こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

蕎麦居酒屋と和菓子の店 京乃北

2024-03-23 14:37:01 | 蕎麦の名店探訪

 

アメリカン・ブルーです。

 

先日、美容室へ行った折・・・
担当美容師さんとの会話
「ラーメンはどこへ食べに行きますか~?」
その返事に
私はあっさり「伊藤商店」のようなラーメンが好き
富沢にも出来たので近くがいいけれど~
チェーン店でも利府店の方が良いのはなぜ?(笑)
そんな会話をしてきました。

その話の流れで・・・

太白区富沢にある
「蕎麦居酒屋と和菓子の店 京乃北 」
そのお店が気になっている話をすると、
「あそこは、『利休』の菓子屋さんですよね~」
えっ??  なんと? そうだったの~

どうやら・・・
牛たんの利久が手掛ける蕎麦居酒屋と和菓子の店『京乃北』
菓匠『撰 利久』
それが一緒になった店舗のようでした。
もう、2~3年そこにある気がしますが、
気になりながら一度も入ったことが無かったので、
遂に行って見ました~笑笑

 

 

 

店内は、蕎麦屋と言うよりもやはり居酒屋さん風
でも、とても綺麗で応対も好感度
蕎麦は、山形そば

夫は、冷たい天ぷらそば


 

私は、かき揚げに魅せられて・・・


 

温かいそばにしました~♪

天ぷらと言えば・・・
私は、かぼちゃの天ぷらとかき揚げが好きなのですが、
家では、なかなか、この高さのあるかき揚げって
作ることが出来ず・・・

 

美味しそうなかき揚げを見ると、
食べたくなってしまいますね~(*´▽`*)

しかも・・・

「かき揚げには、こちらのハサミをお使いください。」
塩と一緒に出てきたところで、
昨日のniceにしようか悩んだところです 笑笑笑

正直なところ・・・
お蕎麦の方は普通でした~(;´∀`)
でも、このかき揚げのもろく崩れる感触と、
サクサクはもう一度たべてもいいなぁ~
そんな感想でした。

蕎麦屋さんのかき揚げで印象深いのは
盛岡市の北田屋
目的が蕎麦であってもそこに付き添うかき揚げで、
盛り上がる美味しさが大きくなりますね。


 

冒頭で話した「伊藤商店」の金の中華そば

実は、スープも好きですが、
この中のチャーシューが一番好きです。
たぶん、私の中のラーメンの評価はそこです(笑)
以前も気に入ったラーメン屋さんが福島市にあって、
わざわざ行ってラーメンを食べて、
帰りにチャーシューをグラム単価で買ってくる・・・
そんなことをしていましたが、
そのお店が無くなって久しいです。
先日、利府の伊藤商店で、
チャーシューが売られて居ましたので、
2本、購入して帰ってきました。

こだわる部分は人それぞれ~
美味しいものへの探検が楽しい時間です。

あ・・・
長々と書きすぎて、和菓子の話が・・・(;´∀`)
そこはまた次回です。

🍡  🍡  🍡

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯求めて・・・遠刈田・そば処飛鳥

2023-07-11 15:39:34 | 蕎麦の名店探訪

 

アメリカン・ブルーです。

 

今日も仙台市は真夏日・・・
「暑いですね~
会話の出だしは、その一言に尽きるこの頃ですが、
本日の話題は昨日に続きます。

冒頭の画像は駒草平🅿から見える景色です。

私はこの方向の重なる山並みが好きで、
昨日も暴風にもかかわらず、やっぱり保存していました(笑)
画像をチェックしてみると、
最初の駒草を撮ってから、
引き上げる直前まで、わずか15分でした。
暴風に押されて、短い滞在時間でした。

 

 

 

さて、そこから、また、くねくねと下って、
蔵王町遠刈田まで降りてくる間に・・・
夫は、「最近、麺類ばかり食べているから、
今日は、やっぱり『ZAOBOOバーガー』にしよう!!」
そう言うので、頭の中がそうなっていました。
ところが、その途中で・・・
「自然薯」の看板を見つけた夫が、
ん??  あそこ??
そう言うので、戻ってそのお店の前まで行って見ました。
道路から少し奥の方へ入って行くと、
古民家風の そば処 飛鳥

中から「いらっしゃいませ~」



 

入り口から写真を撮りながらゆっくり進む私に、
何度も「いらっしゃいませ~」と、
とても丁寧に声をかけていただきながら、
吹き抜ける天井に吊るされるぼんぼりに目が行きました。

ちょうど13時・・・
女性2人の先客があり、
ほぼ昼時の峠は越した最後の客になったようです。

 

 

 

自然薯を食べに寄ったら、「蕎麦屋」さん?
夫がそんな話をしながら、
このお店のおススメ「飛鳥膳」を注文

「こちらの他にお蕎麦が付きます」とのこと。

 

 

ほどなく出てきたお蕎麦・・・

「お客様が自然薯を食べに来たそうですと伝えたら、
オーナーのサービスでお蕎麦にも自然薯を添えてあります。」

「えっ?
それは申し訳ありません、
オーナーさんによろしくお伝えください。」
そう言って、スタッフさんが指さす先を見ると、
やや髭をたくわえた、優しそうな山男風のオーナーさん
にこやかに登場されました。


 

自然薯には2種類あって、
アクの強いねっとりしたものとあっさりしたもの。
その2種類を合わせて使っているそうで、
それがうまく融合してとても食べやすく美味しかったです。

「お米が今までに食べたことがないお米のようですが、
何かこだわりのお米ですか?」
夫がいろいろ質問するので、
それに詳しく答えてくださいました。

食材は、すべて蔵王町で採れた物や、
ご自分の畑、山からの産物等々、
お米もご友人の自然農法の特別米だそうで、
すべてがこだわりのお膳でした。

 

 

お蕎麦も自然薯も天ぷらも、
どれも美味しかったのですが、
私はなぜか一番、牛肉と大根の煮物が気に入って、
それだけでご飯が食べたいなぁ~と思いました(笑)

実は、このお店は、ペンションも経営されているようで、
食事が楽しみなお宿のようです。
温泉も付いていて・・・
ゆっくり泊ってみたいなぁ~
看板にゃんこちゃんも居るようです(=^・^=)


 

 

お腹いっぱい美味しく頂いて・・・

帰ろうと外に出るころには、
隅の方に寄せて置いた履物が真ん中に置いてありました。
スタッフさんの心遣いも良いお店です。
駐車場に向かおうと歩いていると、
その後ろから追いかけてきて・・・
「オーナーからです。
山椒の焼きおにぎりです、どうぞ~(^^)」

恐れ入ります
ありがとうございます<m(__)m>

 

 

 

迷いこんだお宿から、
おむすびまで転がるような~♪

晩ご飯は、もう~ この🍙ひとつで充分でした。

 



帰り道、産直市場「みんな野」によって、
桃とトマトとこだわり卵を買いました。

このお店の外の園芸コーナーはちょっと要注視なんです。
以前になかなか無い「翁草」の苗を見つけたことがあって、
山野草や、変わり種が隠れています。
中より外が気になるワタシです(笑)

桃はまだ少し硬いので、
様子を見ながら頂きましょう~♪

    

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿狼の湯

2020-12-11 16:58:32 | 蕎麦の名店探訪

アメリカン・ブルーです。



明日、お天気が良かったら「鹿狼の湯」へ行きたい・・・
昨夜、夫がそう言ったので、先週のリベンジ?(笑)
それなら、いつも通りに起きて支度をして・・・
そう思っていましたが、
お天気は今ひとつの様子。
でも、思い立ったら曇りの隙間の小さな青空を「晴れ」として、
ヤッパリ出掛ける準備をすることになりました。


先週は休館だったので、
一応電話をかけて、確認してから出発。
何しろ、高速道路を使って行くので、また残念なことにならないように~ですね。



「鹿狼の湯」は、
仙台からから、太平洋側を走る国道6号線を南下し、
福島県との県境あたりに位置する鹿狼山へ少し上りかけた登山口にあります。
鹿狼山は標高429mほどの小さな山ですが、
登山客の車がすでに登山口に10台以上あったでしょうか・・・
登山を終え帰宅前に温泉に浸かり、
疲れを癒して戻る・・・そんな場所でもあるようです。






画像はネットよりお借りしました。



いつもより段取り良く出発したせいで、まだ準備中の札があって、
11時オープンで、一番乗りだったようです。
もちろん、お陰で温泉は貸し切り状態。


太平洋が一望できる露天風呂です。
蔵王石をくりぬいて作ったとか言われるお風呂は、
大人二人ほどが入るには丁度良い大きさです。
誰もいなかったので、
隣の男湯の露天風呂の夫とおしゃべりをしながら、
少し見える景色の違いを比べました(笑)


途中でおひとり、入ってこられましたが、
概ね、ゆったりと過ごせてよかったです。









「食処 どんぐり」で新そば    かき揚げざるそば

十割蕎麦で、山形蕎麦ほど固くはありませんが、
私には程よくて、美味しいお蕎麦でした。
お店の店員さんが大盛りを勧めるので、夫は大盛りを。
彼女が言うには、「私も大盛りですから食べられます!!」
いえいえ、普通盛りが既に大盛りでした~(笑)
蕎麦好きの夫が苦しい~という程の盛りの良さ。
食後の別腹にお団子を注文しましたが、
二人とも食べきれず、パックに入れてもらってお持ち帰り~









いま、「飲食店応援券」を出しているようで、
こちらはどうですか~?とのこと。
1000円で、福島県が100円、地元新地町が300円を補助してくれるようで、
二人で2000円で2800の食事が出来るようなシステム。
地元民ではなくても使えるようで、
福島県の恩恵にあずかり、応援させていただきました。









帰り道、少し青空が広がって、
阿武隈川も何も変わらない雄大さ・・・


夫もまた明日から頑張れるでしょう~☆





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ツ森が見えるお蕎麦屋さん

2017-12-09 16:15:27 | 蕎麦の名店探訪

アメリカン・ブルーです。



せんだいタウン情報「S‐style」の11月号で、
うまい新そば情報を載せておりました。
宮城山形のニューフェイスや古民家蕎麦屋の特集や、
どのお店も行ってみたいと思うような所でした。
もちろん既に行ったお店も何軒かあって、
改めて、また行きたいなぁ~と共感できるところでもあります。







中でも、私が一番行ってみたかったお店・・・
手打ち蕎麦 おさだ

七ツ森が見えるお蕎麦屋さんです。
七ツ森とは、宮城県黒川郡大和町にある7つの山の総称で、
火山によってできた7つの峰が並んでいるところから付いた名前だそうです。
そうそう、あの映画「殿、利息でござる」の舞台ですね。


このお店は火水木が定休日で
意外になかなか思うように行けなくておりました。
今週、夫は木曜日が病院で・・・一日がかりになってしまって・・・。
金曜も休みだったので、「行ってみたい!」と頼んで連れて行ってもらいました。







お店はナビが無かったら・・・なかなか見つけがたい場所にありましたが、
雑誌に載っていた写真通りの昭和初期の建物で、
田園風景の中にそこだけ風情を残して存在しています。


先客が一組おられましたが、
私達の後から、何組かがやってこられました。
女将さんのこだわりが色々あるようで、
注文から時間がかかるので、いいタイミングで着けて良かったと思いました。







入り口にある薪ストーブ。
懐かしいですね~♪
私が小学校の頃は、教室にこういう煙突ストーブがあって、
大きなやかんに朝お水を入れるのが日直の仕事でした。
また、ストーブの上に蒸し器のような箱を乗せて、その中が段々になっていて、
そこにアルマイトのお弁当箱を入れて温めてお昼に食べるんです。
牛乳も水を張った大きなタライの中入れて温めてもらっていました。
今では考えられないことですね。


あっ・・・言っておきますが、
私・・・昭和初期の生まれではないですよ~(笑)







笠をかぶった裸電球も懐かしいですね~♪

先日、わが家の洗面所の電球が突然切れて・・・
交換しようと買い物に行きました。
なんと! ずいぶん物持ちが良かったようで、外してみると「national」
既にソケット自体が変わっているようで、同型が無く、
お店の方に相談して、合いそうなものを選んでもらいました。
昭和63年12月に引っ越してきた家なので、
この12月で30年になりました。
まさか・・・初めての電球交換ではなかったと思いますが・・・・(笑)







注文をして待っていると、ガラス越しの庭を猫が走りました。
何やら、咥えておりました。
最近の猫はキャットフードや猫缶、おやつなどご馳走もあるし、
家から外へ出ないので、狩りが出来ないと聞きますが、
ここの猫は、昭和な猫ちゃんのようで、狩りも出来るし、獲物もいるようです。







そんなこんな、さほど退屈もせず待っていたところへ、
最初に夫が頼んだ玄米餅と蕎麦のセットが出てきました。
実は、私はこのお餅が気になっていて、
それが食べたくてここまで来たのかもしれません(笑)

自家製の味噌だれと塩味。
別注文もできます。







蕎麦は北海道産そば粉と自家栽培そば粉、そこに国産小麦をブレンドした二八だそうです。
新そばの張り紙があって、この季節の良い所です。







一方、私は特製おろし蕎麦。

女将さんが丹精込めて作った野菜をそば粉で包んで天麩羅にしているそうで、
蕎麦の美味しさを引き出すように・・・天麩羅がさらに美味しいです(笑)
分量も多いので、夫に分けて丁度良い感じ。
女将さん特製の梅干し付き。
メニューの写真を見たときから、
このボリュームにお餅を別注文は厳しいかと諦めて頼まず・・・
でも、優しい夫は、私にお餅をそれぞれ分けてくれました。
う~~ん、やさしい~♡
いやいや、美味しい~(笑)  味噌だれが好き♡


七ツ森が見えるお蕎麦屋さん。
ここから、間もなく一面真っ白な季節になるでしょうね。
雪が多くなるとお休みするかもしれないのでお電話を・・・
そう言っておられましたが、
次回は暖かくなってから・・・ですね。





コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度あることは三度ある?

2017-05-25 18:12:07 | 蕎麦の名店探訪

アメリカン・ブルーです。



5月の雨はちょっとやるせない長さを感じます。
昨日・今日・・・明日まで続きそうな肌寒さで、
まだ仕舞い切れないコタツが誇らしげに私の足を温めてくれます。
庭の花たちは元気に見えますが、
雑草も大いに背伸びしているようで、雨上がりの土曜日が怖いかも。。。

4月初旬、蔵王町で買った「ローダンセマム」
切り戻しをしてみたら、最初よりも良い感じになってきました。
この季節の気温が好きなのかもしれませんね。


 


さて・・・
今週になってバス通勤を始めた夫。
昨日は、警察署へ行って運転免許証を提出してきました。
ついでと言っては何ですが、私も送って行ったので、
息子の結婚を期に本籍地を現住所に移動してあった分の免許証の本籍地変更をしてきました。
今は、本籍地は免許証の表に記載はありませんが、
免許更新時に変更でややこしくなるのも面倒だったので、
まだ3年ほど時間はありましたが、この際に。


そのために、前日に支所へ行って戸籍抄本を夫の分と2通取ろうとしたところ、
使用目的で「免許更新」にレ点を付けていたので、
二人一緒に更新するなら住民票1枚で良いのでは?
そう言う指導を受けて、わざわざ警察に電話で確認までしてくれました。
戸籍抄本1通の値段が450円 二人分で900円
それが、住民票1通で300円で済むとのこと。
最近はどこの窓口も実に経済的な方法を教えてくれて助かりますね。
きっと知らなと損をしていることってたくさんあるのだろうと改めて思いました。


 


いつしか小雨がパラパラと降ってきましたが、
夫が前から用意していた日帰り温泉のチケット!
使用期限が近付いてきたので秋保温泉まで行ってみることにしました。
前に一度出かけて行ったのですが、
その日は残念ながら木曜日で食事処が定休日・・・
出直しになった経緯があるのですが、
「水曜日だから今日は大丈夫!!」
確かめて出かけて行きました。


相性が悪いのか・・・
「誠に申し訳ございません。本日団体さんの貸切で食事処が・・・」
   
仕方がなく、温泉のみで済ませました。
温泉の中で出会ったおばあちゃんの話によれば、
石巻の信金のバスツアーだとか・・・
「明日も来る人がいるの~ 今日は雨がひどくなくて良かった~♪」
明日は木曜日でも団体さんのために開けるのね! 
温泉質も露天風呂も今一つだったので、
次は無いかも・・・そんな、採点をしながら、
秋保温泉の奥にある気に入っているお蕎麦屋さん「秋保草庵」へ向かいました。


そんな日は・・・やっぱり何かがツイていません。
この前はアツアツの「揚げ栗」が美味しかったので、
「この季節の何かがあるといいね~♪」
そんな会話をしつつも、近づくにつれて嫌な予感がしてきました。

あ~~~~ 「定休日」


一旦、頭の中が「蕎麦」になってしまうと切り替えができません。
夫が、さらに奥の秋保大滝のところのお蕎麦屋さんまで行こうかぁ~と言うので、
それでは・・・と車を走らせます。
けっこう奥でした。
穣庵(じょうあん)と言う名前のお店です。
旧「たまき庵」が、息子さんに世代交代し、「穣庵」として2015にリニューアルオープンしたお店。
お腹もすっかり空いていたので、うっかりお店の画像も撮らずじまい。。。  (笑)





夫は辛み大根の田舎そば
少し貰って食べ比べて見ましたが、
手打ち風で太さがあるのですが、蕎麦が柔らかくて夫の好みではなかったようでした。
私は、山菜天麩羅そば
山盛りの山菜に驚きましたが、蕎麦も細いけれども腰があって、私好みの美味しいそばでした。

アンラッキー続きのそんな日でしたが、
唯一・・・小さなラッキー 笑顔になれたのがこちら~♪





根曲がり竹の炙り焼き~

色々あった今日の残念を許せる気分(笑)だったけど・・・


帰りは、本降りになってきました。
我が家の近くに、「新しくパン屋さんが出来たの知ってる?」
バス通勤を始めてから夫が車窓から気付いたようで教えてもらっていました。
そこへ寄りながら帰宅することにして、
「ここだね!!」
駐車場に車を入れて・・・何か違和感。。。張り紙。。。
「本日、完売に付き終了しました」
  


そんな日もあるのね。
二度あることは三度ある?(笑)


コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする