goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

15年間の感謝をこめて・・・最終回

2025-04-23 11:52:02 | 第8章・月あかりの散歩道

 

 

アメリカン・ブルーです。

 

冒頭の青い花
アメリカンブルーからHNを拝借して
2009年から15年間
gooブログは私を楽しませてくれた
とても有り難い場所でした。

この度の終了に伴い
あまりのショックで・・・実はちょっとダウン
でも、やはりここで出会った皆さまとの繋がりや
今後の私自身の拠り所を考えると
引っ越しをして
新たな場所で次のステップを模索しよう~
そんな想いになりました。

相変わらずののんびりな性格なので
引っ越しトラックはお願いしましたが
どうやら大混雑にハマったようで
受付は完了しましたが
「しばらくお待ちください」

この場所の投稿は持ち込み反映されないだろうと思い
引っ越し荷物はあとから・・・
まずはパソコンのみ持参で新しい住所で
準備を始めました。
☆こころの染織☆
お訪ね頂ければ幸いです。

また、長い間ブログ交流してくださった皆さま
読者の皆さま
本当にありがとうございました。
皆さまのご健康とご多幸をお祈り致しております。

アメリカン・ブルー

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の知らせにショックで・・・

2025-04-15 15:56:36 | 第8章・月あかりの散歩道

 

アメリカン・ブルーです。

 

ようやくやって来た東北の春
満開の桜を心から喜び
寒さと暮らした日々に別れが来た・・・
はずだったのですが??

昨日、突然のgooblogサービス終了のお知らせ

桜吹雪ではなく、凍り付くような雪の中に
一人ポツンと残されたかのように
身をかがめて、今日は何も力が入りません。
gooblogと共に過ごした15年
とりわけ、ルナとの思い出がぎっしり詰まった宝物です。

沢山のブログ仲間との交流
どうやって継続したらしいのか解りません。


 

蔵王連峰の雪が消える頃には
結論を出さなくてはならないと思いつつ
このまま、消えて行くのもひとつか?などと
気力の喪失が著しく・・・切ないですね。

家の引っ越しは得意でしたが
ブログの引っ越しの経験が無いので
さて、どうしたものでしょうか・・・
皆さんも同じようなお気持ちかと思いますが
良きアドバイスあれば教えてください。

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗蜜の犯人って知っていますか?

2025-04-14 15:53:35 | 第8章・月あかりの散歩道

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日からの雨模様・・・
新学期始まって傘をさしての登校風景を見ながら
やっぱり土曜日に
公園の桜の写真を撮りに行って良かったなぁ~
そんな気持ちになりました。


 

この公園にはソメイヨシノの他にも
数種類の桜が植えられているので
時間差で、長く桜を楽しむことが出来ます。

ルナとの暮らしを考えて
この公園近くに転居しましたが
今年はルナと一緒に散歩が出来ず・・・
この日も桜だけ・・・と
一人でぶらぶら歩いてみました。

 

 

すると・・・えっ??

桜は散ると花吹雪とか花筏とか言われますが
花びらが舞い落ちる姿を想像していました。
この日はちょっとびっくりしました。
ツバキやロウバイのように
花が丸ごと落ちているではありませんか・・・

こんなに多くの桜の花?
強風も無かったはず・・・不思議でした。

 

 

どうやら、犯人はこのお方 ↑

スズメちゃんでした~((+_+))

桜の蜜がお目当てだそうで
花の根元からちぎって
付け根にある蜜だまりをつぶしてなめているそうです。
そこで「盗蜜」と呼ばれているとか~
専門家によればスズメが落とす程度の量では
桜に害はないそうです。

全体的に見るとススメが選んでいる木だけのようで
寝床や身を隠しやすい木をチョイスしているようです。
鳥がいる~♪
そう想ってたまたま撮った写真がスズメ
何だ、、、スズメかぁ~と思いましたが
これはまさに証拠写真になりました~(* ´艸`)クスクス

そこそこ長く生きていますが・・・(笑)
この光景は初めて見た気がしました。
盗蜜の犯人、「ぬすっ鳥」なんて言われているようです。
皆さんはご存知でしたか~?

 

 

さて、4月の満月 ピンクムーン
昨夜は雨できっと見られないだろうと
前日(12日)夜半・・・撮っておきました。


 

4月咲く芝桜にの傍を散歩するイメージで
ピンクムーンと呼ぶそうですが
この季節のさくら色に染まるかのように
遠く高い位置の満月を眺める時間がありました。

 

🌸  🌸  🌸

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盗人

2025-04-06 15:14:48 | 第8章・月あかりの散歩道

 

アメリカン・ブルーです。

 

仙台市もようやく桜が開花して
小学校は8日が入学式だそうです。
満開、一歩手前
校庭のきれいな桜が迎えてくれると思います。



 

私の好きな落葉スポットのひとつ 八本松公園
散歩中に立ち寄りました。
古い大きな木が並んでいます。
春の桜も楽しめますが、秋の桜の赤い落葉が敷き詰められる
公園の入り口が好きで秋も訪れます。
まだお花見には少し早いようですが・・・
今週末辺りが見頃でしょうか~

「花盗人」という言葉がありますが
桜の花の枝を手折って持っていく人。花どろぼう。
「狂言」の演目のようですが
桜の枝を盗み折ろうとして捕らえられ
桜の幹に縛りつけられた男が歌を詠んで
その風雅のゆえに許される・・・そんな話



 

 

 

私も昨日ホームセンターの園芸コーナーで「花盗人」?
画像だけ頂いて来ました~


 

お気に入りは
アプリコット色の『オステオスペルマム』

こちらが欲しかったのですが・・・
散歩中の立ち寄りで、まだほかにも回る予定で
次回まであれば、購入したいなぁ~

 

 

今日は薄曇り・・・

桜の季節、例年、花粉症状がピークなのですが
今年は全般的に楽に過ごしています。
私は特に「スギ」のみなのですが
このまま、静かに行きすぎて欲しいところです。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希の祝いは69歳?70歳?

2025-04-03 16:22:48 | 第8章・月あかりの散歩道

 

アメリカン・ブルーです。

 

3日連続の雨模様・・・
冷たい気温が続いていますが
お変わりありませんか~(*´▽`*)

今日も仙台市の最高気温は6℃と一桁どまり
陽ざしが無い分
真冬よりも暖房器具がフル回転しています。

そのせいもあってか・・・
最も辛い花粉症の時期をとても楽に過ごしています。
何か良いことはあるものですね( *´艸`)

 

 

今朝は、朝食にスコーン
先日、お取り寄せをしていたものですが
「表面がサックサクでこんなスコーンって(#^^#)」
初めての食感に驚きながら
夫も同感だと言っていました。

そんな朝の会話・・・
何を想ったのか、急に
夫「52歳まで生きられるとすると・・・」

( ,,`・ω・´)ンンン?
「もう、52歳はとっくに過ぎましたけど~
しかも、今日で69歳になると思いますけど~(* ´艸`)クスクス」
この後二人で大笑い
「今日は、ブログに書いていいよ~(;'∀')」
そう言われました 笑笑

今日は夫の誕生日
その事が頭の中にあって
それが何かの想像と絡まって可笑しな数字になったと思います。
たぶん、夫の目標の72歳

36歳で大きな病と向き合い
そこから新しい人生が始まって・・・
そこから36年を生きたら勝利宣言をする!!
そう言って過ごしてきましたが
勝利宣言まで、かなり近づいてきましたね。

 

 

昨日、一足先に
船橋から「祝い酒」が届きました~
ともちゃんがお酒屋さんと協議の結果?
選んでくれた、ちょっとレアなお酒
このエメラルド色の安定型の瓶って楽しみです♪

 

 

昴から、バースデーカードとお手紙も
平仮名もカタカナも書けるようになって
間もなく新1年生~
ちゃんとルナもそこに描いてくれて嬉しかったです。

 

 

 

「人生七十古来稀なり」

杜甫が詩の中で詠んだというその言葉・・・
まだ現役で働いていましたので「還暦」はスルー
さて、古希の祝いは69歳?70歳?

「数え年」「満年齢」
色々な考え方もあるようですが
紫色に染まるこれからの人生
ゆっくり大事に共に過ごせればと願う
令和7年4月3日~

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする