日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

ごっこ遊びと算数。

2023-08-22 23:57:00 | 算数
今日は職場で太刀魚をいただいた。


丁寧に内蔵とって、
捌きやすい大きさにカットしてくださってる。

脂がのって、
刺身よし、揚げてよし、焼くのもあり。

最高の夕飯だった。

お子さんと算数を週一でやっている。

時間もその子の集中力に合わせて、
30分に満たないくらい。

いつもは、私が問題を出して、
お子さんが答える。

今日は、最初から、
お子さんが自分で問題作って、
自分で答えていた。

それを見ながら、
お子さんが「手順を覚える」というのは
大丈夫なんだなぁとわかった。

なんなら、
私の口調も真似て再現しているので、
記憶力もばっちり。

でも、まだ、
算数のお勉強をしている意識はなく、
楽しいごっこ遊びの世界だ。

でも、このごっこ遊びが大事で、
たくさんになってきたとき、
そのつど、何度も数えるのは面倒だと思えば、
最初に自分が並べた数を記憶しておこうとするし、
途中で加えた数も覚えておいて、
足し算してみようとするキッカケに
なったりする。

何度か、同じことを繰り返すお子さんを見ながら、
子どもって、なかなか飽きないんだなぁ、
ということを再認識する。

きっと、自分たちもそうだったのだろうに、
そのことを忘れて、
子どもたちを急がせ過ぎてるかもなぁと思う。

子どもの進化を見守りつつ、
進化の速度が上がるように、
小さな仕掛けも提供するのが仕事だな、と思うことです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使い倒す。 | トップ | 自分の筋を通して動く人たち。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

算数」カテゴリの最新記事