おばんでございます~~~
やっと牛の世話が終りました。
シェフ修君はにんにく・生姜・ニラを入れて
マーボー豆腐作ってます。
私はブログ書いてます。
今年は沢山採りましたよ、
山菜のミズ(ウワバミソウ)
何せ畑に何も食べる物が育ってないのです。
地震が有った頃葉物の種を植えておけば、
今頃は「おろ抜き菜」でも食べられたのでしょうに…
しかし山には食べ物が一杯

三枚の大きな葉っぱは「エンレイソウ」
漢字で書くと延齢草です。
お花に見えるガクも散って実が見えています。
毒草の扱いですが、昔から胃腸の漢方薬として
使用されてたそうです(根を煎じて)。
その陰に有るのがミズです。
湿った肥沃な所に自生しています。

トリカブトさんも一緒に生えてます。
その上マムシ君が住んでそうな感じの所です。
地際まで手を入れてカキ取ります。
ガサガサッと音がすると思わずドキッとします。
スリリングな山菜採りです。
葉は取り除きさっと湯がいて、頂きます。

今日は油揚げと炒めて頂きました。
やっと牛の世話が終りました。
シェフ修君はにんにく・生姜・ニラを入れて
マーボー豆腐作ってます。
私はブログ書いてます。
今年は沢山採りましたよ、
山菜のミズ(ウワバミソウ)
何せ畑に何も食べる物が育ってないのです。
地震が有った頃葉物の種を植えておけば、
今頃は「おろ抜き菜」でも食べられたのでしょうに…
しかし山には食べ物が一杯

三枚の大きな葉っぱは「エンレイソウ」
漢字で書くと延齢草です。
お花に見えるガクも散って実が見えています。
毒草の扱いですが、昔から胃腸の漢方薬として
使用されてたそうです(根を煎じて)。
その陰に有るのがミズです。
湿った肥沃な所に自生しています。

トリカブトさんも一緒に生えてます。
その上マムシ君が住んでそうな感じの所です。
地際まで手を入れてカキ取ります。
ガサガサッと音がすると思わずドキッとします。
スリリングな山菜採りです。
葉は取り除きさっと湯がいて、頂きます。

今日は油揚げと炒めて頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます