アメリカン・ブルーです。
長く続いていた雨模様からようやく脱出
最高気温も二桁台に戻って
昨日発表の仙台市の桜の開花宣言
待つ時は長く
開花すれば駆け足で去る・・・
そんな桜にどうして毎年心を寄せるのでしょうね。
昨日から、また健康のために~と
夫と周辺の散歩に出かけています
目標値を下げて5000歩
11時ごろに出発すると程よく空腹になり
お昼が美味しいです。
今週のpickup・niceです。
我が家の周辺の街路樹のハクモクレン
陽当たりの良い場所では満開
今日は青空に映えてその白が際立っていますね~ nice
少し陰の場所ではこれからで
その蕾は、毛の着物
鱗片葉(りんぺんよう)に包まれています。
少し先を歩いていた夫が
その蕾を指先で優しく撫でていました。
「トリミングから帰って来たルナのようだ~」 nice
その例えように
私は小さく微笑みました。
ところで、モクレンの蕾
暖かい陽射しを受け始めると
南側が成長して膨らみ先端が北向きになることから「磁石の木」
そう呼ばれていることをご存知ですか?
そんなことに目を向けて
散歩すると2倍楽しいものです nice
さて・・・こちらのビオラ「天使のおやつ」
復活しました~~ nice
ルナのために買って置いたものでしたが
4月1日の寒の戻りでぐったりしたことを記憶されて居ますか?
一気に気温が低下して凍ってしまったと思い
手をかけずに陽ざしの回復を待つ気持ちで
ずっと見守っていました。
昨日の朝もぐったり・・・
午後から太陽が顔を出し
おそるおそる少しだけお水をあげてみました。
もうひとつのビオラも
すくっと背筋が伸びて羨ましい姿に戻りました。
小さな小さなベランダガーデン
誰かが倒れているとみんなも元気が無いようでした。
春の太陽の薬を貰って
みんな明るくなりました~ nice
陽ざしの有り難さを感じます。
今日の散歩の帰り道・・・
モスバーガーに寄りテイクアウト
家に帰って袋を開けると
あら・・・まるでコンビニの「おむすび🍙」みたい 笑笑笑
因みに・・・最近、ネットの片隅では
朝は「おむすび」よりも「ぱん」
そんな言葉が飛び交っているとか~ (* ´艸`)クスクス
同感です。
新とびきりトマト&レタス~和風ジンジャーソース
焦がし醤油に国産生姜のジンジャーソースを合わせたという
シャキシャキレタスとトマトが良い仕事をしています。
コーヒーを入れるつもりが夫は
これは違う・・・と言って
辛い、辛いと言いながら額が赤くなって汗が出ていました。
( ,,`・ω・´)ンンン?
「と混ざって辛いのではないの?」
それは違う・・・お酒の否定は絶対しません。。。
辛いものが苦手…なワタシは問題ない?
辛味の成分と言うのか、種類と言うのか?
人によって「辛さ」って違うのだと感じます。
因みに私は赤い辛さ🌶はNGですが
大根おろしや胡椒、生姜の辛さは平気です.
久々のモス
大変美味しく頂きました~ nice