goo blog サービス終了のお知らせ 

ANNAN(ふれでぃ・えとう)の気まぐれ日記

シンガーソングライター、そしてQUEENトリビュートバンドQUEENESSのボーカルでもあるANNANの日記

沖縄ソロ・ライブツアー・レポート4

2008-06-15 15:37:12 | ANNAN
まずは今週金曜日、大船公演にご来場くださった皆様、ありがとうございました。そちらのレポはまた後日掲載しますね。(*これから実はライブが結構増えそうな気配。そうなったらすべてのライブレポを書けるのだろうか???不安だなぁ。)

さて、沖縄ライブ3日目。



20:30という、少し遅い開始時間は沖縄ならではという感じか?ラジオ生出演を終えて、一旦ホテルに戻りちょっとゆっくりしてからの会場入り。20:00頃に会場入りしたワシだったが、お客さんはまだ70%ぐらいの入り。20:30を15分ぐらい経過したところで、無事に満員になりライブ開始した。

今回のツアーで演奏したのはこんな曲である。(演奏曲は日によって多少異なるけどね。)

【クイーン】
Another One Bites The Dust
Fat Bottomed Girls
I Was Born To Love You
Love Of My Life
We Will Rock You
You're My Best Friend
Bohemian Rhapsody(途中まで)
Crazy Little Thing Called Love
他にも何かあったような気がするけど・・・記憶が・・・



【その他洋楽】
This Love (Maroon 5)
Roxanne (The Police)
Englishman In New York (Sting)
Heart Of Gold (Neil Young)
America (Neil Diamond)
The Rose (Bette Midler)
El Shaddai (Amy Grant)
Have You Ever Seen The Rain (CCR)
他にも何かあったような気がするけど・・・記憶が・・・
ちなみに、この中にあるEl Shaddai (Amy Grant)。とっても切なくキレイなメロディーの曲である。ワシのオススメ!

Greatest Hits
Amy Grant
Sparrow

このアイテムの詳細を見る


【オリジナル】
I Wish You Love
The Hero - dedicated to Freddie Mercury

【その他カバー】

島人ぬ宝
オジー自慢のオリオンビール



最終日のこの日は、ステージが広い会場だったこともあり、椅子に座らずに立って演奏することにしてみた。こちらの方が動きも多少取れるし、なによりも歌うのが楽だから。問題があるとすれば、長時間立って演奏することで腰の具合がおかしくならないか?という不安があるぐらいだな。

第一部が無事に終わり、お客さん全員のところを回って挨拶するワシ。イギリス人1名、アメリカ人3名、残りは日本人ということで、ステージからのMCも日本語と英語混ざりであった。これがなかなか評判よかったんだけど、考えてみたら、もしワシが高校時代にアメリカに行ってなかったら、ワシは今沖縄に来ていないんだよなーなどと妙に感慨深くなったワシでもあった。

だって、ワシがアメリカに行かなかったとしたら
→英語できない
→クイーンのコンサートも見てない
→KWEEN結成もしなかったかも知れない
ってことは

→こんなに頻繁に沖縄に来ることはできなかったかも知れない
→沖縄にこんなにお客さん、そして友達ができなかったはず

そんなことを思いながら歌うI Wish You Love(ワシのオリジナル)は少々、感傷みたいなものが入っていたかも知れない。だって、この曲はアメリカ在住中に今の形で完成した曲。しかもそのときお世話になったアメリカの親父やお袋(両方とも故人になってしまったが)のお気に入りだったからね

そんで2部も無事に終わって・・・そしたら;

スタンディングオベーション!!!

ソロのライブでのスタンディングオベーションは久々だし、本当にうれしかった。そうなると当然アンコールとなる。ウチナーの友人への感謝を込めて、「島人ぬ宝」を歌うワシ。当然のように客席からは「いーやーさーさー!」の掛け声が入る。そしてHave You Ever Seen The Rainでも大合唱。感激してステージを降りるワシに、またもアンコール。うーん楽曲用意してないんですけど・・・

えーい、記憶に頼っちゃえ!というわけで、「オジー自慢のオリオンビール」。なんと!自分の歌は歌詞カードがないと絶対に歌えないワシ(恥)なのに、これはなんとか歌えた。そして最後は皆で「あっり乾杯!」メチャメチャ楽しいライブだったよー。



ご来場くださった皆様、本当にありがとう!1ヵ月後にピースフルでまた会いましょうねー!

ライブが終われば打ち上げである。

いつものコースで、まずはJETに飲みに行く。いつものようにドルで支払い(日本円ももちろんOKだけど、ドルのほうが微妙に安い)いつものようにステージに上がり?Hotel Californiaをセッションするワシ。歌詞が思い出せず、結構ズタズタではあったが。



そんで、いつものコースでJというスナックへ。ここのママさんはKWEENの親衛隊である。そこに、3日連続でライブ観戦してくれた小児科の先生、今回のブッキングでお世話になったYさん、福岡からワシのライブを見に来てくれたSさん、友人Kz、そしてなぜかJETのドラムのコーチャンも合流して大騒ぎ。実は元演歌歌手だったコーチャンは「雨」(三善英史)をカラオケで歌う。それを受けてワシも「東京」(やしきたかじん)を歌う。マネージャ氏とKzはなぜかツイストの曲を歌ってる。

そんなドンちゃん騒ぎは3時まで続き・・・

翌朝6時起床、7時ホテル出発で帰京したのだけど、飛行機の中がまたもや爆睡場所になったのは言うまでもない。



本日のTOP写真は、羽田に戻ったワシである。既にヨレヨレである。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ソロ・ライブツアー・レポート3

2008-06-13 03:49:53 | ANNAN
さらにしつこく?告知から

いよいよ本日、鎌倉市大船でワシのライブが開催される。是非ご来場くださいませ!

【フレディ・エトウ大船公演】
featuring Tamazo on Guitar

場所:HONEY BEE(ハニービー)
http://www.l-honeybee.com/
日時:6月13日(金)18:30開場・19:30スタート
料金:1,800円(ドリンク別)
INFO:0467-46-5576



さて、沖縄3日目の6月7日。
さすがに疲れているワシは、マネージャ氏からの電話で目を覚ます。

ワシ:「今何時ぃ?
マネージャ氏:「もうすぐ1時だよ。腹減らない?」
ワシ:「腹減ったよ。でも眠い。ムニャムニャ・・・
マネージャ氏:「メシ食おうよ
ワシ:「面倒くさい。ホテルから出たくない。ムニャムニャ・・・
マネージャ氏:「ええっ?ホテルの中で食べるの?」
ワシ:「うん。何でもいいからさぁ。とりあえず眠い!

埒の明かない会話の後、デイゴホテル2Fロビーにある「うりずん」で飯を食う二人。二人とも豆腐チャンプルを食った。実はここの食堂、なかなか悪くないとワシは思っている。そもそもツアー中はホテルから出るのも面倒くさいワシ。なるべく部屋でゆっくりして、極力体力使わずに寝て、そんで本番に向けて調整するのである。さっすがぁ!プロだな>ワシ・・・違うか???

そうこうして、2時過ぎに高校時代の同級生がワシに差し入れを持ってきてくれた。さーたーあんだぎー(沖縄の丸型ドーナッツである)、ブルーシールのチョコドリンク、そしてその他甘いもの一式である。マネージャ氏も呼んで、午後の紅茶ならぬ午後のチョコドリンクタイム・・・って、ワシら直前にメシ食ったばっかりなんですけど。でもまあ疲れているとやっぱり甘いものは欲しくなる。

それでも弦は張り替えなきゃならん。今回のツアーのライブでは、1日あたり1本弦を切ったワシ。弦が切れようが切れまいが、ワシは毎日弦を張り替える。そうしないといい音で演奏できないからね。で、弦を張っていると・・・

「プチーン!

はい、張っている最中に弦切れました。これ、ワシの張り方がおかしかったのではなく、製造時の不良だと思われる。だって弦の端の丸い留め金?(これ、正式にはなんていうのだろう?ワシャ知らん)がプチッと外れたんだもん。ワシ、悪くないもん!弦が悪いんだもん!

しかしそのため、用意した弦が足りなくなっちまった。でも部屋は出たくないワシ。仕方ないので、会場入りする途中で弦を買い足したワシであった。

この日の会場は、ミュージックタウン音市場の中にあるTAURUSというお店である。このミュージックタウンのビルには、ワシも思い入れがある。なにせ完成前、まだコンクリート打ちっぱなしの状態だったビルの工事現場で、建設してる職人さん300人を前にライブをやったことがあるのだ。しかもここの大ホールでは1月に我がKWEENも演奏している。

ここTAURUSというお店はそのビルにあるミュージックバーである。なので天井も高く、音響もかなりしっかりしている。いままでソロで沖縄で演奏したどの会場よりもね。よい音の会場では、よりよい音を聴いてもらいたい。これ、ミュージシャンの性であるな。普段の3倍近い時間をかけて、入念に音作りをするワシ。そしてそれを細かくチェックするマネージャ氏。そのため、18時から生出演のラジオ番組のスタジオに到着したのは、なんと18時ちょうどであった。FMコザの方、すみません。

そこで喋りまくって一旦ホテルでのんびり。20:30開演の少し前に会場に戻ったワシであった。と、ここまで書いて本日は終わり。(つづく)

いや、昨日仕事が終わったのが午前5時過ぎだったのよ。眠いのよ、ワシ。しかも今日はライブもあるのよ。許してちょんまげ!ワシはちょんまげゆえないけどね。関取ならとっくに廃業だな。

【本日のオマケ写真】
今回のツアーに連れて行ったギター達



左: ARIA AF-150(改)
右: GUILD D100
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ソロ・ライブツアー・レポート2

2008-06-12 02:20:14 | ANNAN
まずはしつこく?告知から

5月~6月にかけて行ってる、ワシ=フレディ・エトウのソロライブツアー。今後のスケジュール発表はまだなのだけど、とりあえずこの一連のツアーの最後は、明日鎌倉市大船での公演である。是非ご来場くださいませ!

【フレディ・エトウ大船公演】
featuring Tamazo on Guitar

場所:HONEY BEE(ハニービー)
http://www.l-honeybee.com/
日時:6月13日(金)18:30開場・19:30スタート
料金:1,800円(ドリンク別)
INFO:0467-46-5576
*ご予約に関しては直接INFOまで。



そして!フレディ・エトウとマネージャのWANKO氏によるインターネット番組、RADIO GOO GOOの今週の放送は、本日6月12日(木)の22時から。今回は出演したTVの裏話や、終わったばかりのソロでの沖縄ツアー。そして、明日開催されるソロの大船でのライブなど、内容てんこ盛りの予定である。

RADIO GOO GOO

上のRADIO GOO GOOをクリック(ケータイではできません)すると番組ページが開きます。皆聞いてね!




さて本日の本題。沖縄ツアー2日目レポである。
6月6日、この日は久々の那覇公演の日であった。

そもそも、KWEENが沖縄で初の演奏をしたのは、1999年2月14日。那覇市にある「ビアドーム」という会場である。その会場に見に来ていたのが、あの伝説のバンド「紫」のCHIBIさんこと、宮永英一氏。(余談ではあるが、宮永さんは来る6月13日にコザ(沖縄市)ミュージックタウン音市場のホールで、リサイタルを行うそうである。彼の「Wake Up Ryukyu」には、心の奥底から湧き上がるパワーを感じる。必見!!!)




彼がピースフルラブ・ロックフェスティバルにKWEENを推薦してくださったことから、その後沖縄ではKWEENで10回以上、ソロではもう数え切れないほどのライブをさせてもらっている。

しかし、その後はコザ(沖縄市)での公演が多かったこともあり、那覇は正直あんまりわからないのだ。今回、沖縄でイベンターやアーティストマネジメントをやっているS田さんのご紹介で、この日の公演地であるCAMP ZELOでのライブが実現したのだ。

しかし、ライブが決まったのは1週間前である。どうやってお客さんを集めるのだろう?と思っていたら、S田さんやら、謝花エルちゃんやら、関係各位が奔走してくれたおかげで、会場はほぼ満員になっていた。びっくりした!本当に感謝に耐えないワシである。

さて、久々の那覇公演。
クイーンの楽曲をアンプラグドアレンジにしたものや、スティング、クラプトンなどの楽曲を演奏し、何曲かオリジナルを演奏するという形で進んでいった。




そして第二部では、今回の那覇ライブ実現に向けてご協力頂いた謝花エルちゃんとの共演で「花」を披露する(TOP写真参照)。さらに、Camp Zeloでハコバンもやっている、Katzmiさん(ギター)率いるバンドとの共演もやる。なんのリハーサルもなしでの、ぶっつけセッションである。エルちゃんも参加してのThe Rose、Hotel California(アコギバージョン)、Have You Ever Seen The Rain、Stand By Meなどで盛り上がるステージ。



最後には、踊りだすオーディエンスも・・・



なんだかわけのわからないままに、セッションで盛り上がったライブであった。ライブ終了後に、Katzmiさんとは「今度はきっちりプランして一緒にライブやろうね!」と約束したワシ。この「約束」はKatzmiさんのブログにも書いてあるのでご覧くださいな。

それにしても、このユニットは一緒に演奏してて、なかなかに気持ちがいい。ギターはワシとKatzmi(ワシは時々ピアノ)。そこに、ベースとパーカッションという組み合わせなのだが、パーカッションがかなり際立っている。コンガは当然としてカホーンなども使い、臨機応変+リズム正確+グルーブ感バッチリなのだ。さらにアコースティックベースがまたよい!このままバンド作っちゃいたいぐらいである。

ライブ終わって打ち上げに突入!
Camp ZELOの姉妹店であるCamp NAHAで、アッリ乾杯!!!。そしてその後は謝花エルちゃんお勧めの焼き鳥屋へGO!そこでは泡盛で、アッリ乾杯!!なワシ。そしてその1時間後、こんなことになってたワシ。



そんなこんなで、運転できなくなっちゃったワシ&マネージャ氏。代行呼んでもらい、25Km北上してコザへ。結局その日の宿であり、ワシらの定宿でもあるデイゴホテルにチェックインできたのは午前3:30であった。

沖縄ならではの打ち上げであった。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ソロ・ライブツアー・レポート1

2008-06-11 00:44:35 | ANNAN
(注:ここから数日の沖縄レポートは写真満載です。ケータイからはTOP写真しか見られないので、是非PCでご覧ください!なお、大半の写真はマネージャ氏による撮影である。)

その前に・・・
さっきまで自分が出演した番組を見てた。トークのおいしいところがほとんどカットされててガッカリ。あの日は声が本調子じゃなかったんだけど、こうして見るとかなりはっきりわかるのがつらいですな。あと、佐藤浩一さんが「KWEENのことを知ってる」って言ってくれたコメントもカットされてました。まあ30分番組なので仕方ないっちゃあ仕方ないけどね。・・・というわけで・・・

さて気を取り直して本題!

久々にソロで沖縄ライブツアーを行ったワシ。

まずは、ライブに来てくださった多くの皆様。ありがとうございました!また、いつもワシやKWEENを応援・サポートして下さっている皆様に心より感謝を申し上げたい。

本当にいつもありがとうございます!

沖縄市パークアベニューにあるSidewaysのオーナーTさんと、そのお店を運営している娘さんたち、そしてスタッフの皆さん。Camp ZELOのオーナーさん。スタッフ・ミュージシャンの皆さん。今回ライブブッキングや宣伝に多大なるご協力をいただいた、Yさん、Sさん、アーティストの謝花エルさん。

自分のお店が営業時間直前なのにもかかわらず、会場に顔を出してくれたJETのTさん。いつもライブを大々的に宣伝してくださり、自らもライブに必ず来てくださるJママ、米ちゃん、カズ・・・そして、なによりもライブに来てくださるお客様に感謝したい。(今回もわざわざこのライブのために福岡から飛行機でご来場いただいたSさん。本当にありがとう!)

とてもとても全員の名前を書ききれるものではない。本当にたくさんの皆さんに支えられて、ワシは活動させていただいているんだなーと、当たり前の事実に改めて感動している次第である。

さて、6月5日(木)の朝4時。

ワシは歩いて3分のところにある所属事務所へ。そしてマネージャ氏の運転する車で羽田のパーキングへ向かう。さすがに朝4時台は車が少なく、あっという間に羽田空港についてしまう。飛行機の出発時間は6時50分。今回は諸事情から「安いエアライン」を、ということでスカイマークである。楽器を持っての飛行機を使ったツアーは、何かと気を遣う。JALのあまりのサービスの悪さについては以前言及した。やむをえない場合を除き、楽器を持ったライブツアーではJALは今後も一切使わないと決めているワシ。

だが、今回実はスカイマーク(なんだかんだ言っても廉価版エアラインであるし、サービスは最初から期待していない)の評価が著しく上がることになった。この話の詳細は後日ね。結果、ミュージシャンが楽器を持ってツアーで使うエアラインとしてのワシの国内線の評価は、1位:ANA、2位:スカイマーク、3位:同率でJALおよびAir DOということになった。なぁんだ、こんなにちゃんとサービスするんだ、スカイマークって。JALなんかよりよっぽどいいじゃん!席は狭いけどまあ、ツアー移動中は基本的に寝ているんで、別にどーでもいいし。




朝早い空港は当然ガラガラである。羽田第一ターミナル20番台の搭乗口付近のマッサージチェアで、まずはリラックスするワシ。



それを背後から愛情の薄いカメラワークで写真撮って喜ぶマネージャ氏。やはり髪は長い友達であるな。そんなこんなで、ほぼ定刻に羽田を出発するスカイマーク511便。いつものようにフライト中は爆睡する二人である。

沖縄到着したら、いつものことながらその気温の違いにびっくり。その日、那覇空港に到着した時、既に気温は27℃であった。まずはレンタカーを借りる。沖縄には軽自動車のレンタカーが多く、値段も安い。ピークシーズンでなければ3泊4日で8000円台(保険込み)である。

この日は公開されたライブ予定はなし。ただ、実は非公開であったがコザ(沖縄市)のSidewaysというお店の、開店3周年記念パーティー兼オーナーTさんのバースデーパーティーがあり、そこでゲスト演奏することになっていたのだ。それにしても会場入りは17時ぐらいでよいので、それまでの時間をつぶすのに苦労するワシとマネージャ氏。まずは昼飯にしようということで、いつものジャッキーステーキハウスに向かう。250gのステーキランチが1500円である。

とりあえず安い!






安い!
それにしてもいろんな種類がおいてある調味料を、とっかえひっかえしながらステーキを食うワシ。店のメニュー(上の写真)を見ると、「ハムエグ」・・・なんだそれ?と思ったら、ハムエッグでした

その後も特にやることがないので、市場に寄って本土では見られない魚を見たり、アメリカ輸入雑貨の店に寄ったりする。いくつか写真を紹介しよう。


沖縄返還前から走っていると思われるトヨペットコロナ
(左ハンドルなところに注目!)


いろんな魚(でも種類わかりません・・・)

そんなこんなでコザ(沖縄市)到着するワシ。まずビックリしたのは、町のあちこちに、7月開催のピースフルラブ・ロックフェスティバルのポスターが貼ってあること。中心部にはこんなでかい看板も!




コザ到着後は、早速Sidewaysに入りセッティングをする。パーティー開始は19時過ぎ。そこでワシは約45分。8曲ぐらいのライブを行った。こんな感じである。






その後は、オーナーT氏とか沖縄在住の外国人アーティストなどもステージを行い、セッションも。店のキャパシティーは40人ぐらいなのだけど、店の外にも椅子とテーブルがあって、店の外に向けてスピーカーも設置してある。総勢70名を上回る大入りパーティーは、大盛況のうちに終わったのだった。

ところで、店の中にワシのそっくりさん?発見!




しかぁし!

昼にステーキを食ってから、メシを全然食っていなかったワシとマネージャ氏。さすがに深夜近くなると腹が減る。しかもこの日はコザではなく那覇市のホテル。ライブ終わってから25Kmぐらい走って戻らなきゃならない。

どーしよう?

仕方ないのでとりあえず那覇に戻る。そして那覇で見つけたのは国道58号線にある、この24時間営業のレストランである。「ハイウェイ食堂」って・・・



そこでポークタマゴを頼むワシ、ゴーヤチャンプル定食を頼むマネージャ氏。ポークタマゴは480円(サラダ、味噌汁、ご飯付)。ゴーヤチャンプル定食は630円(サラダ、味噌汁、ポークタマゴ、マグロの刺身、ご飯付)。




安い!

那覇で泊まったホテルは、元ラブホテルだったんだろうなぁっていうホテルである。なぜかって?

お風呂がやたら大きい。洗面所も広い。
お風呂の様子を部屋から見ることができる。もちろんカーテンで見えないようにはできるけど。
窓が小さい。
冷蔵庫だけじゃなくって、電子レンジまである。

ワシは詳しく知らないのだけど、ラブホテルってこういう部屋らしいよ。ワシは詳しくは知らないけどね。

マネージャ氏と同室だったこの日。ベッドがダブルじゃなくてツインでよかった・・・と思うワシであった。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ソロライブツアー・・・いざ出発!!!

2008-06-05 02:04:24 | ANNAN
さて、もう午前2時である。午前4時にはマネジメントオフィス集合である。

ということは・・・

もう寝ないほうがいいってこと。ってか、まだ準備ができてない。これから歌詞カードやら衣装やらを準備しなきゃならないのだ。相変わらず段取りのまずいワシである。

はい、もう今日になってしまったが午前6時台の飛行機で一路沖縄へ!久々のソロでの沖縄ツアーである。

というわけで・・・

行ってきます!
(ってそれだけかい!

ライブ詳細はこちらである。

【フレディ・エトウ那覇ソロ公演】
場所:キャンプゼロ
http://camp-g.com/cp-zero.html
沖縄県久茂地3-20-1(沖銀本店ウラ)
日時:6月6日(金)20:00開演(40分のショーを2回予定)
料金:1,500円(ドリンク別)
INFO:098-866-0666
チケット予約については、以下までご連絡ください。
TEL:090-8293-6807(office hiro 1021 シゲタさん)

【フレディ・エトウ沖縄(コザ)ソロ公演】
場所:LIVE & RESTAURANT TAURUS(トーラス)
http://www.liverestaurant-taurus.com/n/what'snew/
日時:6月7日(土)19:00開場・20:00開演
料金:2,000円(ドリンク別)
INFO:098-931-9177
*チケット、ご予約に関しては直接INFOまで。

そんじゃほんとに・・・

行ってきます!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のネットラジオは明日です

2008-06-03 16:01:10 | ANNAN
今日は在宅で仕事中のワシ。ちょっと飽きたので手を休めて告知記事でも。

ワシ、KWEENのボーカル、フレディ・エトウとマネージャのWANKO氏によるインターネット番組、RADIO GOO GOOの放送は、6月4日(水)の22時からである。今週木曜~日曜は沖縄へソロでライブツアーに出かけるので、急遽スケジュール変更である。

RADIO GOO GOO

上のRADIO GOO GOOをクリック(ケータイではできません)すると番組ページが開きます。皆聞いてね!番組チャットにも参加してね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター・修理&チューンアップ完了!

2008-05-22 13:25:28 | ANNAN
まずは告知。

ワシ、KWEENのボーカル、フレディ・エトウとマネージャのWANKO氏によるインターネット番組、RADIO GOO GOOの放送は、5月22日、つまり本日の23時からです。

RADIO GOO GOO

上のRADIO GOO GOOをクリック(ケータイではできません)すると番組ページが開きます。皆聞いてね!

ここからはマニアックなギター話である。

さてさて、修理・調整から戻ってきたワシのギター。テストもそこそこに、さっそく5月18日のライブで使ってみた。

結論?

今のところ大満足である。


ワシは今回、天然のラッカー塗装でないギターが欲しかった。ツアーとか野外ライブとか、そういう過酷な条件下で使うギターである。ラッカー塗装は音は当然いいのだけど、まず雨とかに弱いし、塗装が薄いため傷にも弱い傾向にある。ワシが現在保有しているギターはほとんどがラッカー塗装である≒値段もそこそこに高いものが多い。スタジオとか、近場のライブはいいんだけど、ツアーなどでは結構気を使うし。

そのギターにカスタムピックアップを取り付けて使うはずだったのだけど、その前にとある事情でギターのTOP塗装が剥がれて(一部TOPのイングルマンスプルース材も)剥がれてしまったというわけ。というわけで、TOP材の補修、塗装の修理、全体の調整、そしてピックアップの搭載をお願いするために、アンフィニカスタムワークスにギターを入院させたのだ。

アンフィニさんのピックアップの考え方は、押尾コータロー氏が使っているMファクトリーというところのカスタムピックアップと似ていると言っていいだろう。ワシの今までのギターにはピエゾ・ピックアップというものを使っている。これはブリッジのサドルの下にセンサーを埋め込んで、そこでギターの音を拾うというものである。昔に比べて非常に音は良くなってはいる。ワシはFishmanのMatrixというものを好んで使っているが、正直これを付けてからというもの、それまでワシのメインギターであったOvationの登場率は格段に減った。はっきり言ってしまえば、Ovationよりも音がいいからである。しかし、やはりピエゾ特有の電気的な「ビンビン」言う音には、やはりエレアコ臭さが残ったし、なんとかならないかな?と思っていたのだ。バンドの中で演奏するにはそれでいいのだけど、ソロとか小ユニットでやるには辛いから。もっとナチュラルな音が欲しかったというのが、今回アンフィニにお願いした理由である。

アンフィニのピックアップは、貼りピエゾ。要するにギターの内側に、センサーを貼り付けているものだ。しかも、それぞれのギターの特性に合わせて、1個1個のセンサーをカスタム制作する。それにサンライズというマグネティックピックアップを足して、中域の膨らみとかツヤを足しているといえばいいのだろうか。Mファクトリーとの違いは、Mファクトリーはそれがアクティブ(専用のプリアンプから、キャノンケーブルを通してファンタムを送り、電源供給する)であり、アンフィニはパッシブ(ギター側への電源供給は行わない)ということ。電源供給するユニットが不要であるということは、ライブツアーなどで使用した場合、トラブルの可能性は少なくなるということも、アンフィニにした大きな理由である。

使ってみて・・・凄くアコースティックな空気感が表に出てくる。一言で言って「いい音」。自信を持って、これからツアーのメインギターに使えそうだと思う。

そうそう、塗装の修理だが・・・

そのまま部分塗装しようとしたら、色合いがなかなか上手く出なかったとのこと。そこで、広範囲にわたって塗装を全面的に剥がし、再塗装しなおしたらしい。結果・・・TOPはラッカー仕上げになってしまった。お陰で、買ったときよりも数段音が出るようにはなった。ある意味、高級化してしまって、お天気対策ギターとしてはこいつも他のギターの仲間入り(つまり気候変化には敏感だし、雨天使用などは厳しい)してしまった。まあ音がいいからいいか。

本日のTOP写真はそのギター、ARIA AF-150(改:TOP板ラッカー塗装、アンフィニオリジナルピックアップ搭載モデル)である。ちなみにピックガード(白)は、仮である。後日取り替えるかも知れない。

後日談だが18日のライブの翌日、滝ともはるさんから電話があった。彼が持っている初年度形のMartin HD28が、久々にケースを開けてみたら壊れてた!とのこと。早速、アンフィニさんにギター修理をお願いすることにしたらしい。アンフィニのFさん、ワシも営業にビビたる協力させて頂きますなので、今後ともよろしくね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KWEENフレディ・エトウソロライブ、ご来場ありがとうございました

2008-05-20 02:16:07 | ANNAN
5月18日、横浜パラダイスカフェで行われたワシ、フレディ・エトウ(KWEEN Vocal)のソロライブ。多くの皆さんにご来場いただきました。ここにお礼申し上げます。

皆さん本当にありがとう!

早速ですが、セットリストです。こんな感じでした。

【第1部】
1: Crazy Little Thing Called Love (Queen)
2: Tie Your Mother Down (Queen)
3: Somebody To Love (Queen)
4: '39 (Queen)
5: I Wish You Love (Original)
6: Come Together (The Beatles)
7: White Room (Cream)
8: Cocaine (Cream)
9: Boat On The River (Styx)
10: The Rose (Bette Middler)

【ハーフタイムショー(w/滝ともはる)】
1: 見果てぬ夢
2: 愛しい人よ
3: 南回帰線

【第2部】
1: Love Of My Life (Queen)
2: The Hero - dedicated to Freddie Mercury (Original)
3: No One But You (Queen)
4: The Seven Seas Of Rhye (Queen)
5: In The Lap Of The Gods (revisited) (Queen)
6: Englishman in New York (Sting)
7: Roxxane (The Police)
8: Fat Bottomed Girls (Queen)
9: We Will Rock You (Queen)
10: Why Don't You Get A Job (The Offspring)

さてさて、ライブレポである。いきなり語調が変わるが、これが本来のワシのBLOGスタイルなので、その辺はご容赦いただきたい。

10時過ぎ、マネージャ氏がクルマで迎えに来てくれる。その直前までシャワーを浴びてたワシは大慌てで出てゆく。ギターで参加してもらっているTamazoさんを迎えに行って、愉快な仲間達全員で横浜までドライブなのだ。今回、ワシが持って行ったギターはGuild D100とGibson DOVEの2本。いずれもワシのメインギターたちである。



ワシのライブにしては、まあ少ないほうであるな。なにせ1回のライブで数回弦を切る恐れのあるワシである。ギターはできれば3台持ってゆきたいところなのだが、Tamazoさんも2台ギターを使うので、そこはムリせず運べる範囲で。都内某所でTamazoさんを乗せて、一行は一路横浜へ向かう。

到着して会場付近の駐車場にクルマを止めたら、見覚えのある人が・・・
覚えているだろうか?ワシがツアー用ギターとして購入したギターが、まだ使わぬうちに怪我をして入院したという事件があった。

その事件の時に、たまたま現場にいたアンフィニカスタムワークスという、ギターリペア工房のFさんが、退院したワシのギターを持って立っている。東大和市からわざわざ横浜までギターを届けに来てくれたのだ。

ニコニコしながらギターをワシに渡してくれるFさん。これで今日使えるギターは3本。このギターに関するマニアックな話はまた後日。ちなみに、Fさん夫妻はそのままライブも見てくれた。

ちょっと早く着いたので近場でコーヒー休憩してから会場入りしてみると・・・

店の鍵は開いているが、誰の声も聞こえない。
そーっと店に入るワシ。
すると・・・
パラダイスカフェのオーナー、滝ともはるさんはお店のソファで睡眠中であった。起こすのは気が引けるが仕方ない。

「おはよーございまーす!」

ビックリして飛び起きる滝さんであった。(良い子は先輩にもう少し気を使いましょうね。もっと優しく起こしましょう。)

リハーサルを終え本番



早速、帰ってきた新ギターを抱えてクイーンの楽曲からステージを始める。
いつも来てくださる常連のお客様のコーラスは、とっても頼りになるし、こちらも歌ってて気持ちいいものである。クイーン楽曲ではギターソロの部分まで歌ってくれる。本当に感謝にたえないワシである。皆さん本当にありがとう!初めて来て下さったお客さんはビックリしてたようだけど・・・大丈夫です。そのうち新たなお客様も皆さんと一緒に歌ってくれるようになるでしょう。

今回、第一部でのハイライトはThe Roseだろう。

The Rose: The Original Soundtrack Recording
BETTE MIDLER
Atlantic

このアイテムの詳細を見る



この歌、ワシが高校時代留学していた頃に覚えた曲である。同タイトルの映画(これはジャニス・ジョップリンの生涯をつづった映画で、主演はベッド・ミドラー)のテーマソングである。シンプルなメロディーだが、ココロに沁みる歌である。ワシとしては、この曲をステージで歌うのは初めて。ワシはピアノを弾き、Tamazoさんは彼の新兵器であるTacomaというメーカーのバリトンギターを弾く。これってベースでしょ???と思うぐらいデカイギターである。



そしてもう一つのハイライトは、クラプトン(というかクリーム時代)のWhite Roomのアコギバージョンである。これをアレンジするにあたっては、本家はもちろん参考に、そして「アコギでクラプトン」というアルバムで、アナム&マキがやってるバージョンも参考にしてみた。ちなみにこのCDである。なかなかいいよ!
ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE Presents アコギでクラプトン
オムニバス,斎藤誠 with 山根麻以,斎藤誠,アナム&マキ,中村善郎,古川昌義 with SHUUBI,バンバンバザール,吉田次郎,有山じゅんじ,吉川忠英,岸部眞明
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


さて、第2部。ここではワシの故郷の先輩であり、1980年に「南回帰線」で堀内孝雄さんとのデュエットでベストテン入りしたパラダイスカフェのオーナー、滝ともはるさんとのコラボをする。滝さんデビュー直前の頃、ワシは中学生。彼のライブには何度足を運んだかわからない。彼の曲も沢山コピーしたものである。その頃の滝さんの歌を2曲(そのうちの1曲は、彼の最新作でリメイクされている)。そして「南回帰線」(当然、ワシは堀内孝雄さんのモノマネである)を歌う。
そして第3部。クイーンに始まりクイーンに終わる(アンコールは別として)ステージであった。この日はワシのノドは絶好調。スティングのEnglishman In New Yorkでは、バリトンギターにチャレンジして、ベースっぽく弾いてみたり。これもなかなかの好評であった。

終了したのは18時過ぎ。途中休憩を挟んだとは言うものの、トータルで3時間である。長すぎたかなぁ?と、ちょっと反省するワシである。楽しんでいただけたなら嬉しいが。というわけで、ワシのツアーはこの後、沖縄と大船が残っている。こちらにも是非ご来場下さい。

当日、会場に足を運んでくれた皆様、滝ともはるさん、本来なら休業日のパラダイスカフェなのだが、それを押してライブにお付き合い頂いたスタッフの皆様・・・ありがとうございました!



本日TOP写真は、パラダイスカフェで演奏するワシとTamazoさんである。なお、写真はパラダイスカフェのブログより借用した。

【5月22日追記】
今回のライブに関して、多くの皆様のBLOGでレポートいただきました。ありがとうございます。本日時点で見つけた記事をご紹介しますね。

ifg妹・マウスでお絵かきやってます
うるるる、にゃん!
とね日記
みなぞーのQUEENな世界
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本日!

2008-05-18 04:20:24 | ANNAN
はい。あと6時間後にはライブ会場に向けて出発ですが・・・何か???

さっきまで必死に歌詞カード確認したり、ギターの弦を張り替えたり、爪の補修したり、つまりはライブの準備を泥縄式でやってたワシである。うーん、昨日起きたのが14時頃だったので、あんまり眠くないってのもあるのだけど・・・外は明るくなり始めてるし・・・ライブ前夜。良い子は早く寝ましょうね(笑)

というわけで、本日ライブである。

【KWEENボーカル、フレディ・エトウ横浜公演】
featuring Tamazo on Guitar

場所:横浜関内「パラダイスカフェ」
http://www.paradisecafe2001.com/
日時:5月18日(日)14:30開場・15:00開演
料金:3,000円(ドリンク別)
INFO:045-228-1668


クイーンの楽曲のアコギアレンジだったり、その他洋楽のアコギアレンジだったり、パラダイスカフェオーナーの滝ともはるさんとのデュエットコーナーがあったり・・・盛りだくさんですよん。

是非見に来てねー。

というわけで、外ではチュンチュンと鳥が鳴いてます。寝不足は声の大敵です。というわけで、いーかげん寝ます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリトンギターって???

2008-05-05 16:15:11 | ANNAN
ワシのライブ情報(5月18日横浜、6月7日沖縄、6月13日大船)はこちら。

さてさて
寝正月ならぬ寝GWを過ごしているワシである。

昨日に至っては、部屋から1歩も出ていない。
今日は部屋で仕事中で、今のところ1歩も出ていない。夜はTerraplaneあたりに遊びに行こうかと思っている。まあ、別に引きこもっているわけでもないのだけどね。

一昨日深夜から部屋の片づけを始めた。

引越しから1年少しが過ぎたのだが、まだダンボールが沢山転がっているのに、イイカゲン嫌気がさしたわけだ。そして気がついたら5時前。あわてて寝る。片づけが終わったわけではないのだけど、ダンボール4個分の荷物を整理した。つぶしたダンボールとその上にはゴミ袋(CDとかビデオとか服とか結構処分する)、ちょっとだけ整理された部屋はこんな感じ。まだまだなんだけど、この棚の中と上にもダンボールが4つあったので、確実に一歩改善である。クローゼットの中も結構スッキリしたし。





そんでお昼前に起きて、メシ作って・・・また片づけを行う。夕方にギタリストのTamazoさんが遊びにきて、打ち合わせ兼簡単なリハーサル。っと、Tamazoさんがなんだかでっかいギターケースを持って来た。普通のアコースティックギターケースと並べてみるとこんな感じ。


これ、バリトンギターというものだとか。生まれて初めてお目にかかった。

とにかくデカイ。しかもチューニングは普通のアコギよりも5度下である。音程的にはまあギターとベースのちょうど中間のようなものである。弾き方は基本的にはギターと同じだけど、音階が違うのでコードも変わる。マニアックな話だけど、通常のギターでいうCを弾くと、バリトンギターではGのコードになる。7フレットにカポタスト付けて、それを1オクターブ下げたのと同じ。

生まれて初めて弾いてみたが、まあギターと基本的に同じなので、別段違和感はなく、割とすんなり。今度の横浜ライブで弾いてみようかな~。でも持ってゆくのは嫌だなぁ。でかいし!Tamazoさんの楽器なので、彼に持ってきてもらおうっと。それにしてもでかくて重い楽器である。ちなみに、このバリトンギターはTacomaというメーカーのもの。

ところで・・・
ワシがこのBLOGを開設しているGOO。加盟者がつい最近100万を突破したらしい。ワシ、たまたまここでBLOGを開設しただけ。もう少しで丸3年になる。ユーザインターフェースなど、他のBLOGよりもわかりやすいところもあるが、不満も。最近ケータイからこのBLOGを見ていただくケースが多いのだが、ケータイでは文中の写真が見られない。リンクもクリッカブルに表示されない。他にも、埋め込みできるデータ制限が多すぎたり、不正コメントなどへの対策が弱かったり・・・100万人を超えたはいいけど、他のBLOGに機能面やサービス内容で大きく水を開けられているなぁというのが実感。

とは言え、100万人突破おめでとーということで、キャンペーンをやってるらしいので応募してみた。キーワードは「gooブログ たのしい仲間 100万人」なんだってさ。というわけで、デジカメあたらないかなぁ・・・
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄公演決定!

2008-05-04 03:51:48 | ANNAN
長らく詳細発表ができなかったのだけど・・・

決まりました
久々の沖縄ソロツアーである


【フレディ・エトウ沖縄ソロ公演】
場所:LIVE & RESTAURANT TAURUS(トーラス)
http://www.liverestaurant-taurus.com/n/what'snew/
日時:6月7日(土)19:00開場・20:00開演
料金:2,000円(ドリンク別)
INFO:098-931-9177
*チケット、ご予約に関しては直接INFOまで。



毎年、この時期はソロで沖縄ツアーをやっているが、今年は(今年も?)詳細が決まったのはつい先日である。本当はライブ2ヶ月前には遅くとも詳細まで決まって、発表したほうがいいんだろうけどね。というわけで、今年もワシがボーカルを務めるクイーン・トリビュートバンドKWEENが7月6日に、沖縄で演奏する。そう、日本で最も長い歴史をもつ(1983年から毎年開催されている)ピースフルラブ・ロックフェスティバルへ出演するが、その1ヶ月前の「ご挨拶公演?」というわけ。

今回はクイーンを含めた洋楽のカバー曲が多いツアーになる予定である

沖縄の皆さぁーん
是非聞きに来てねー
ゆたしく、うにげーさびら!



そして、さらにその翌週、6月13日(金)には、神奈川は大船での公演も決まった。既に発表している横浜公演と、この大船での公演には、ワシのファンの皆様には既にお馴染みの、Tamazoさんがギターで参加する予定である。

【フレディ・エトウ大船公演】
featuring Tamazo on Guitar

場所:HONEY BEE(ハニービー)
http://www.l-honeybee.com/
日時:6月13日(金)18:30開場・19:30スタート
料金:1,800円(ドリンク別)
INFO:0467-46-5576
*チケット、ご予約に関しては直接INFOまで。


そんでもって、既に発表済であるが、横浜では5月18日(日)に公演を行うワシ。ここにきて突然忙しくなってきた。さらに6月にはもう1箇所決まるかも知れない。


【フレディ・エトウ横浜公演】
featuring Tamazo on Guitar

場所:横浜関内「パラダイスカフェ」
http://www.paradisecafe2001.com/
日時:5月18日(日)14:30開場・15:00開演
料金:3,000円(ドリンク別)
INFO:045-228-1668


なお、横浜公演では、開催地である「パラダイスカフェ」のオーナー、滝ともはるさん(1980年に堀内孝雄さんとのデュエットで「南回帰線」の大ヒットを持つ)とのコラボコーナーも予定しています。お楽しみに!

*横浜公演の前売りチケットについてのご案内

1: 電子メール・FAX、お手紙でのお申し込み
ご住所、郵便番号、ご氏名、連絡先電話番号、および希望枚数をご記入の上、以下までメール、FAXあるいはお手紙でお申し込み下さい。

(a) メールの場合
officedomusic@mail.goo.ne.jp

(b) FAXの場合
03-3225-4936

(c) 郵便の場合
〒162-0055 新宿区余丁町2-9 GCM100
officeDOmusic
ANNAN 5/18公演チケット 係

お申し込みから3日以内に、以下の口座にチケット代金(3,000円×枚数+郵送手数料500円)をお振込み下さい。なお、振り込み手数料については恐れ入りますがご負担お願い致します。

銀行名:  三井住友銀行
支店名:  新宿支店
口座種類: 普通預金
口座番号: 3938809
口座名義: オフィスDOミュージック

(郵送手数料)
送付先1箇所につき500円となります。なお、チケットは「簡易書留」にて郵送致します。

2: 店頭販売
直接お店まで電話連絡(045-228-1668)の上、横浜関内パラダイスカフェでチケットをお求め下さい。営業時間: 19:00~翌日4:00(ウィークデイ)・19:00~24:00(祝)・日曜定休

よろしくー!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル中!

2008-04-28 02:31:50 | ANNAN
日曜日、ギタリストのTamazoさんと都内某所のリハーサルスタジオへ。かなり気合の入ったリハーサルを行った2人。まだ「何をやるか?」は発表できない(それは当日のお楽しみ!である)が、なかなか格好よくまとまりつつあるのはお約束できると思う。なにせ生粋のアコギ好き2人組である。

今まで、ワシは普通のチューニングでしかギターを弾いたことがない。まあ時々一番低い弦=6弦=Eを、1音下げたりしたことはある。でも、AC.QueenでやったFat Bottomed Girlsだけかな。今回は、結構凝ったチューニングも目白押し。ただテクニックをひけらかすアコギマニアなステージにはならないのでご安心あれ。クイーンの曲、そして70年代~80年代を中心とした洋楽ロックの名曲を、オリジナルアレンジとはかなり違う形にアレンジ中である。ちょっとオトナな時間を楽しめることを約束します。

ライブの詳細はこちら(http://blog.goo.ne.jp/annan/e/0c914cd9f4fd04cd171fe82bbe9f1a4c)ね。

それにしてもスタジオの事情は、時と共に変わりつつあるなーと実感する今日この頃。日曜日にTamazoさんとワシがリハーサルを行ったスタジオでは、各部屋にCDレコーダーが設置されている。ちょっと前まではカセットとかMDだったけど、それらのメディアよりもCDは数段便利である。練習終了後、自分のクルマですぐに聞くこともできるし、ポイント確認のために複製するのも簡単。さらにiPODとかに入れて持ち歩きながらリハーサルの確認もできるし・・・

うーん、便利な世の中だなぁ

本日のTOP写真は、オバサンの格好をするオジサン=ワシ
もちろんリハーサルとは何の関係もない
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Martin D18GE

2008-04-24 03:16:26 | ANNAN
まずは恒例の週一回の宣伝から
ANNAN(=ワシ)とマネージャのWANKOによるネットラジオ

RADIO GOO GOO

今週は、4月24日(木=つまり今日)の23時~24時の放送です。ゲストも来るよ。というわけで、皆聞いてね!上のRADIO GOO GOOをクリック(ケータイではできません)すると番組ページが開きます。



さて今日は久々にギターの話である。かなりマニアックな話になるが勘弁してちょ!

久々にワシの家にマーチンがやってきた。と言っても別にマーチンという名の米国人が遊びに来たのではない。ギターの話である。実は年末には来てたのだけどね。ワシのギターについては、今までもいろいろと書いてきた。こんな感じである。

Guild D100 ワシのメインギターその1。
Gibson DOVE (100th Anniversary) ワシのメインギターその2。
Martin D28 これはもうウチにはいない。
Gibson Chet Atkins CE 主にKWEENで使用。
Ovation Adamas II ワシのライブ用サブギターその1。
Ovation Elite これはもうウチにはいない。
Ovation Pacemaker 主にKWEENで使用。
Ovation Custom Legend これはKWEENのロジャー宅に出張中。
ARIA AF150 入院・改造中。これからのワシのツアーギター。

実はこれで全部ではないのだけど。

思えばマーチン(ワシは昭和の人なので、マーティンとは書かない。あくまでもマーチンである。)が家に来るのはとっても久しぶりである。以前、ワシがボーカルやってるクイーン・トリビュートバンド『KWEEN』のレコーディングに使う目的で、1976年製のMartin D28を持っていたことがある。ただ、結果的にあんまり気に入らなかったため、売却。その後マーチンとはなぜか疎遠であった。

ある日、御茶ノ水のクロサワ楽器を訪ねたワシ。どうも、数年前にBrian Mayギターの日本お披露目イベント(クロサワ楽器主催)にKWEENで出演して以来、クロサワさんとは懇意にしてるのだ。渋谷店で仲良くなって、その後御茶ノ水に異動した店員の「iさん」をヒヤカシに行っただけだったのだが・・・

そこに本日のTOP写真のギターがあったのだ。Martin D18GE。シリアルから判断すると2000年の暮れに作られたギターのようである。つまりまだネックはソリッドマホガニーの頃である。

iさん:「江藤さん(ワシの本名)、これいいっすよ~。今日店頭に出したばかりなんですけどねー。」
ワシ:「そう?でもいやだ!だって飾りがないもん。興味ないな。」

そう、ワシは性格が地味なので、その反動でギターはバリバリに飾りがついているのが好きなのである。マーチンならD45 / D42 / D41あたり(もちろんOMとか000もアリ)。それもTree Of Lifeとかそういう派手なのが好きなのだ。その店員はワシのそういう悪趣味な?部分も良く知っている。

iさん:「でもこれ弾くと世界観変わりますよ!」
ワシ:「そんな大げさな・・・ワシ別にこれ弾いたからといって、ユダヤ教に変わったりしないし。太陽が西から昇るように見えるとか、そんな話じゃないでしょ?
iさん:「そーいう意味じゃなくて・・・いいからとにかく弾いてみて!」

そう言いながら頼みもしないのにチューニングを始める店員のiさん。そしてしぶしぶ弾いてみるワシ。

ワシ:「えっ???何これ?、すげー音じゃん!」

実際、今までに聞いたことがないぐらい凄い音なのである。まあ、今までマホガニーサイド・バックのギターを自分で買ったことがないので、その音の性格が新鮮だったという要素は否定できないが。

iさん:「そうでしょー。いいでしょー。欲しいでしょー。
ワシ:「でも飾りがないよ。貝の飾りないもん。D18って音は好きなのも今までにあったけど、ルックスがね・・・」
iさん:「シンプルなのもいいですよ。そもそも江藤さん派手なギターばっかり持ってるじゃないですかぁ?これ、明日には売れちゃいますよー。僕が自分で買わないなら、江藤さんに弾いて欲しいなぁ。ねっ、やっぱり欲しいでしょー!持って帰りたいでしょー。
ワシ:「・・・」
店員:「派手なおねーちゃんもいいけど、清楚なおねーちゃんもいいですよー。
ワシ:「・・・(何の話やねん?)」

考えること2時間弱。他のマーチンとも弾き比べをする。そして・・・

持って帰ってしまいました。

このギター。しばらくはライブには登場しない。まずは今のレコーディングで使ってみるつもりである。ワシがステージで使うためにはピックアップ(つまりはマイクと思ってちょーだい)を内蔵しなきゃならないんだけど、今まで使ってきているアンサーサドルのピエゾ(ワシはFishmanを今まで好んで使ってきたが・・・)は入れたくないなーと思っているからである。そう、もっとナチュラルな音が欲しいのだ。

2ヶ月ほど前からケガで入院中のギター(この下の写真ね)には、アンフィニカスタムワークスさんのデュアルピックアップを搭載することになっている。このマーチンにも同じものを付けようかな?と思ってはいる。しかし、その予算が今ワシにはない。なので、しばらくはレコーディングスタジオ内と自宅での作曲に使うつもりである。




【余談】
最近は韓国や中国製のギターのクオリティーが良くなってきている。日本ブランドだったり米国ブランドできっちり監修されたそれらのギターは、かなりな質である。実際、いくつか弾いてみたが、Crafter(これは韓国の独自ブランド)、ARIA Dreadnoughtの大半(中国製、日本ブランド)、HeadwayのUniverseシリーズ(中国製、日本ブランド)、GuildのGADシリーズ(中国製、米国ブランド)などの中には、かなりなクオリティーのモノがある。

基本的にギターはワシの仕事道具なので、あまり妥協はしない。が、仕事でも十分に使えるモノが出てきているというのがワシの印象である。スタジオクオリティーかどうかは別として、ライブ・ツアー用の道具としては、合格点なものもいくつかあるというのがワシの評価。値段もそこそこリーズナブルだしね。多少当たり外れが多いのが玉に傷ではあるけれど・・・

ちなみに、記事中の写真。つまりワシのもう一つの新たな相棒であるが、これは中国製日本ブランドのARIA AF150である。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーン・トリビュートバンドKWEENのボーカル、ANNANソロライブ詳細決定!

2008-04-16 01:05:58 | ANNAN
さてさて、先日発表したワシの久々の横浜でのライブ。

チケット情報だけが未発表となっていたのだけど、決まったのでここで再度、スケジュールと併せて発表!!!

今回は、アコースティックなクイーンと洋楽なライブ(オリジナルも少しあり)です。出演は「ワシ」ことANNAN(Vocal, Guitar, Piano... maybe)と、「にせ正三」ことTamazoさん on Guitarです。珍しく?一生懸命にリハーサル中の二人です。



初夏?の横浜、日曜日の昼下がりを、アコースティックライブでお楽しみ下さいませ! そうそう・・・ 同郷の先輩であり、パラダイスカフェのオーナーである、滝ともはるさんとのコラボもあるよ!皆さん、来てねー!

【ライブ詳細】
日時: 2008年5月18日(日)
場所: パラダイスカフェ
横浜市中区住吉町6-72
シャンローゼ関内B1

JR関内駅北口から徒歩5分
みなとみらい線馬車道駅3番出口より徒歩3分

開場: 14:30
開演: 15:00
料金: 3,000(ドリンク別)

お問い合わせ: パラダイスカフェ 045-228-1668
* チケットお問い合わせは、発売日以降にお願い致します。

【前売りチケット情報】

ANNAN(フレディ・エトウ)ソロライブ、横浜公演のチケットは、4月21日に発売致します。以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。

1: 電子メール・FAX、お手紙でのお申し込み
ご住所、郵便番号、ご氏名、連絡先電話番号、および希望枚数をご記入の上、以下までメール、FAXあるいはお手紙でお申し込み下さい。

(a) メールの場合
officedomusic@mail.goo.ne.jp

(b) FAXの場合
03-3225-4936

(c) 郵便の場合
〒162-0055 新宿区余丁町2-9 GCM100
officeDOmusic
ANNAN 5/18公演チケット 係

お申し込みから3日以内に、以下の口座にチケット代金(3,000円×枚数+郵送手数料500円)をお振込み下さい。なお、振り込み手数料については恐れ入りますがご負担お願い致します。

銀行名:  三井住友銀行
支店名:  新宿支店
口座種類: 普通預金
口座番号: 3938809
口座名義: オフィスDOミュージック

【郵送手数料】
送付先1箇所につき500円となります。なお、チケットは「簡易書留」にて郵送致します。

2: 店頭販売
直接お店まで電話連絡(045-228-1668)の上、横浜関内パラダイスカフェでチケットをお求め下さい。営業時間: 19:00~翌日4:00(ウィークデイ)・19:00~24:00(祝)・日曜定休

photo (c) by S. Terada
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANNAN(KWEEN Vocal フレディ・エトウ)ソロライブ決定!

2008-04-11 01:18:57 | ANNAN
現在レコーディング中のワシ・・・
そんな中ではあるが、次回ライブが決定した。

皆さんのご来場を心よりお待ちしています。


アコースティック・クイーン

洋楽カバーの昼下がり


出演:ANNAN(フレディ・エトウ、Vocal/Guitar)&Tamazo(Guitar/Chorus)
そして・・・同郷の先輩であり、パラダイスカフェのオーナーである、滝ともはるさんとのコラボもあるよ!

日時: 2008年5月18日(日)
場所: パラダイスカフェ
横浜市中区住吉町6-72
シャンローゼ関内B1

JR関内駅北口から徒歩5分
みなとみらい線馬車道駅3番出口より徒歩3分

開場: 14:30
開演: 15:00
料金: \3,000(ドリンク別)



お問い合わせ: パラダイスカフェ 045-228-1668
* 前売りチケットに関するお問い合わせは、後日このサイトおよびANNAN Officialサイトで発表するまで、お控え下さいますようお願い致します。

さらに!
6月初旬には久々の沖縄公演。そして6月中旬には大船での公演を予定している。そちらも詳細決まり次第順次発表するので、お楽しみに!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする