日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

私のリズム。

2015-09-10 06:44:07 | TLP
台風一過。晴天で青空の広がる長野です。斑尾高原に泊まっているので、冬になるとゲレンデになるであろう山が見えます。そして、遠くの山々が蒼く雲の上からのぞいています。

昨日、TLPのワークショップのエレメンタル サウンド&リズムの1日目が終わりました。

エレメンタル サウンド&リズムというのは、イメージし易くいうならば、エスニック系の音楽のような感じです。用いられる楽器もカリンバやグングル、シンキングボウル、ワムデなどアフリカやインドのものが主だと思います。

講師のナチョ・アリマニさんは演奏しながら様々な話を聞かせてくださいました。

ナチョさんは、普段は自身の音楽で意識がない重篤な病の人や自閉症の方、自分の気持ちをコントロールできなくて困っているクライアントさんたちに、上にあげた楽器の中から、その人に今必要な周波数の楽器はコレだ!と見極めて演奏されているようです。

彼の音楽によって、その人が本来持っているリズムを目覚めさ、ふわふわと宙を舞い、地に足がつかなくなっている状態からしっかり地上に根がはれるように自分に戻る手助けをされている方、音楽を用いた精神療法家といった感じです。

話を聞きながら、ナチョさんの音楽は木や土、金属の楽器を時に水も用いながら、ナチョさんの指先でリズムを刻み演奏していくことで、楽器同士が融合し、更に、人の中に存在する水もリズムの振動によって融合を果たし、ついには地球の鼓動と一体化するという壮大な演奏の物語のようだと私は思いました。

そして、ワークショップでの興味深い体験がありました。それは、足で5拍子や7拍子、4拍子のリズムを刻み続けながらナチョさんの指示通り手拍子を打つというワークでした。手拍子の指示を出しながら、途中、ナチョさんがわざと私たちが混乱するように邪魔をするのですが、みんな、時々はつられるものの、どうにか指示通りの手拍子を撃ち続けることができました。

ナチョさんは、「どうして私が邪魔をしたのにみなさんは手拍子を撃ち続けることができたと思いますか?」と質問されました。

そう、やっていたことは、常に足でリズムを刻み続けていたことです。

「リズムがあれば、失敗しても笑っていられるんです。常に一定のリズムを刻むことです。大事なことです。」

そんなことをナチョさんは言われたと思います。

とても大切なことを教えてもらったと思います。

人と衝突するとき、いつもはなんでもなくできているのにスムーズにいかないとき。

リズムはどうなのかなぁ、そんなことも頭の隅に置いておけば、また違うアプローチが子どもたちにできるかもしれません。

今日のワークショップも楽しみです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイク乗りに国境はない! | トップ | 新しいエッセンス。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

TLP」カテゴリの最新記事