goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

演奏時間のこと

2020年10月24日 | ピアノ
今日は、「海の幽霊」の録画を取りました。かつさん主催のWebピアノ発表会用です。発表会の公開は2020/10/31(土)予定

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←速く、ではなく無駄をなくす話。たいへんだった

難しすぎて、「ばかっこいい」的に粘ってもノーミスクリアはできませんので、数回弾いてまぁまぁ流れているのをOKテイクとしてます(^^;;

で、気が付いたのですが、今回の演奏時間は、4分51秒でした。これまでの推移を見てみると
2020/06/18 6分03秒
2020/07/07 5分35秒
2020/10/04 5分18秒
2020/10/20 5分05秒
2020/10/24 4分51秒 ←今日

ということで、だんだん短くなってきています。参考までに、かてぃんさん本人の演奏だと4分24秒です。

別に駆けっこじゃないんで、速ければ速いほどいいって話では別にないですし、この曲自体、「ちょっぱや」な曲ではないですね、元々ゆったりした歌ですから。ただ、この編曲が、音めっちゃ盛りでピアノとしては忙しいので、なかなか入りきらないんです。

6分03秒の録音を「勇気出して」今日聞き直してみたのですが、頭の中にイメージしているテンポはそんなに大きく違わないのだけど、とにかく余分が多いです。次の音が何か考えている隙間とか、弾き直しとか。聞いててイライラして叫び出したくなる感じ。

今日のでだいぶ余分がなくなりました。録音を自分で聞いてても、これならちゃんと進行してて(あんまり)イライラしないで聞けます。結局、突っかかってるところはありますが全体から見れば小事故です。本番(ホールでの)もこの程度に弾けるんなら何も心配しないんですけど。

え? なんの心配かって、時間の心配です。今度の会は「10分枠」をもらっているので、つまりチャイコ「秋の歌」と「海の幽霊」で10分です。

曲間とかもありますから多少の余裕は必要です。「秋の歌」の演奏時間を見てみますと、家で弾いたのも、ホール練習で弾いたのも4分30秒ですからこれはまぁわりと安定していると考えてよいでしょう。

「海の幽霊」がなかなか短くなってこないので、心配していたんです。10分枠に収めるためには、「秋の歌」を急いで弾く(笑)しかないかと

「海の幽霊」を短くするには、急いで(焦って)弾くのではなくて、ゆっくり練習をしてよく音を整理するのが早道だったようです。そりゃそうか。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする