画が原作。
周りの迷惑かえりみずズバズバ本音の網浜奈美。
えっ!高校教師で帰って来る。しかも婚活らしい。
5月からのシーズン2。早く見たい~。





続・続 最後から2番目の恋

2025-03-13 | ドラマ

4月の月9にあのドラマが帰ってくる。鎌倉が舞台の「最後から2番目の恋」。
鎌倉市役所勤務の和平(中井貴一・独身52歳)と、TV局プロデューサーの千明(小泉今日子・独身48歳)二人合わせて100歳。二人と二人を取り巻く家族の物語だった。
2012年に始まり、2014年に続編が放送された。舞台になった鎌倉の風情も楽しめて、再放送、再々放送も楽しんだドラマです。
最後から2番目の恋…二人の関係が何とも微妙。絶妙な距離感だった。
脚本は岡田恵和。面白くないはずが無い。あれから11年…。定年退職した和平(63歳)と還暦真近な千明(59歳)。実は演じる中井と小泉の実年齢です。
若くはない年齢に差し掛かった二人がどう生きて来たのか、生きて行くのか、大いに興味がある。長岡家のキャストはそのまま。再びみんなに会えるなんて。わくわく。岡田恵和氏がどう描くのか楽しみです。

鎌倉はひとり旅で2回、リコーダーの皆と一緒に。3回訪れました。
江ノ電でゴトゴト…また行ってみたい。


ドラマあれこれ

2025-02-26 | ドラマ
再放送「カーネーション」の糸子が、尾野真千子から夏木マリになった。
合ってますね。そろそろ終わりですね。面白いドラマです。
朝ドラベスト5に入ります。見逃していたとは勿体ないことをしました。
友人は何度も見たようです。昔の綾野剛にも出会えたことだし。

朝ドラ「おむすび」は神戸の震災を描いているし、新納慎也が出ているので
見ていたけれどダメだった。脚本がどうも面白くない。出演者がお気の毒。
大河ドラマ「べらぼう~」もどうも話に入って行けず途中棄権。
次の大河に期待。やはり大河は幕末か戦国時代が面白い。


夜ドラも好きです。わずか15分。面白いドラマが粒揃い。「バニラな毎日」お菓子に癒されるひとたち。分かります。甘いお菓子にホッとします。蓮佛美沙子がいいですね。
彼女を初めて見たのは、15年前のドラマ「Q10」。 このドラマは脚本が良かった。神戸在住の木皿泉ご夫妻。木皿泉のドラマが又見たいです~。
主演は高校生役の佐藤健とロボットの前田敦子。同級生で蓮佛美沙子、高畑充希、賀来賢人、柄本時生、池松壮亮、細田善彦…。みんな新人だった。大成しましたね。

で、バニラです。主人公(蓮佛美沙子)がパティシエとして悩む。こだわり過ぎ。紆余曲折して自分の道を見つけましたね。やっぱりお菓子が作りたい! 気になるのが永作博美。主人公を応援する謎の料理研究家。厚かましいキャラがちょっと苦手。それに関西弁が困ったね。変なイントネーション。そちらに気になって肝心の物語がお留守になる(汗)。
上川隆也は、「大地の子」中国残留孤児の役で台詞は全て中国語で通しました。役者根性ご立派。無理に関西弁にしなくてもよかったのに。イライラする。物語が良いだけに残念です。我慢して見てます。最終回が楽しみです。




バニラな毎日

2025-01-29 | ドラマ

今見てるのはNHK夜ドラ「バニラな毎日」。
大阪の下町。人気のケーキ屋さん。パティシエ葵(蓮佛美沙子)。
こだわり過ぎてお店が倒産。そこに現れた料理研究家(永作博美)。
彼女の提案で「たったひとり」の為のお菓子教室を開くことになる。
ただただこの店を手放したくない一心から。
やって来るのはどこか心に痛みのある人たちだった。
甘い匂いに包まれて丁寧に作られるお菓子の工程。
いいですね~見てるだけで癒されます。

最初のお客さまは、土居志央梨。「寅に翼」のよねさんでした。
エリートOL。果物の切り方も知らなかった。
みずみずしい果物がいっぱいのフルーツタルト。
出来上がりは…。でもじわ~っと幸せ。
2人目は、金髪のロックミュージシャンの男の子。
みんなお菓子作り初心者。ザッハトルテを作りました。
原作は賀十つばさの小説「バニラな毎日」。
次はどんなお客さまが。どんなケーキを作るのでしょうね。
原作が読みたい。

~ちょっと変わったお菓子教室。
 生徒はあなた一人だけ。
 参加資格は、悩みがあること~