こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

謎のスィーツ・モーモーチャーチャー

2022-08-06 16:31:00 | スィーツ・スィーツ

アメリカン・ブルーです。

 

今日から仙台七夕まつり

 

昨日、
宮城県は社会経済活動の維持と医療ひっ迫回避の両立を目指した
BA.5対策強化宣言」を出しました。
県内では、確保病床の使用率が50パーセントを超えていて、
宣言では基本的な感染対策に加えて、
感染リスクの高い行動を控えるよう呼びかけています。

外出自粛などの行動制限はありません・・・
としていますが、
感染リスクの高い行動?
前夜祭の花火大会も七夕祭りも行われていますが、
あまり具体的ではないので、
少し戸惑っています。

このニュースを聞いたのは、
外出から帰った時でしたので、
あらら・・・
電車は混んでいましたし、
仙台駅も観光客でいつもより賑わっていました。


(ネットからお借りしました)

 

実は、先日、
イオンモールで贈り物用に買いたいと思っていたものがあって、
そのお店に向かったら、
何やら少し様子が違っていて・・・
上の画像のようなイメージで探していました。
聞いてみると、そちらは撤退、
似たようで何か違う?そんなお店に変わっていました。
その時に移転先を聞いたのですが、
記憶できず・・・
パルコだったような? アエルだったような?

先日の火事騒動で買い物も中途半端だったので、
夫がもう一度駅前まで行って見たら?
そう言うので、どこかにはあるだろうと回ってみました。
なかなか私が想うものに出会えず。。。
途中で、夫が、東急ハンズの方があるんじゃない?
そう言うので、行って見ました。
そこで気づいたのですが、
私の頭が古いイメージのまま?だったのか、
どうやら最近の入浴剤はビーズ系のものが主流なのでしょうか?

なかなか、可愛いものもいっぱい揃っていたので、
エスパル東館の東急ハンズで買いました。
後で調べてみたら、LUSH 仙台ロフト店でした~


 

 

エスパル東館まで来たので、
「そうだぁ~  あれを買わなくちゃ!!」

成城石井で売っているという
「モーモーチャーチャー」

ブロ友・かずちゃんが紹介してくれていましたが、
とても美味しそうで、
必ず食べて見ようと思っていましたが、
「成城石井」まで行くチャンスがなかなかなくて、
ようやく行ってきました~♪
でも・・・あるのかなぁ~

 

 

 

ありました~~♪

良かったぁ~
かずちゃん ようやく食べられましたよ~

 

 

 

最初にこの名前を聞いたときは、
なに? それって?

モーモーチャーチャーとは、
シンガポールやマレーシアなどの、
東南アジアの家庭で食べられているおやつのこと。

実はモーモーチャーチャーは中国語読みで、
マレーシア語で「ごちゃ混ぜ汁粉」という意味だそうです。
甘いココナッツミルクに、
さつまいもやタロイモ、
タピオカなどを加えた汁気の多い“おしるこ”のようなスイーツ。
それを成城石井がアレンジ。
柔らかいココナッツミルクをベースに
さつまいもや赤いえんどう豆などをトッピングし、
成城石井流のモーモーチャーチャーが誕生したそうです。
もう随分前から話題になっていたようですが、
教えてもらって初めて食べました。

 

 

 

しっかりと塩味をきかせた赤えんどう豆。
それが、甘さを引き締めて、
より美味しくしているようです。
ひとつずつ味わってみましたが、
結論は、全部混ぜて、
やっぱり「ごちゃ混ぜ汁粉」にするのが一番おいしかったです。
かずちゃんも「リピートしたい」って言っておられましたが、
私も同感~(^_-)-☆
大変美味しく頂きました。

最近、食べることだけが一番の楽しみ。
美味しいもの、珍しいもの、知らなかったもの・・・
そう言うものがあると気持ちがそこに向かってしまいます。

頂き物に関しても、夫もいつも、
「世の中には、まだまだ知らないものがいっぱいだなぁ~」
そう言って笑っています。


ささやかな楽しみが一番の楽しみ~

 

 

ママさん


ルナもまだ世の中の美味しいもの
色々食べていませんけど・・・
ささやかな楽しみでけっこうです。
決して、↓こうはならないように気を付けるので・・・

 

 

 

ささやか??ですが、太っていました。。。
何卒よろしく!!


謎の生物  モーモーチャーチャー??

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする