雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

ファン以外の人にも大野さんの声届いたかな?

2019-11-09 22:16:38 | 大野智

天皇陛下の即位を祝う国民の祭典で、嵐が奉祝曲を歌うって決まった時から正直心配しかなかった。

その心配と言うのは、最近の嵐の中の大野さんの扱い同様、隅っこに押しやられるんじゃないかと言う心配。

そして大野さんがメインで歌わなければ”嵐下手だな”と思われかねないしと。

今日はそういう意味でドキドキしていた。録画はしてライブでは観ないように観ないようして。

そして期待はしない様にして。

ツイッターや感想欄で”嵐良かった””大野さんの声に震えた。涙出た”と言うのを見て少し安心してから

ゆっくり味わう。

まあ欲を言えばもう少し大野さんのソロパートが有ったら良かったのになと、大野ファンとしては思う。

あの美しい素直で透き通った声を、もっと全国に届けて欲しかったなと。

上手いも下手も無く、そう言う時は何故か平等なんだねと感心するわ。

でも多分、皆相当練習したんだろうなとは思う。嵐は誰もが比較的音は外さない方だと思うが元々の声質は

致し方ないしね。皆が心を込めて一生懸命謳いあげていたのが解ったし。

大野さんはどんな時でもあまり緊張はしない人だし、皆キリッとしていて立派だった。

無事に大役を果たしてホッとした。お疲れ様。

私は辻井伸行さんも大好きだから、嵐と両方好きな人が出ていて良かった。

 

それでも書き込みに

”下世話なアイドルグループを、両陛下の即位を祝う祭典の場に出すのはどうかと思うし、もっと実力のある

アーティストや歌手が居る。当然歌唱力にも疑問符が付く”などと時代錯誤のことをいう人もまだ居るんだなと

びっくりする。クラシックやオペラ界から出せと?

オリンピックでも国際大会でもない国民のお祝いだ。今旬の人を出して何が悪い?それを言うならEXEILだって

三浦大知だってYOSHIKIだって過去出ている。彼らと嵐との間にどれほどの違いがあるというのだろう。

彼らだってクラシックでもオペラでもないよ。

今嵐は紛れもなく国民的アイドルだろう。

”嵐の歌は、普段じっくり聴いたことはなく今回しっかり聴きましたが、大野さんすごく歌がお上手なんですね!

もっと大野さんを全面に出したらよかったのに”なんてコメントを見たら、大野ファンとしては凄く嬉しい反面

少し悔しくもある。でもまあ、天皇陛下のお祝いなんだから細かいことは言わない。

”ジャニーさんにも見せてあげたかったですね””事務所としてもとても誇らしい”など、コメントあって良かったよ。

皇后陛下の涙がまさに、嵐で良かった(だけでは無いだろうが)と言うことを物語っているのでは?


香港の人たちの気持ち解る気がする。心は自由であるべき

2019-11-09 10:00:04 | 社会

香港のデモで ついに死者が出てしまったが、ずっとこの騒動を見ていて、ただただ”気の毒だな”という思いしかない。

きっかけは犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを認める”逃亡犯条例改正案”に反対することだったろう。

しかしそれも政府は正式に撤回した。でもまだ続いているのだ。彼らの気持ちは収まらない。

香港の人たちにしてみれば、香港のことに中国に口出しして欲しくないんだろう。

多くの人が、香港は中国じゃない、自分は中国人じゃない、香港人だと思っているとか。そりゃそうだろう。

あんな自由のない、何もかもが制限・制約されている国と一緒にはして欲しくないと思うだろう。

勿論、中国だけじゃない、世界中には自由になんてならない国は他にもいっぱいある訳だけれど、長らくイギリスの

植民地だった香港の人たちが、今更共産国の中国に与されることを望まないのは当たり前のことだろう。

 

自由を奪われると言うことは辛い、苦しい。

それも身体の肉体の自由を束縛されるよりも心の自由が束縛されることの方が何倍も辛いのではないだろうか。

きつい労働を強いられても、肉体を痛めつけられても、死なない限りは我慢出来る。でも心の自由はそうは行かない。

中国では、政府に反する様な言論だの思想だの、発覚すれば即捕まるか居なくなるかだ。恐ろしい国。

勿論北朝鮮なんかもっとひどいのだろうが。だから皆口をそろえて”将軍さま~”と言うのだ。そう言わないと即殺される

からじゃないの?今の黒電話は将軍様では無いのだろうが。

好きなことひとつ言えないなんて、なんて不自由なんだろ。なんて苦しいんだろ。

 

比較にならないかも知れないが、自分もそういう思いで暮らしたことが何年間かある。

監視され行動に制約があり、労働を強いられ意見をすると どつき回され(いつの時代だ?と思うよね)

それでも我慢は出来た。出来たというより、我慢した。体の痛みなんてどうってことなかった。

それは、どんなに表向き痛めつけられても、心の中は自分のもの、心は自由 と言う思いがあったから。

言うことは聞いてやる。いやいやでも従ってやる。でも心の中まで侵されるものか!という強い思いがあった。

そしてやがて身も心も自由になった時、どれほど解放されたことだろう。解き放たれたーっという気分。

その先の苦労よりも、そのことがただただ嬉しかった。新しい空気を吸った気分だった。

 

主義主張思想意見考え思い。そう言うものは自由であるべきだ。だってそれが人間なんだもの。

それが出来ない状況なんて耐えられるはずはない。天安門事件だって無かったことになっている国。

香港の人の気持ちは凄く分かる。暴動はいけないけれど、何とかひどいことにならないで上手く収まる手立ては

無いものかと傍観者は心配する。

何の制約も無く自由に気ままに暮らして行ける日本の有難さを、無謀なことをする日本の若者たちに解って欲しいと

思うけれど、無理か?

自由がどれほど有り難いことか解ってる?


もう鬼の霍乱とは言わない。風邪引きやすくなったのは、ただの老化だ・・・

2019-11-09 08:21:11 | 日記

孫たちが泊まりに来ていた1週間前の連休明け頃から、ちょっと”おかしいな・・”とは思っていたのだが

風邪を引いてしまった。

6日の水曜日は、ラインに組み込む付帯設備の某メーカーさんの工場で、半日お客様に付き添ってテストに

立ち会っていたのだが、くしゃみが止まらない。

そしてその夜鼻水と咳。熱は無い。

翌朝あまりにしんどくて出社せずに家で仕事しますわ・・・と。通勤に掛かる時間が端折られるだけでも助かる。

初めての業者さんが4時頃に来るという約束だったが、それは申し訳ないけれど延期してもらった。

殆どがメールのやり取りでこと済んだが、どうしても電話がかかって来たりもある訳で、声を聴いて皆驚く。

”大丈夫?”と。いやいや、声が出るだけでも有難い。咳はもう痰がらみの咳が苦しいくらい出てね。

そしてその晩。鼻が詰まる。そのくせ鼻水はたら~っと勝手に流れ出る。息が出来ない。テイッシュ1箱位使ったわ。

咳込んで眠れない。苦しい。喉が痛い。”あ~元気が一番よね”としみじみ思う。しんど過ぎて気力が出ない。

医者に出掛ける元気も無い。

翌日はアポ2件。どちらも初めてのお客様。どうしても行かねばならない。少しはマシになったみたい。

ずるずると鼻水すすりながら、挨拶の後は、移すといけないのでとお断りしてマスクさせてもらう。

何とか終わってぐったり・・・。

 

ああ・・・私は風邪なんか引かなかったのに、このところ2年に一回くらいは風邪引いてるな。

しかし熱は出なかった。熱出るともっとしんどかっただろう。

インフルエンザなんて68年間生きて来て多分記憶の限りでは2回。それも40度を超すまで気が付かない

と言うほど熱には強い?いや、鈍感?

子どもたちが『このところおかーさんも風邪引くよね。もう歳なんだから』と。

滅多に風邪を引かない私が風邪引くと、以前は他人は”鬼の霍乱”などと言った。

でももう違うんだ。歳のせいなんだ。抵抗力が弱っているのかな。

年齢を慮って”無理しないで”と周りは言ってくれるのだが、それはそれで情けない。

まだ鼻水と咳は出るけど、大分マシになった。はい、養生します。