日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

ストルバイト。

2019-03-21 15:37:06 | ねこ
梅雨のような雨が降り、梅雨の頃のように暑い!
でも、まだ三月。

この前まで、寒くてふるえていたのも忘れてしまいます。

久しぶりに登場、桜。
もう2歳になりました。



排尿排便の障害があり、
膀胱とは別に憩室というのができていて、
そこにもおしっこが溜まる厄介な身体を持っています。

排尿排便の障害は、腰椎が一つ少ない分、
神経も一本少ないことも原因かもしれませんが、
腰椎一つ少なくても、すくすく元気な猫もいます。

なので、うちでは動物病院から、
メチコバールというお薬が出て、飲んでいます。
これは、神経系育てたい、ということですね。

そして、排便しやすくするためにプロナミド。
プラス、便が硬くなりすぎないように、
ビオフェルミン飲ませて、乳酸菌入りチュールも
適宜食べさせています。
この3つは、桜の排便を見つつ、微調整です。

さらに、憩室におしっこが溜まるので、
それで菌が繁殖したりしないように、
ビクタスSSという抗生剤。

これらで、日々の健康を保っています。

変化は、というと。
大興奮して尻尾がススキの親玉のようになることがあります。また、だらーんとしていた尻尾をときどき、機嫌よく振ることがあります。

よくここまでよくなったね、と
動物病院の先生方とも話をすることがあります。

ところが昨日はおしっこからストルバイト発見。



要するに尿石で、これができると、圧迫排尿するときにおしっこが細くなり、下手をすると出なくてなってしまいます。

そうなっては困るので、明日は午前中に久しぶりに憩室〜膀胱の洗浄をしてもらうことになりました。

そして桜のご飯も排便重視で選んでいましたが、
ストルバイトができにくいご飯にするか…、でも、排便もねぇ、と頭を悩ますことです。

とりあえず、今日はお漏らしして元気!
成長して、ちょっとぐらいの具合の悪さでは、
ぐったりならなくなったたくましい桜です。

我が家のかわいい桜です。
治って欲しい一心で人の薬も使うし、食事療法だって使うのです。

どこかで、「治って欲しいなんて障害受容できてない」って話も違うジャンルで聞きますが、
親心ってものがわからないもんだなぁ、と、
猫可愛がりしながら思うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする