goo blog サービス終了のお知らせ 

トイレ詰まるの巻

2020-01-16 18:15:03 | 出来事

トイレ詰まった?と感じたのは一昨日でした。 紙が流されずに残っていましたので、流し忘れかと思ってもう一度流してみたらふわふわと回って流れませんでした。 水の引きが弱いと思いましたが大で流すと普通に流れたのでそのままにしていました。 今日、いよいよ完全に詰まっている状態だと確信したので、作業開始しました。 なんと言う名前の道具か知らないけれど、柄が長くて先にゴムが付いていて排水の口に合わせ押して離すと吸引される物です。 何度も何度も根気良くやって開通しました、ゴボゴボっと勢い良く水が引いていくのを見るとやった感があります よく親が紙を詰まらせましたし、職場では入所者が尿取りパットを詰まらせました。 他の人は、駄目だわ!というところを、私は直るまで頑張ります、嫌いじゃない作業なんです  いよいよもって駄目なら業者ですけどね。 そんな事で、数十年ぶりの作業でしたが、自分ひとりしか使わないトイレに何が詰まったのか不思議でした。 詰まるほど紙は使わない、尿取りパッとは使ってない、何だろうで思いついたのは髪留めかなと。 一昨日出かける時、両横の髪を耳の後ろで留めました。 櫛の歯が付いた小さなクリップの様な物、それが帰って来た時着いていなかった、落とした?両方とも?と思いましたいつもちゃんと留まっているのに。 きっちりでなくふわっと浮かせるように着けたし、私の髪は細くて柔らかくてボリュームがない、だから落ちたんでしょうね。 まぁそれが原因という事にしてオチを付ける事にします。


昨日の事

2020-01-16 07:02:10 | 出来事

先ず起きて、だけど何となく不調で又横になったりしていました。 あ、どんど焼きだと気付き、行きたくない!と思いましたが、来年まで持ち越すわけには行かないので昼前に行ってきました。 良い天気、連日良い天気、これは私にとっては一番の活力です有り難い事です。

前日車検に行った時、近くにある「らららマルシェ」という店を始めて覗いてみました。 都会で言えばアンテナショップみたいな店で、地元音更は勿論十勝の農産物海産物、加工品などを売っている店です。 「十勝晴れ」という酒がありました、一度呑んでみたいと思っていた酒です。 発売当初は何処で売っているのか見かけませんでしたし、今でもどこでも売っているものではないと思います。 結構高いのですが、180ミリの小瓶がありましたので買ってきました。 呑もうとしましたが、硬くて口が開きません、思いっきり力を入れて
んんっ!!とやってみましたが、開かなかったので諦めました。 今日も昨日よりは力があるかもしれないと
よっ!!とやってみましたが、駄目でした。 いつになったら呑めるンだべか~~と思いました

夕方は、桃田選手が帰国してホッとしました、ほんとにホッとしました。 
それが昨日の終わりでした。