こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

小さな七夕・・・子竹飾り

2022-08-02 16:51:34 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。

 

「今度、デパ地下巡りをしよう~」と夫が言っていました。
今日がその日・・・
ついでに銀行でアプリの手続きをしようと立ち寄りました。
手続きは20分ほどでスムーズに終わったのですが、
それをしてくれた若い行員さんが、
お局さんに忖度して、
いつもの担当者を呼んできたので、
そこから爆笑話に花が咲いて・・・
1時間ほどを費やしてしまいました。
「気持ちが落ち込むこの時期は大きな声で笑うのが良い」
私より3つほど年下ですが、いつも豪快で、
今日も元気をもらってきたような気がします。

 

 

 

JR線で仙台駅に降り立つと、
6日から3年ぶりに開催される
「仙台七夕まつり」の演出が始まっていました。

 

 

 

 

コロナ禍で3年ぶりの開催を決めたようですが、
イベントは中止になるようです。


 

 

お腹が空いたので、
三越向かいのお蕎麦屋さんで、
「みそナス揚げ」というお蕎麦を食べました。
とても美味しかったです。

 

 

 

8月1日からいち早く子竹飾りの取り付け作業が行われ、
商店街が彩られていました。
長さ2メートルほどの小さな竹に、
吹き流しや短冊などをつけた「子竹飾り」です。
6日から本番の大きな七夕飾りが飾られます。

 

 

でも・・・

 

 

 

私・・・
こんなに人通りがないこの商店街を見たことがありません。

暑さと、コロナ感染爆発のせいでしょうか・・・
ちょっとびっくりな景色です。
今年はたぶん、私は七夕を見には来ないだろうなぁ~
仙台七夕まつり  こんな感じですよ~♪

    

 

三越とフジサキ
それから、エスパルにも寄って、
美味しいものをいっぱい買うつもりだったのですが・・・

 

実は、お蕎麦屋さんで食事中に、
隣人からの電話。。。
その向こうでまた火災報知機が鳴っている様子でした。
早く帰ってきて!!
そんな事だったので、
ルナのことも心配で、
取り合えず、最大目的のものだけ買って、
早々に帰ってきました。

途中で電話を入れたのですが出ず。。。
もう一回連絡したところ、
今回は23階の誤報だったとのこと。。。
でも、すごく不安そうで・・・
帰ってきたら寄ってほしいというので、
急いで帰宅しました。
こういうことが続くと、
本当の時にも軽い考えになってしまうと思いました。
いま、高層階で何か修繕しているのですが、
そんなことも関係しているのでは?
そう思っていますが、ルナは一人でどうだったんでしょう?

 

 

 

 

ママさん、怖くて、こんなに痩せました~


それを「サギ」と言います。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする