goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ついに本の「ときめく」大整理

2019年07月27日 | 生活
この土日は、何にもお出かけなし!! という、ほんとにレアものの週末なので…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←本がスッキリしたら?? なんか爆買いしそうで怖い…

思い切って、着手しました。

こんまり流の片づけで「服」をやってみたときはあっさり済んで成果もそれなり、
すっきりわかりやすく取り出しやすくなってよかったわ、
でも心の琴線に触れるほどのナニカもなく。

ってか、元々たいして思い入れのないジャンルだし、
持ってる量もたいしたことないし。

それで、問題は、本ですよ本。本本本本本本本本…
常に本だらけだし、すーぐ増殖するし、
でも服と違ってね…

昨シーズン、出さなかったから捨てましょ♪

ってならないんだわ、これが。

それで、服片づけが済んでからも、しばーらく放置していたんだけれど。
段取りだけは夜も寝て考えていたので、
まず展開はそこそこスムーズに一日目午前中に済み、
空になった本棚をしっかり拭きあげ。。


え? 空じゃないように見えるって??
寝室壁一面の棚、右半分は夫の領域なので、今回の作業の対象外です。

で、この棚だけに収まってるわけじゃないので、ほかからもいろいろ出してくるのが面倒…


めるちゃんとやまちゃんの足元中心に展開したけれどここだけじゃ並ばなくて、ほかにも置いてます。写真に写ってる範囲は、全体量の6割ってとこかな。

うん。集結させてみると思ったよりたいした量じゃないな。しかし重さは半端ない…腰が痛い…

【ここでお昼ごはんタイム、今日はそうめん】

全部集結させたら「ひとつずつ手にとって」ときめく、ときめかないを判別していくのがこんまり流片づけの神髄だけど、まずわかりやすいところから片づけて量を減らす作戦。

「音楽」「将棋」「囲碁」は現在、自分にとって「イキ」のジャンルで、
つまり判定は「ときめくか」じゃなくて、ときめかなくても、今後参照することがあると思えば残す。通常の「いる/いらない」で判定するわけですね。

「漫画」
これは、ときめくかどうかの判定でいいんだけど、一つ一つのシリーズがかさばり、判定もわりと明確なので先にやっちゃう。

写真にある本棚の一番天井際は、文庫しか入らないサイズで、しかも私の場合、ベッドの上に立っても通常ではアプローチできないところなので、

・捨てるつもりがない
・滅多に読まない
・かさばる

という条件で厳選してまず並べます。つまり、文庫の漫画シリーズですね…

「火の鳥」「ナニワ金融道」「地球へ」「超少女明日香」「研修医なな子」「日出処の天子」
(どういうラインナップ)

「音楽」「将棋」「囲碁」は、あんまり無理して捨てないんだけど、まぁそれなりに捨てるものはあった。それで、洋服の片づけと違うなと思ったところは、サイズがいろいろだと一緒に並べるわけにはいかなくて、せっかくジャンルで分類しても分散しちゃうのよね。

あぁ面倒。

さて、あとはいよいよ本丸を崩しにかかります。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社