こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

ジェネレーションギャップ

2022-08-25 14:56:16 | みちのく湖畔公園

アメリカン・ブルーです。

 

 

昨日の続きになりますが、
オミナエシの群生を見て・・・


展望野草園から、
出発点の自然共生情報館へ引き返す途中で、
「そば畑がある!!」
夫の声に、
遅れて歩いていた私の足が急にテンションアップ
好きなものへ身体は良く動くのです  笑笑

 

 

 

 

遠目には、
蕎麦の可愛い白い花は見えにくかったのですが、
近くに寄ると、
まだ若い咲き始めた小さな花が、
「もう少し待ってね~」
いずれ、この畑は真っ白になって、
やがて新そばの季節に美味しい香りになるでしょう。

 

 

 

 

 

蕎麦の花を探すころ・・・
ピンク色のコスモスが少し咲きだし、
そのコラボを楽しんでいたことを想い出します。

またその季節に、
七ヶ宿辺りを散策しようかと思います。

 

 

 

 

「居久根」と呼ばれる屋敷林に囲まれた
知恵体験館で作業している方が居られました。
畑の方には、
動物対策なのか・・・
傍を通ると警笛音が響きます。


 

 

藍です。
畑に植えられているのを初めて見ました。
染色専攻だったので今更ですが嬉しいです。

 

 

 

 

自然共生情報館へ戻りました。

 

 

 

 

今日は、午前中に、
夫にマンションの管理会社から電話があって、
少し会話がかみ合わず・・・
いつもの夫らしくないやりとりに、
電話が終わってからその事を尋ねると、
「ジェネレーションギャップ・・・と言われて、
言い負かされた~
  びっくり~ 笑笑


少し気持ちが曇ったようだったので、
「ルナのキャベツを買いに行こう~」
そう言って、駅前の八百屋さんへ向かいました。
「ヨークベニマルでキャベツを見てから行こう」
そう言うので、少し戻って、
スーパーへ方向転換。
いざスーパーへ入ってしまうと買いたいものがいっぱい。
キャベツとキュウリだけのつもりが、
カゴに数点入っていました。
はっと気づきました。
八百屋さんへ行くつもりだったので、
Suicaで支払えるのでお財布持たず。。。
ポシェットに予備で2000円入れていたのを想い出し、
慌てて二人でカゴの中身を計算
1500円ほどだったので、
買い物はそこまでで終了~
「もしかしたらセルフレジならSuicaもOKかも?」
夫が一応やってみるというので、
たぶん無理だろうなぁ~と思いつつ・・・

残念ながらNG
自社のnanacoのみ。。。
1つ2つならセルフレジも簡単ですが、
今日は野菜が多くて、バーコードなし。
選んで、個数入れて、登録
また選んで・・・
手に持っていると、
袋に入れてください!!って機械に叱られ・・・
はぁ~~ 疲れました~

出来ないことは無いのですが、
「慣れ」なんですよね。

スーパーから出ると・・・
「やっぱり、この一年でずいぶん衰えてしまった。
家に籠っていてはどんどんついて行けなくなる。
対応してゆくには何度もトライしなくては~」
そんなことを言っていました。
サクサク出来て居たことが通用しなくなり、
「ジェネレーションギャップと言い換えられ、
どこが中心線なのかと問いながら、
まだ高齢者となって初級編ですが、
歩み寄りも必要ではないか・・・と今日を想います。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする