goo blog サービス終了のお知らせ 

はろはろベーカリー ただいま無期限休業中!

長野市の山奥でベーグル屋をやってましたが、ただいま無期限休業中。データ上限になってしまってブログはインスタに引越しました

自分へのお土産vol.3 セモリナ粉でピザ

2020年09月22日 23時05分00秒 | cooking
生パスタを作りたくて、以前、セモリナ粉をネットで買ったら
送料込で1000円/kg。


フランスだといくらくらい?
カルフールで見つけたこれ

1kg2.35€ 300円くらいか。
安い!

ということで、日本に連れ帰って来ました。


今日のピザ生地は

セモリナ粉 250g
薄力粉50g
塩3g
ドライイースト2g
オリーブオイル大さじ1
ぬるま湯150g

こんな少量でも相変わらずの機械ごね😅
1次発酵は取らずに、4つに分割→ベンチタイム20分で四角に伸ばす。


次女のんのん、テレワーク中で帰省中。友達も泊まりに来てたので3人でピザパーティー。

一緒に持ち帰ったモッツァレラチーズ125g0.6€(70円くらい😁)も豪快に使って、今年よく育ったお庭のバジルと共にマルゲリータ😍。



魚焼きグリルで焼くこと6分

美味しそうー。
魚焼きグリルは早くてパリッと焼ける!

次々に入れていく





急いで食べるよ〜♥

1次発酵させない方が、クリスピーに焼ける。カリカリが美味しい😋



これはパルミジャーノ・レッジャーノとコショウ、あめ色玉ねぎ。ニースで食べたピッサラディエールもどき。



コンガリ焼けました。




もう1枚みそマヨネーズベースのピザも美味しかった!


薄いからいくらでも食べれちゃいそうでした😅😋



セモリナ粉じゃなくても美味しくできると思います。
今度は生パスタを作るぞ😬

自分へのお土産vol.2 そば粉でガレット

2020年09月22日 14時16分40秒 | cooking
フランス・ブルターニュ地方の郷土料理ガレット。
ブルターニュ地方はとても雨の多い地域で小麦が育たないのでそばが主流になったとか。



そんなガレット、オシャレなカフェや観光地(この辺だと白馬)辺りで人気のオシャメニュー。
けっこういいお値段するから、前から自分で作ってみたかったけど、そば粉自体ももけっこういいお値段💦





が、こんな郷土料理のおかげで、フランスでもそば粉を売ってます!しかも庶民的なお値段。1㌔2€くらい。


日本のそば粉でガレット作るのはなんかもったいないなーって思ってたので、フランスから輸入しました😅


そんなそば粉で作るガレット。


パリでも長女あーちゃん作ってくれたので、帰ってきて再現です。
その時のブログはこちら



そば粉100gに水250cc、塩少々をしっかり混ぜて30分くらい寝かせます。(2枚分)



ホットプレートで限界まで大きく丸くして、そこに、ハム、卵、チーズを真ん中に入れて、カリカリしてきたら四角に折りたたんでガレットできあがり!



この後、パルミジャーノ・レッジャーノをおろして、バジルを乗せて、オリーブオイルとハーブ塩をかけていただきました。(食べたさに気を取られて完成写真撮り忘れ💦。映えな見た目だったのに〜😅)



そば粉だと小麦粉のクレープより、ちょっと罪悪感が薄れるのだとかなんとか(笑)

それでもさすがに1枚で十分。

おうちで作ると安くて美味しいのでした♥




自分へのお土産 vol.1 ブリオッシュ

2020年09月22日 13時45分38秒 | cooking
今日で自主隔離9日目

フランスから食材をいろいろ持ち帰ってきたので、お料理作って楽しんでます。


★ブリオッシュ

日本ではあまり売ってないたんぱく質含量15.6gの最強力粉!
長女あーちゃんが買っといてくれて持ち帰り。
どうもあちらではブリオッシュ用?
バターも日本の半額くらいなので、少し買って帰って来ました。
早速作ってみる。

今日のブリオッシュの材料は

強力粉300g
砂糖 20g
塩 3g
ドライイースト 小さじ1/2
卵2個
牛乳(低脂肪) 135cc
バター(有塩) 90g

例によって機械ごねなので、1次発酵もこね機の中で(3時間くらいかな)。
分割・丸め→ ベンチタイム30分→ 丸めてマフィン型へ。

ここまで夜だったので、もうオーバーナイトで2次発酵。
ちょっと気温が高かったから心配だったけど、

朝、こんな感じ。


やっぱりちょっとオーバーぎみ😲💦
並の強力粉なら潰れてるとこ💦
さすがのたんぱく質含量で発酵キープってとこか!
慌てて卵塗って焼きました。





完成!

さすが最強力粉!よく伸びた!





ちょっとオーバーだけどいい感じ。
バターのいい香り♥

いつも作ってるパンは油脂をほとんど使わないので、こんなふわふわパン作ったの久しぶり😊

ふわふわだけど、食べごたえあって善き。


1個あたりの粉も25gとベーグルの半分以下。糖質制限だー。(2個食べたら一緒か(笑))


ブリオッシュでサバラン作ろうと思ってたけど、美味しくてもったいないのでこのまま食べます。


たまにはこんなリッチなパンもいいね😊😄



これ持ち帰るのにちょっと恥ずかしい思い出。


帰国する時にシャルル・ド・ゴール空港の荷物チェックが今までにないくらい厳しくて、私の手荷物は2つともパスできず係員さんによりご開封!


以前ブログにも書きましたが、スーツケースの荷物が重すぎた(37㌔💦)ので、手荷物にだいぶ分散させてた。

で、重くて、水ものじゃないものを手荷物に移したので、手荷物の大きなリュックの中は食べ物だらけ😅

この最強力粉やセモリナ粉、そば粉(安いんだ😁)などの粉類や、バターたっぷりの重いクッキーやコンソメ、スパイス類で満載!



リュックを開けた時の係員さんの怪訝な顔。しかもフランスの粉の紙袋はちゃんと密封されてなくて、いろいろだいぶ粉っぽい😥
「もう、なによ、これ…😑」
ってな声が聞こえてきそう😬



あたしだって見られたくなかったよ、と思いながら、OKの出たリュックをもらいに行ったのでした😅


あと2回はブリオッシュ作れるね。終わったら普通の強力粉でもやってみよう〜😄