goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

昨日は土曜日だったけど、実は祝日だったのだ⤵

2023-02-12 20:51:35 | 日記

昨日、ぶっさいくな失敗してしまった💧

祝日だと言うことが頭からすっぽり抜け落ちていた。

月イチの掛かりつけ医に行った。受付は11:30まで。電車を乗り継いで行かなくてはならない場所で

結構面倒ではある。しかし先生が最後まで面倒見てあげると言って下さってるので、こちらも

そのつもりでお世話になっているのだが。昨日はぎりぎりの時間だった。

閉まっている。電気も付いてない。おかしいなぁ・・。ピンポンする。返答無し。電話する。出ない。

電話番号は医院の代表・緊急・先生の携帯・検査結果 と、全部で4つ知っている。

全部に電話したけれど誰も出ない返事も無い。一瞬、先生又倒れてるんじゃ?と心配になった。

先生は昨年大病で倒れ、後で知ったことだけど、私が想像していたものよりはるかにヤバい事態

だったみたい。でも運の強い先生のこと、数カ月お休みの後、不死鳥のごとく蘇られたのだった。

『お薬が切れるのと、先日の心臓CTの結果もお聞きしたかったので・・・』と留守電に入れた。

仕方なく買い物をして帰宅。家に着いた頃、先生から電話。『今日、祝日やで』と。そう言われるまで

私は全く気が付いてなかったのだ。ひえっ👀!!『すっみませ~ん・・・』とひたすら謝る。

先生は、『家まで薬持って行ったげよか?車ならアッと言う間だし』と。

『いえいえっ!とんでもないですっ!恐れ多くも先生に家まで来ていただくなんて・・・

薬はまだ4日分あります。週明け火曜か水曜の夕方お伺いしますのでっ!』と、平謝り。罰則ものだ。

夜、電話あった娘にその話をすると『もう・・恥ずかしい。よう行かん様になるよ・・』と言われた。

娘んちの主治医でもある。そちらが先で、私が後から患者になった。

言い訳全く出来ません、はい。私の落ち度です、済みません💧

 

最近、お米・パン・麺類を取らないようにしている。まだ2週間余りだが、結構しんどい。

キャベツは四角く切ったり千切りにしたり。生だったり蒸したり炒めたり。

全く何も無しでは主食の、お茶碗のご飯と同じ様に食べるのはしんどい。てか、食べられない。

なので、カレーやミートソースなどを作り、かけて食べたり。ドレッシングも基本自分の作った

フレンチしか食べないのだが、それだけでは飽きてしまうので、市販の瓶をアレコレ買ってかけてみる。

副菜ともあまり合う気がしない、キャベツ。困ったもんだ。いつまで続くだろう。いつまで我慢

出来るだろう。絶対に!という訳では無いので、ご飯も炊いて冷凍している。最悪1日に1食くらいは

ご飯か麺類食べて良いことにしている。要は自分の気持ちのコントロールだけよ。

まだ体重1.5kgしか減ってない💦でも何となくだけど、少しズボンが緩くなった気がする。

この調子で体重落とせればいいな。

40年近く前の私を知っている社長は先日も『ちょっと太り過ぎやな。コロッコロやんか・・。

転がした方が早いで』と宣う。『それ、セクハラパワハラですからねっ!』と言い返したが、

そのコロコロで転がした方が早いというセリフ、60年以上前に、兄が私に言っていた言葉だ👀

60年前と全く同じこと言われてる私って、進歩が無いの?老化なの?もう、よお判りませんわ。

 

今日のピラティスでは『上手になりましたね』と言って貰ったわ。自分でも、ちょっとは慣れたかな

という気はしている。週1のペースではあるけれど、行かないよりは行く方が少しでもマシ。

全身伸ばすから気持ちいい。可動域少し拡がった気分。

でも何だか、イヤ~な、複雑な、気持ちで週明けに突入の気配。こんな心境で仕事がちゃんと

出来る・・・?あ~あ、めっちゃ憂鬱。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kogetagaku)
2023-02-13 04:38:52
anさんおはようございます(*^^*)

いいねは祝日の話です。
実は爺は曜日を勘違いして何度か休診日に電話をしたことがあります。
木曜と日曜が休診日なのですが、木曜って平日なので、ついつい気付かずに予約の電話をかけてしまって...
おバカな爺ですwww

応援はダイエットですが、歳をとると体重を減らすのが難しくなりますよね。
基礎代謝が落ちるので、若い頃と同じ運動をしても基礎代謝が低い分、エネルギーの消費が少なくなって体重が減らないとか。
爺も糖尿病がある上に若い頃より随分太ったので落とさなければならないのですが...
なかなか難しい問題になっています。
運動が大嫌いなので、動いて痩せるという考え方はありません。
春の山菜の季節は山を騒ぎ、冬は除雪をするので少し体重が落ちますが、それ以外の時期はどうにもね...
食事も色々考えたのですが...
糖質制限はストレスが溜まりすぎてダメでした。
ストレスが溜まると逆に食べたい病が出てしまって、一日500gくらいカシューナッツをボリボリ食べてしまうようになるのです。
今は食事は「バカみたいに食べない」程度の制限に我慢していますし、マクドナルドとラーメン屋に行くと体重が必ず増えるという自分の状況を理解して生活しています。
マクドナルドのポテトは美味しいですが、セットでポテトを食べると正直に夜の体重が変わるのです。
今は...
風呂に3時間くらい入るのが自分の中のブームです。
汗で痩せるのは水分が出るだけなのですぐに戻りますが、長風呂で基礎代謝をアップするのが目的です。
もちろん3時間という時間はもったいないので、スマホとタブレット、飲み物、タバコを持ち込んで、配信番組を見たり、調べ物をしたりと有効に時間を使っています。
慣れていないと長風呂は倒れる可能性がありますから、真似はしないで下さいね。
返信する
Unknown (an)
2023-02-14 01:24:09
爺様 おはようございます。

もうね、人様をお訪ねするのが先で、自分ちのチェックを忘れておりました。
お返事遅くなって済みません。

私はホント、間抜けです。
おまけにポカをやってしまってからも気が付かない💧
呆れられる訳ですよ。

体重はね、どうしても痩せた~いってことでは無くて、
キャベツばっかり食べているのは脂肪肝を治す為です。
痩せれば一発治るよと先生に言われていますが・・・。
脂肪肝が治っておまけに痩せれれば一石二鳥ですよね。
そんな上手く行くとも思わないけれど。
今のところ、まだストレスにはなって無いですが、そのうち飽きて来るんだろうな・・・。

お風呂ね。
私、長風呂出来ないんです。
ぬるいお湯もダメでして、ちょっと熱めのお湯にサッと入りたい。
でも気持ちに余裕のある時は、たま~ですが、ゆったり入る時もあります。
シャワーがダメなものでして、夏でも必ず湯舟には浸かりますね。
お風呂は夫々癖があるでしょうね。

日々の生活、ストレスを溜めない暮らし方が出来れば一番かな と思ってます。
ワガママで好き勝手に生きているので、ストレス無い方だと思いますけれど、
例の件は正真正銘ストレスですよ(^^;
ねっ!
返信する
Unknown (kogetagaku)
2023-02-15 15:06:25
anさんこんにちは(^o^)

爺ももちろん脂肪肝です( ̄▽ ̄;)

お上品にフォアグラって事にしましょうかwww

爺は運動なしで体重を10kgくらい落としたことがあります。
その後、我慢の限界で過食に走ってリバウンドをしましたが...
妻には
「75kgを切ったら離婚だから」
と言われたくらいです。
(妻は爺よりはるかに重いので)

その時は、食事制限をしました。
ご飯を今までの半分にする。
今までの食事量を100としたら、80くらいの量に落とす。
間食をやめる。
この3つだけで、禁止した食事は一切ありませんでした。
1年くらいかかったでしょうか...

でも、食べるのが大好きなんです。
深夜、風呂上がりに食べる甘いものは最高なんです( ̄▽ ̄;)

内科の定期通院が明日なのですが...
体重を落とせば、糖尿病の数値やそれに伴う各種数値も改善される
と毎回言われています。

そして...
心療内科に通っているのは内科にも伝えてあるので、

ストレスが溜まって、過食が止まらないのです。
ココロの調子が悪くて...

と言い訳をして、必死に逃げている毎月の通院ですwww
返信する
Unknown (an)
2023-02-16 00:06:59
爺様 こんばんは。

どうも最近、帰宅してからブログを見る順番は逆になってしまって・・・。
自分ところにコメントは来ないだろうとタカを括って、先に爺様のところにお邪魔して(^^;

確かにね、ご飯を減らせば体重は減るみたいですね。
うちの社長も言ってました。
1日1食、夕食時にご飯を一切食べない生活をして、7kgほど痩せたそうです。
でも5年ほどかかったらしいですが。
私はそんなに待てないな。
爺様と同じようにすれば1年で体重減るかしら。

でもまあ、勿論痩せられれば嬉しいけれど、痩せるというより、
脂肪肝治すのが先ずの目標です。

爺様は大きい方なのですか?
奥様は爺様より大きいの?
今も?
勝手に想像してしまった💧

私も食べることが好きで、口が動いて無かったら、もうアカン時だと
娘に言われるくらいで・・。
喋る・食べる が出来なくなったら終わる時らしいです(^^;。

ストレス溜めないで下さいね。
過食しないでね。
ココロの調子悪くならないで下さいよ。
って、全部言い訳か・・・。

私も今日は掛かりつけ医に行って来ました。
お互い身体と心には気を付けましょうね。
返信する
Unknown (kogetagaku)
2023-02-18 01:18:50
amさんこんばんは(^o^)

爺は身長175cmの昨日が体重83kgでした。

身長が止まった時の体重は58kgだったので、しっかりメタボです。

妻は口が裂けても体重を言えませんが、身長は爺よりずっと低いのに体重ははるかに重いかも( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (an)
2023-02-18 09:52:53
エセ理系の爺様 おはようございます。

爺様大きい方なんですね。恰幅が良くて。
勝手に爺様像、想像しています。

少々のことではあちらのご子息たち?に負けませんね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。