アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ポジション移動が練習できる曲

2023年05月05日 | チェロ
昨日、エーデルワイスを弾いてみたので、今日は

     にほんブログ村 クラシックブログ チェロ初心者へ ←なかなかいい本みつけたかも

初心者のチェロ基礎教本 ~基礎をしっかり学んで、確実に上達できる入門書!~
の、次に載っている曲を弾いてみようと思ったのですが…

あれま、ポジション移動が必要な曲らしい

(ポジション移動は、鈴木教本では二巻から出てくるようです)

と、諦めかけたところ、試しに弾いてみますと

「シューベルト/鱒」(練習)
(メロディーというか進行に納得いかないところがあると思いますが楽譜どおりです)

実によくできた曲なんです。ポジション移動にチャレンジするのに。



この4小節目、「ファ#ーミファ#ソッドッ」となっています。
ひとつめのファ#を弾くときは3の指で弾いているのですが、その位置へめがけて
1の指をスッとずらしてファ#を弾けばいいんです(2ndポジション)。なるほど。

そして次の段へ来て開放弦で引く「レ」の間に悠々と1stポジションに戻ればよく、
また次に2ndポジションに移るときは、長い開放弦(レ)の間に準備すればいいから余裕。

バイオリンのポジション移動と考え方は同じだからまぁ慣れればある程度できるはずだよねたぶん…

もっとも、バイオリンのポジション移動自体が下手くそのままだったんだけど(笑)
どこに何の音があるのかあまり把握できてなくて、いつもエイヤって適当に弾いてた感じ…今何ポジにいるのかわからない、みたいな。

今回は「今、何ポジ」にいるのか意識しながら進めよう

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴木一巻よりいい感じの曲が... | トップ | 「戦メリ」中心に弾く練習会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チェロ」カテゴリの最新記事