有田芳生の『酔醒漫録』

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

拉致問題、マルクス、北朝鮮

2010-09-30 10:13:39 | 参議院

100929_141601 9月29日(水)東京ブルーリボンの会が主催して議員会館会議室で行った拉致問題の集会に出席。横田滋さん、早紀江さんがそれぞれ10分ほど語った。いつも思うことだが、重い苦渋の経験から発せられる言葉には圧倒的な説得力がある。国会議員は平沼赳夫さん、原口一博さん、長尾たかしさん、衛藤晟一さん。私は民主党代表選挙で拉致問題についての公開質問状を菅直人、小沢一郎両氏に提出し、回答を得たことを報告。集会後には北朝鮮向けに流されている短波ラジオ「しおかぜ」で拉致被害者に向けて「思い」を語った。そのあと佐藤優さんが講師を務めるマルクス「ルイ・ボナパルトのブリュメール18日」の勉強会に出席。マルクスによるフランス2月革命当時の議会分析を日本の現状分析と対比して解説する佐藤さんの視点は新鮮だ。終了後は赤坂に移動。韓国大使館Cさんと懇談。韓国の官僚は定年が55歳だと聞いて驚いた。一部官僚でも60歳まで。やはり天下りはあるようだ。北朝鮮情勢について意見を伺う。


北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」での訴え

2010-09-30 00:08:46 | インポート

  9月29日に衆議院内で行われた拉致問題のための集会(東京ブルーリボンの会主催)で、北朝鮮向けのラジオ放送「しおかぜ」の録音が行われました。私の語った内容を紹介します。

 許すことのできない北朝鮮の犯罪行為、拉致によって、いまだ祖国日本に戻ることが叶わないみなさん。私は参議院議員の有田芳生です。いま日本は亜熱帯になったかと言われるほどの猛暑の夏がようやく終わり、秋の気配が漂ってきました。

 季節が移ろうように、みなさんもみなさんのご家族も1年1年と年齢を重ねています。しかしみなさんを何としてでも祖国日本へ取り戻さなければならないとの私たちの怒りと熱情は深まりこそすれ、衰えることはありません。
 
 この政治課題は一度限りの人生の自由を取り戻すための崇高で普遍的な人権問題への取り組みであり、日本の国家主権への侵害との闘いでもあります。そこにおいて政治に携わる私たちの責任は重大です。
  
  みなさんを祖国日本に取り戻すためには強い政治と強い世論が必要です。私たちは議員それぞれに国家観の違いなどがあれども、みなさんが一刻も早くご家族のもとで暮らすことができるようにするために「小異を保留して大同に立ち」この重大問題解決のために全力を尽します。
  
 みなさん。決して諦めることなく、心の中で希望の灯をともし続けてください。ナチスによる強制収容所で暮らしたヴィクトール・フランクルは「どんな時も、人生には意味がある」と自らを励ましました。やがて待ち受けていたのは解放でした。遠くない日にみなさんがご家族と抱(いだ)きあう歓喜の瞬間がやってくることを信じつつ、そのために行動することをお約束いたします。