おばんでございます~~~
ビジュアル系山ボーイを目指している修君
椎茸の木切りの山の雪が溶けて来て喜んでいます。
これで木切りの前の雪かき作業が減ります
。

今年は本当に寒かったですよね。
今年も足の指の表面が凍傷にかかり「痛い!痛い!」と言っていました
。
昨年は両足の指先全部が黒ずみました(2ヶ月後ぐらいにかさぶたのように取れます)
昨年の体験を踏まえて、
今年はお昼の休憩時間に濡れた靴下を交換する。
防寒用の靴を履く、夜間はストーブで完全に中を乾かすなど対処しました。
お陰様で厳しい雪山の中、1本だけの凍傷で済みました。
50過ぎても進化する肉体です
。
今年は椎茸のホダ木には適さない太さの木や、ブナやナラの木以外の木を
運びやすいようにハサミのついたユンボが参戦しています。
お陰様で素手で鳶口を使って木を引っ張っていた昨年は血豆が出来ましたが
今年はとても楽ちんなのだそうです。

さて下記の写真は「山ボーイ2年生」の修君の切った椎茸のホダ木です。
この中から「椎茸オーナーさん」の木が選ばれます。

オーナーの皆さんどの木が良いですか~?
ビジュアル系山ボーイを目指している修君
椎茸の木切りの山の雪が溶けて来て喜んでいます。
これで木切りの前の雪かき作業が減ります


今年は本当に寒かったですよね。
今年も足の指の表面が凍傷にかかり「痛い!痛い!」と言っていました

昨年は両足の指先全部が黒ずみました(2ヶ月後ぐらいにかさぶたのように取れます)
昨年の体験を踏まえて、
今年はお昼の休憩時間に濡れた靴下を交換する。
防寒用の靴を履く、夜間はストーブで完全に中を乾かすなど対処しました。
お陰様で厳しい雪山の中、1本だけの凍傷で済みました。
50過ぎても進化する肉体です

今年は椎茸のホダ木には適さない太さの木や、ブナやナラの木以外の木を
運びやすいようにハサミのついたユンボが参戦しています。
お陰様で素手で鳶口を使って木を引っ張っていた昨年は血豆が出来ましたが
今年はとても楽ちんなのだそうです。

さて下記の写真は「山ボーイ2年生」の修君の切った椎茸のホダ木です。
この中から「椎茸オーナーさん」の木が選ばれます。

オーナーの皆さんどの木が良いですか~?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます