日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

身体と心のワークショップのお知らせ。

2024-05-29 22:37:15 | お知らせ
鹿児島でトラウマケアをされている
からだメンタルラボの津田政志さん。


6月の8日、9日に
支援者のための身体と心のワークショップ」と
題して廣木道心先生のワークショップを
鹿児島で開催されます。

津田さんはトラウマケアという本職の他に
鹿児島で子ども食堂や
地域に開かれた活動型の介護施設での活動、
また、お寺で行われるセミナーの講師に招かれ、
地域でも幅広く活動されています。

今年はそんな津田さん自身も
支える側も心身がラクになることの大切さを伝える
講座を受け持たれるようです。

津田さんの講座後にある廣木道心先生の講座では、
実際に体を動かしながら
より良いコミュニケーションをするための
ポイントを頭からではなく身体から学び、
日常生活で周囲の方たちとの関わりの質を
高めることを目指す講座だそうです。

廣木先生は著書の中で
「今の私が目指すべき強さは
お互いが傷つかないように調和してバランスを取る
『自他護身のための強さ』だと感じています」

とおっしゃっているそうです。

誰かに傷つけられやすい人も
誰かを傷つけがちな人も
講座にいらっしゃって、人との間合いについて、
自分の体を通して学ぶよい機会ではないかと思います。

お申込み、お問い合わせは

からだメンタルラボの津田さんへ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日の都城での講座について

2024-05-22 10:38:00 | お知らせ
昨日は5月の夜の子ども食堂の日だった。

今回も、子ども食堂の食材や
子ども食堂の日に合わせて
食材をくださった方々のおかげで、
色々な料理を作ることができました。

また、SNSも見てくださってる方が、
関東の老舗で香りの良い七味を老舗で調合して、送ってくださった。

封を開けると爽やかに香るゆず。
ご飯に彩りを与えてくれる。

本当にありがたい。

さて、都城では初めて開催となる、
栗本さんの講座。

私もかつて住んでいたその地でがありますが、
今回、「やってみたら?」と
声をかけてくださったのは、
養生や体のケアでお世話になっている、
アムリタの実咲さんだった。

実咲さんは、体のケアや日々の食事から
よりよく暮らせるようにアムリタで多くの人の
ケアをされている。

そんな中で、お子さんのことを話される方も多く、
ふと、私のことを思い出してくださったようだった。

家ではあまり感じないのだけど、
集団の場でのあり方や様子について、
保育園や幼稚園、または小学校などで
「気になる」と言われ、何をどうすれば?と
戸惑われる感じのご相談や
成人し働いてもいるのだけれど、
親御さんが何かを感じてのご相談など。

これまで、実咲さんが紹介してくださって、
私の教室に相談兼体験のような形で
来てくださった方々が何人かいらっしゃった。

都城と私の住む所は、
車で1時間半ほどの距離。

月に数度通われるのも大変だろうと思い、
その場で見させていただいた感じで、
お家でできることをアドバイスさせていただいていた。

お子さんの突拍子もないと思われる行動と
お子さんの内側で起こっている、
自分の発達のためのチャレンジが
リンクしていること。

大人側が御しやすいように、
お子さんをコントロールしがちだと
お子さんがなかなか発達の課題にチャレンジできないこと。

お子さんの発達を後押しするために、
必要な「基本のき」の部分を
今回、初めての都城ではお話と実技を
交えてできればと思っています。

うちの子、うちのクラスの子、
こんなことするんです、あるんです。

それは、いたずらでも、多動でもない、
子どもたちが必死の自分を発達させ、
世の中で生き抜く心身を獲得しようとする
もがきかもしれません。

それを知ることで、
お子さんたちを見る目が、
さらに愛おしさを増すようになるといいな、
と思います。

お子さんの行動に頭を悩ませる親御さん、
受け持つお子さんの行動に疑問を持つ先生方、
日々の支援に取り組む支援職の方々、等々、
奮ってご参加くださいませ!

都城 子どもの行動と発達
   
日時  7月14日(日) 13:30〜15:30
場所  ウエルネス交流プラザ スタジオ
    宮崎県都城市蔵原町11-25
参加費 大人 2000円 
    中学生以下 500円
定員  30人


鹿児島  体の育ちと発達のプロセス

日時  7月15日(月祝) 13:30〜15:30
場所  西本願寺鹿児島別院 研修室
参加費 大人 2000円 
    中学生以下 500円
定員  50人

都城、鹿児島共に、
お申込み/お問い合わせは

annon.okiraku★gmail.com(★を@に変えて)

まで。

参加希望の場合、
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・参加人数

をお書きください。

どうぞよろしくお願い致します。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気軽に栗本さんの講座にお越しください!

2024-04-17 11:38:00 | お知らせ
エレファントカシマシのDVD観ると
絶対、この位置に来るなっつん。

結構な爆音だが微動だにせずにいる。
リラックスして寝てしまうこともあれば、
ガン見してることも。

好きなんかねぇ。

7月の都城と鹿児島での栗本さんの講座。
鹿児島では、毎年恒例になっているので、
親御さん方や
学校や幼稚園保育園の先生方、
発達支援に関わるお仕事の方、等々
幅広く来ていただいています。

初めて開催の都城では、
「どんな人が行くのかな?」
「行ってもいいのかな?」と戸惑われている方も
いらっしゃるかもしれません。

どなたがお越しくださっても大丈夫です!

例えば、
保育園や幼稚園に通っているけれど、
ちょっと他の子と違う…?と言われたり、
親御さん自身が「うちの子、大丈夫?」と
感じてるいらっしゃる方。

お子さんが学校から帰ると
テンションが高すぎたり低すぎたりで、
それに振り回され気味になってしまう方。

もうオムツは卒業のお年頃だったり、
来年は就学だったり、既に小学生なのだけど、
オムツが外せないのだけど…と
お困りの親御さん。

お子さんやご自身が、
眠りたいと思っても夜眠れない、
眠っていても体の疲れが抜けない!
というような状況の方。

季節の変わり目で上手に体の切り替えができず、
疲れすぎたり、緊張しすぎたり、
日常がしっくり来ない方。

ふと、日常で不安定になってしまう方。

体をうまく使えてないなぁと思われる方。

要するに、
発達が不安なお子さんの子育て中の方や
成人の発達の不安な方、
教育関係者、支援者、
心身の健康に興味のある方、
等々等々!

栗本さんの講座では、
例えば、上記のような症状が出る場合、
個々人のそれぞれの体はどういう状況かなぁ
というところから考えていきます。

そして、個々人がそれぞれ習慣化している
体の使い方をそれぞれで感じていくことで
解決の道を探ります。

今回は、
「発達のものさし」ということが核になるので、
お子さんの動きやご自身の動きが、
発達のものさしでいうとどの辺りの動きか、
ということも加味していくことになるかと思います。

そして、発達のものさしで、
人の動きの発達を知ることは、
不調を好調に転換するヒントになるように思います。

私自身の経験上では、体がラクになると、
気持ちも変化するように思います。

都城で初めての講座。
ぜひお気軽にお越しくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達のものさし。

2024-04-16 15:08:00 | お知らせ
知人に

「信号待ちしてたら、
大きな木がわさわさしてて気持ちよさそう!
って思ったらまゆこさんちだったよ!」

と言われた我が家の庭。

特に整えず、放置していますが、
友人が送ってくれた栗の木が育ってるっぽい⁉︎

栗なのか、違うのかすら判断できない。
栗だったらいいなぁ。

さて、今回都城と鹿児島での栗本さんの講座で核となる「発達のものさし」

栗本さんにはこれまでの講座でも、
様々な知見や実技を紹介していただき、
体というものが、ほんの少しの動きでも
緩んだり、使いやすくなったり、
相手とのやり取りを容易にしたり、
様々な作用があることを紹介していただきました。

栗本さんは、ご自身の主催されている、
「からだ指導室 あんじん」
に来られる方々へ個人指導されるだけでなく、
お住まいの関東での保育園指導や
成人された方々への指導などをされています。


それらの指導の中で、出てきた症状を追い、
症状にアプローチするのではなく、
その症状が出てきた欲求の根っこは何か、
考えたり、
「子どもがやってることは必要なこと」と、
見守りつつも更に引き出すことを考えたり
されています。

それは、以前にも増して、
栗本さんが個々のお子さんの発達のみちすじを見つめているからに感じます。

お子さんたちは、同じ家庭環境で育っても
それぞれ、発達の歩みは異なっていると
感じる場面が多々あります。

お子さんたちの
発達の歩みの速度やみちすじの違いは、
「同年齢」というものさしで見ると
「これでいいのかな?」と思ったり、
「何か手立てをしなければ!」という
焦燥感に追い立てられることがあるのではないかと思います。

その焦燥感も親心ということは、
重々承知した上で、そういう、同年齢のものさしでお子さんたちを見がちな場面で、
むやみに焦らずにお子さん自身の育ちを見つめ、
その子の発達のみちすじを応援し、
促すことができるように。

そのために、今回、
発達のものさしを核とした講座を企画しました。

何かを獲得していくための発達のものさしには、障害の有無関係ありません。

普遍的な発達のものさしを知っておくことで、
親御さんや支援者の方は、目の前のお子さんの発達を遡ったり、先を想像したり俯瞰して見ることができるのではないかと思います。

目の前の症状に絡め取られて、
必要以上に絶望したり、安易にできないことと決めつけることがないように、
一緒に発達のものさしについて学びましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 栗本さんの講座 都城編!

2024-04-10 22:30:00 | お知らせ
昨日は養生の教室で都城に行ってきた。

春は肝を労る時期、ということで、
肝臓のデトックス的メニュー!

どれも簡単でおいしかった。
家でも再現しやすいメニュー。

日々、作って行こうと思います。

15年以上前に住んでいた都城という土地は、
仕事では全く関係ない土地だし、
親類縁者もいない土地。

でも、不思議なことに、
養生習いに行ったり、体のケアに行ったり、
何より、大好きな人たちが住んでいるところだ。

そんな都城で、
7月14日((日曜日)、13時半〜15時半、
栗本さんの講座をやります。

内容は、大きくは鹿児島同様、
まずは、お子さんたちの発達のものさしを
知ることからはじめます。

そして、発達のものさしの途中で
足踏みをしていたり、
目盛をちょっと飛ばしていることがあり、
それがどんな影響を与える可能性があるのか、
についてお話ししたいと思います。

また、足踏みや飛ばした目盛の回収の仕方も
実技を通してお伝えできればと思っています。

都城では、初めての講座なので、
色々な予備知識が必要かもしれません。

講座に向けて、
初めての方でもわかりやすいように、
ブログの中でお知らせしていきたいと思っています。

ブログの方もぜひお読みくださいません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする