こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

白河の関を越えよう~!!

2022-08-22 11:50:09 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。

 

私のブログに高校野球の話? 笑笑
今年は最初から妙に気になって
応援回数が増えています。
宮城代表 仙台育英
いよいよ、決勝戦までやってきましたね~

実は息子の母校です。
卒業してもう来年で20年?
入学した年も甲子園出場を果たし、
学校から応援バスの申し込みが来ました。
5000円で車中泊、4食事つき
「こんなチャンスはないのだから行って来たら?」
私が自分の高校の応援に行かなかったことに、
どこか長く後悔がありました。


最初は少し嫌そうでしたが、
仲良くしていた中学の同級生が一緒に行くとのこと。
その時の結果は忘れました 笑笑
応援が終わって帰ってくると連絡があって、
私が駅まで車で迎えに行きました。
2人は肩を組んで駅舎から出てきて、
車の中でもずっと2人で応援歌を歌い続け、
その時間が今でも忘れられません。



帰りのバスは、琵琶湖経由、ホテルで温泉に入って、
汗を流させてもらって来たそうで、
学校の配慮にも嬉しく思ったものです。

 

画像はネットからお借りしました

 

東北勢にとって、
語り継がれている「白河の関」越え・・・
白河の関ってどこにあるの?
みちのくの玄関と呼ばれるその場所は、
東北本線白河駅から南方約12kmの山間に位置しており、
栃木県境からは約3km北の地点にあるそうです。
どんな難所かというと、
甲子園の優勝旗が越えられない場所なのです。

 

東北勢も何度となく優勝旗にチャレンジするも・・・
惜しくも持ち帰ること叶わず。。。

私の中で、最も印象深いのは、
第51回 青森・三沢高校です。
引き分け再試合
古い話ですが、リアルに見たものです。

 

さて、本日、14時からとのこと。

 

白河の関を越えて欲しい・・・ではなく、
白河の関を越えよう~!!


ブログはその前に投稿しておこうと・・・笑笑
 

応援よろしくお願いします

 

 

追記

<全国高校野球選手権:仙台育英8-1下関国際>

優勝旗が初めて白河の関を越えました

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする