goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

大腸内視鏡検査

2025-03-09 16:29:54 | 日記

金曜日に大腸の内視鏡検査を受けた。

前の会社を辞めてからは今の会社では社員ではないので、年イチの健康診断は私には無い。

なので人間ドックを定期的に受けたいのだが掛かり付け医がそれを許さない。

変な話だが先生は、”人間ドックは高い。私がちゃんと診てあげるのだから心配しなくて良い。

必要な時必要な検査をするから”ということらしく、私の症状・希望に応じて自分ところで

出来ない検査は大きい病院を紹介して下さって検査の予約を取る。しかし都度時間を取られるのは、

結局手間ひまがかかって正直時間が勿体ないのだが、まあ先生は良かれと思ってそう言って下さる

のだろうと、今は我慢している。

特に症状は無くても、たま~に女性専門の検査も行ったりもする。

唯一、何年も検査してないのが大腸検査だった。

 

尾籠な話で申し訳ないが、私は非常に腸が丈夫で(自分で勝手に思っているだけだが)毎朝快腸だ。

腸が悪くなる気がしなかったのだが、だがしかし、この1~2ヶ月ちょっと気になることが有って、

思い切って検査を受けようと思った次第。

過去に一度だけ内視鏡検査受けたことがあるのだが、その時も非常に苦痛だった。

検査そのものよりも検査前の数日が。食事や薬の飲み方などが。

今回は十数年?いやもっと前かも?とは少し違った様に思うが(正直はっきりは覚えてないのだが)

あの大量の水というか薬というかを飲まなくてはならないことが、非常に苦痛だったわ。

憂鬱な気分でなんとかこなしていざ検査へ。検査そのものはどうってことはなかった。

検査中のことは結構はっきり覚えているが、鎮静剤?というか眠くなる薬を打っているせいか

(麻酔ではないと言われた)終わってからしばし寝てしまって、引き続きの先生の診察予定を

待たせてしまった。

とりあえずは心配なモノは無いとの診断で、かかりつけ医にも送っときますと言われ、

ふらつきながら帰った。

 

やっぱりあの検査は好きくない。いや、どんなものでも”検査”ってものが好きくない。

やっぱり身体のことを思うと、ああいう検査も定期的に受けなくてはいけないのかな。

みんな、健康診断や人間ドックで、ああいう検査しょっちゅうしているのかしら?

仕事はちょっと置いといて で、前日からまともに仕事は出来ません、当日は連絡も付きません

とは言っていたのに平気でメールや電話を寄こして来るし、お客様は検査なんてこと知らないしで、

ギリギリまでバタバタしていたわよ。

でもまあ無事終わり、心配なことが解消され、これで又仕事に集中出来るってことだよね。

うだうだ言わんと仕事しなさいってことか・・・と、身体元気なことが、これはこれで有り難い。

この歳になると、どこまで綿密・詳細に検査して、どこまで予防したいか?病気を防ぎたいか?

ってことだろう。ま、私はまだまだ元気で生きて行きたいから、防げるものは防ぎたい。


ホテルでフレンチ。懐かしい人に遭遇

2025-03-02 22:40:22 | 日記

今日は今日で又お出掛け。色々やることは山積みだけれど、付き合いもあるしね。

女優のMに誘われ、某クラブのホテルでのチャリティイベントに行ったわよ。

そのクラブは働く女性たちによる世界的な奉仕団体だとか。Mは会員で、今日の会だけ来てよと。

2人分と。私は友だち数人に声を掛けたけれど、皆が皆尻込みをして『何を着ていけばいいか判らない』と。

『何でもえーんやないの?男性の◯◯オンズとか◯ー◯リーとかみたいな会とは違うでしょ』とは

言うものの、私自身も全く解ってない。最終的にMiが一緒に行ってくれることになった。

 

受付でMが待っている。会費を払おうとするとMが要らないと。持ってくれると。

えぇっ!それはアカンわ。安くないのに。でもMがいいと言うのでご馳走になることに。

ありがとう。少しだけ寄付を。

周りを見回すと、それほど派手でもないし、年齢層も高そう。和服の方もチラホラ。

皆様落ち着いていらっしゃる。

そしてそこで私は、思いがけない人に遭遇する。前の前の会社YTの社長Kさんだ。

最近眼が悪くなっているので自信がなかったが、近付いて見るとやっぱりKさんだ。奥様とご一緒。

ご挨拶。前の会社YKの会長のご葬儀でちらっと見かけたくらいなので、超久しぶりだ。

そこで昨年10月に急に亡くなったYK大阪営業所長Wさんの話も出た。先週会ったTさんUさんの時も

勿論彼の話も出たんだけれど。

Kさんが、積もる話もあるので一度ゆっくり会おうと言われるので、又改めてご連絡することに。

 

食事はフレンチのコース。なかなか美味しかった。量も丁度良い感じ。

食後はアルゼンチンタンゴの演奏。ヴァイオリンとバンドネオン。私はストリングスの音色が

好きなので聞き入る。バンドネオンもオルガンみたいで柔らかく優しく心地良い。

女優Mは次の打合せがあるのでと食事だけして退席。

Mには入会してと言われるが、私は月イチの定例会には行けそうにない。仕事が減らないので

まだそんな余裕はない。年イチの今日みたいな会ならば、スポットで参加はOKよと。

大体どうして、このクラブに入ることになったの?と聞くと、花外楼の女将の紹介だと。

花外楼と言うのは大阪の なだ万・吉兆と並ぶ老舗の料亭で、花外楼となだ万は江戸時代創業。

花外楼は維新の錚々たる重鎮たちが会議に使ったとされる有名なお店だ。

ふうん・・女優さんともなると色々お付き合いも大変だわねぇと、人ごとのように思う。

そうそう、同じテーブルの方々にMが女優だとバレた。見たことあると思ってたのよ。

やっぱり違うよねぇ・・輝きがね 雰囲気がねぇ、見た目が私ら一般人とは全然違うものと。

そりゃそうだろう。彼女は美人だ。芸能人だ。若い頃はホント凄く綺麗だった。

いや勿論今もキレイが、学生時代は1人違ってた。おさげにしてても隠せなかったよ。

今は年齢からしておばーちゃん役も多いんだけれど、それでも造りの美しさは変わらない。

 

会は終わって、Miは奈良迄帰るのでホテルで別れる。来る時も別々で現地待合せだった。

彼女とは4月に旅行行く。そのグループ。

私はその後、予約していた美容院へ。

カットしながら『髪の毛染めたいのよねぇ・・ブルーに』いや、中の方だけですよ。

しかし先に色抜かなくてはならないので、時間掛かって面倒かな。美容院で何時間も座ってる

自信無いし。次回までに考えておこう。決心つくかな?

 

金曜日、税理士さんから電話かかってきた。確定申告の件で掛かってくる頃だとは思っていたが。

『済みません、資料まだ準備出来ていません💧』

又やり残してることいっぱい有って、週明けに突入する⤵️あーあ。


12年ぶりの再会

2025-03-02 21:11:47 | 日記

先週の日曜日、ちょうど1週間前。

夜までに千葉まで移動して翌朝に向けて泊まらなければならなかった。しかし人と会う約束が有り

昼食を一緒に取ることに。その日を外すと当分時間取れそうになかったので。

11時から食事にしよう、3時には移動するからと、予約のお店で待合せ。

会ったのは、前の前の会社YTで一緒に働いていたTさんとUさん。前の会社はYKで、YTとYKは

同じグループの会社。YTが業務を終了し内容変更するということで解散した。その時雇用されていた

人たちは同じグループの他の会社に行く人や他所へ行く人、リタイアする人と、皆バラバラになった。

Tさん夫妻は全く別の会社に行った。私とUさんはYKに行った。

2人共、私はどちらにもとてもお世話になった。よく出来る人たちで、営業アシスタントとしては

とても優秀だった。2人共、私の家にも遊びに来たことがあった。小さい子どもさん連れて。

 

数年後、Tさんのご主人が突然亡くなった。その時子どもさんは中学生と小学生。

葬儀にはYT時代のとても多くの人が参列したけれど、まともに彼女の顔は見れなかった。

それから数年、年賀状のやり取りも止まっていたし、こちらから声を掛けるのも憚られた。

けれど大分経ってから、Tさんからポツっと連絡が来るようになり、二度ほど会う約束まで

したのだけれど、その時も子どもさんが急に病気になったり、お父さんが亡くなったりで

結局その度にキャンセルになり、会えずじまいだった。

Uさんとは前の会社ででも一緒に働いていたので、それほど長く会ってない訳ではなかった。

約束の当日、お店の前で2人して待っていてくれた。会うなりTさん、抱き付いて来て涙涙。

『元気だった?1人でよく頑張ったね』そう言って又3人で涙涙。

ご主人を亡くし、1人で子どもたちを立派に育て上げ、下の子ももう大学出て働き出したと。

『何年会ってない?』『12年です。今年13回忌でした』『お葬式以来だもんね・・・』

しっかりした気の強い人なので、頑張ることは解っていたけれど、心が追い付かないこと

あっただろう・・・とその十数年を思うと本当に胸が締め付けられる思いだった。

どうしているのかな?どんな気持ちで居るのだろう・・と時々思い出して気になっていた。

社内恋愛で、とっても仲の良いご夫婦だった。

 

子どもさんの話や今の仕事の話など3人でたくさんの話をして、今はそれなりに元気でやっている様で

安心した。それでも、好きな人と別れて寂しいだろう、あんなに愛し合っていた旦那様だもんね、

居ないと思うと泣きたくなるよね、どうやって過ごしているの?と、会って話をしている最中にも、

そんな風に感じた。

時間が来て、これからは又ぼちぼち会おうねと約束して、2人は駅の改札口まで見送ってくれる。

又ハグ。又泣く。Uさんもハグ。

 

こんなおばーちゃんの、数年一緒に仕事で関わっただけの私に会いたいと思ってくれてありがとう。

まだまだ若い2人がこれからも、無事に穏やかに幸せに過ごしてくれるよう祈ってやまない。

心あったかく、そして人生って・・・と少ししんみりしながら移動の電車の中過ごした。


又雪の地方へ行って来た。和牛のルーツ

2025-02-21 22:23:44 | 日記

今日は兵庫県豊岡市まで行って来た。なんだかこのところ、雪の地方に縁があるなぁ・・・。

自宅最寄り駅からお客様の最寄り駅まで電車乗ってる時間は3時間ほど。東京行くより長い💧

今日は結構吹雪いてた。ちょっとだけ電車は遅れてた。でも富山より積雪は少ないね、やっぱり。

12:30駅で待合せだったんだけど、電車が遅れる可能性もあると考え、1本早い特急で行ったので

着いたのは11:30。すると電気のYさんも同じ電車だった。彼が1本早い電車に乗った理由は私とは

違ったのだけれど。電車が駅につくのが12:31だったとか。1分間に合わないので1本早いのに

乗ったんだそうだ。私にはそういう発想はない。前もって『電車着くのが待ち合わせ時間より

1分遅いので待ってて~』と言うだろう。彼はそういうこと言えない人なのかな?真面目というか

律儀というか。

メカ設計の若いKは、昨日昼過ぎまで富山だった。車で移動して豊岡で泊まったらしいが、

待合せに遅れて来たわ。駅まで何分掛かるのよ、一体何時にホテル出たのよとツッコミたいところだが、

まあ、お客様とのアポには間に合うだろうし そこは言わない。雪の無い地方の住人は雪には弱いよね。

しかし私ら昔は、上司や先輩より遅れて行くとか待たせるとか考えられなかった。早め早めに

行ったものだ。荷物も持った。時代は変わったね。

 

さてYさんと2人、お昼を食べるところが無い。売店もコンビニもない。散々探したら2~3軒お店は

在ったのだが、12:00~ですと。寒いので中へ入れて欲しいよー。やっと見つけたラーメン屋さんに入る。

駅周辺歩くのも、お客様工場内敷地歩くのも、私は恐る恐るだ。コケる訳にはいかない。

コケたら骨折する。体が重いのでコケると酷いと思っているので、すごく慎重になる。

仕事は、仕様確認の打合せして工場現場見せてもらって採寸したりして終了。

帰り、駅まで送ってもらう時にKが『たじまってあんな字なんですね。ボク、たんばと読んでました』と。

そうよここは但馬地方。あの和牛の元祖の地よ。但馬牛は松阪牛も神戸牛も宮崎牛も飛騨牛もその他

いっぱい、日本中の殆どの(約90%)和牛のルーツはここ、親は 種は ここだったのです。という話よ。

そんな話をしながら私とYさんは又電車に乗って帰る。Kは車で帰るので気を付けてねと。

車が好きな人なので、いつでもどこでも車だ。

Yさんは京都回りで帰るというので京都まで乗換なし。私は福知山で乗り換えて大阪経由。

お腹空いたなぁと思い、福知山乗り換え時に20分ほど時間有ったので何か買おうと。

しかし駅構内にはお店は無い。改札でちょっと買い物したいんですけど出てもよろしい?と聞くと

この切符は出られませんですと⤵️諦めた。

電車の中で大きな声で会話している?見ると電話だ。中国人?シートにふんぞり返って喋ってる。

『もっと小さい声で喋って!うるさいんだからっ!』と言ってやる。

あの人たちは郷に入れば郷に従えとか、自国じゃないからお行儀よくとか、他人に迷惑かけないとか

全く考えてない。日本に居ても我がモノ顔で振る舞う。エラソーだ。そういうところがキライ。

インバウンドで、日本が汚されてるような気がして仕方ない。そんな人ばっかりでは無いだろうが。

そうかと思えば大阪駅で自動改札通れなくて出られなくて困っている、これ又海外のおにーちゃん。

欧米風。こっちこっち、付いて来てと駅員さんの居るところまで連れて行って事情を説明したら、

切符見て、OK OK 通って と駅員さん。おにーちゃんに気をつけてね、バイバイ!と行こうとすると

日本語で『アリガトゴザイマシタ』。よっぽどこっちの方がお行儀良いわよ。

 

あぁ 家に帰って家暖め身体も温め ご飯食べて ”極楽極楽 ほっこりしたぁ” 家が良いわ、やっぱり(^^)

 


”太く長く” で行きたいですわ

2025-02-08 12:49:36 | 日記

よく『細く長く』とか『太く短く』とか言うけれど、それ以外の選択肢は無いの?

『太く長く』はアカンの?と思っている。

 

昨日一昨日とめっちゃ久しぶりに、出張に社長同行してもらった。

金曜日に、引合段階から言うと1年以上かかっている茨城県の大型案件設備が先月現地搬入されて、

まだ調整の段階で生産運転には漕ぎ着けていないし、追加の費用のお願いもしたいのだが

社長に『FATにも顔出してない。真剣に設備見て下さってないでしょ!?あんな大きな注文

貰ってるのに、お礼方々挨拶くらい行って下さいよっ!』と誘う。

それに引っ掛けて、既に某設備を昨年から今年にかけて3台購入下さって、更にまだ3台の

引合貰ってる福島のお客様にも行きたい。

そのお客様には2019年に社長と一緒に初めてPRに行ったことがあるのだ。当然その時は話には

ならなかったのだが、今はもう違う。

『実績も出来て更に後の話も下さってるのだから、久しぶりに先方の社長に挨拶行きましょう!』と。

最初の1台が入ったのは、新しい設備の売り込みで営業皆であちこち活動展開している時、

 あっ!あそこっ!とピンと閃いてアプローチしたら、それが当たったのだ。本当ラッキーと言うか

勘というか判断が優れているよねぇ、私。自画自賛。

そして1台入ると、2台目3台目とあれよあれよと決まった。それは設計したり造ったり工事行って

くれたりの社内のみんなにも感謝しなければならない。彼らの対応がマズくても話は続かないから。

今回の更にの3台の引合にも、メカの若手Kさんは『さすが◯◯さんですねぇ。◯◯さんはリピート率

メチャ高いですねぇ』と褒めてくれた。

私は2台目3台目の搬入時に、お客様社長をわざわざ呼び出してもらって、挨拶してお礼は申し上げている。

 

木曜日は、お客様社長・専務・工場長・担当課長以下総勢8人で迎えて下さった。勿論社長同行して

もらうとお伝えしていたので、お客様も礼を尽くして下さったのだと思う。

お礼もお伝え出来たし、今の諸々の設備もPR出来たしで、いい感じでおいとました。帰り道社長が

『◯◯さん(私のこと)はお客様に信用(?だったか信頼?だったか)されてるんやなぁ・・』と。

えっ!?何?何?褒めてくれてるの?珍しい・・・。しかし何で?どうしてそう思う?

社長曰くは、お客様の顔見てたら判かると。商談中、社長が喋っている時でさえお客様はみんな、

私の方ばっかり見てたと。ニコニコうんうんと。いやいや、そんなことは無いよ。社長が喋っている時は

ちゃんと社長の方見ておられたよと私は思うのだが、社長はそう言ってくれる。

午後イチに入るつもりで早く着き過ぎて駐車場で時間つぶしていた時も、昼食終わった課長初め

一個団体が、ニコニコしながらこちらに向かって来て声掛けられた時もそう思ったと。

ふうん・・・そんなふうに思ってくれるんだ。

その社長の言葉は私の中に、珠玉の言葉の一つとして心に残る。

仕事に関して言えば、

・◯◯さんのお客様は幸せ

・お客様に◯◯さんが好かれるのは嘘をつかないからだ

というOさんやHさんが過去に言ってくれた言葉も心に残っている。そんな言葉は仕事をする上で

すごく私の支えになっている。それに匹敵するくらい嬉しいよ、社長。

私は”怒りをエネルギーに変える”らしい。社長がそう言う。『なので、怒っときや』と言うけれど、

いつも怒ってる訳ではないんですが・・・。いつも怒ってたら、それこそ変な人だ。

社長と出掛けるのは久しぶりだったけれど、気を遣わなくていいからやっぱり楽だね。

 

なんでこんな事を思ったかというと、やっぱり仕事が好きなのよね私。歳だからもう、大人しく

引っ込んで・・・が出来るか?ということ。

亡くなった友Oの通夜の帰り、誰かが『最後はイヤだな・・・』と言う。Oのお通夜は人がたくさん

お別れに来られていて、盛大で温かい良いお通夜だった。後になればなるほど送ってくれる友だちが

減って来る、寂しいと、その友は言うのだ。『じゃあ、早く死にたい訳?』と聞くと 早くはイヤだ、

真ん中位がいいと。贅沢なヤツだ。『じゃあ私は最後でいいよ。みんなを見送ってからにするわ』

『友だち居なくてもいいの?』『別にいーよ。少なくとも子どもら孫らは居てくれるだろうから、

それでいいよ』

私はこの世に未練たらたらだから、ちっとやそっとでは死なない。死にたくないのだ。

でも”細く長く”というのは性に合わない。長ければ細いと言う訳でも、太ければ短いという訳でも

無いだろう。

どうせなら、太く長く生きるのよっ!私は。

でもみんな、まだまだアカンよ。もっと楽しもうぜっ!人生を謳歌しようぜっ!

みんなして長生きしよう、年老いてからの生活も”元気で”楽しもう。そう思ってるよ。