アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

寒くて熱いハウステンボス

2010年12月24日 | 生活
朝、ほとんど人通りのないハウステンボス内を散歩するのはとても気分がいい。ピリッと澄んだ空気が…というか今日はピリッと寒すぎる。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←ようやく帰ってきましたよ


↑早朝のハウステンボスを歩くと、白鳥の集団出勤に出会う。

パスポートを買ったので、朝イチからがんがんアトラクションを回るが、外を歩くと本気で寒くて、小刻みに暖を取りながら行かないととても持たない。


↑トリックアート。またろうがゴリラに飲まれているところ(^^)

前回来たときから総入れ替えになっているのはミュージアムスタッドというエリア。カリヨンのところがゴーストウェディングに、オルゴールのところがメロディインザダークと、いずれも前と全然違うホラー系への変更のようにみえるが、ハードはほとんど生かされていてコストダウンをバリバリ意識した改装になっている。両方おもしろかったけど。生でお笑い芸人が出て来るアトラクションというのはびっくりだ。

特に今回の大ヒットと思ったのは、園全体を使った謎解きアドベンチャー。まず、参加宣言をしてパンフレットとアイテム(鍵など)をもらう。それからそこに書いてある謎めいた言葉を読み解き、園内のどこかにあるポイントを発見して、ヒントを集めていく。ヒントが全部集まったら、目指す宝箱のありかが推理できるというわけ。

このヒント捜しが燃えるんだ。あっ、つまりあそこにあるんじゃ?と気付く瞬間や、あっちから回らないといけなかったと気付いた瞬間は、さっと体感温度が一度くらい上がるからねぇ。

ヒントもあらかた集め終わり、後は最後のヒントを求めて展望室へ。とそこには、ここハウステンボスでは見たこともない長蛇の列。あらためて、今日はクリスマスイブであり、恋人たちがハウステンボスに集結しているんだということに気付く。イルミネーションを見下ろして語らうなんてまったくばっちりじゃないですか。負けずに家族で昇ったけど、ほんとにきれい。

昨日行った光の庭も、今度は全員で行ったけど、今日は昨日よりもカップルがぎっしり。ハートのイルミネーションとかの記念撮影スポットはずらり行列。寒空の下、熱いイブなのだった。



我々は、カルーセルに乗ってからマジックショーへ。こちらは適度な入りでゆったり楽しめた。マジシャンがとても見せ上手だったのでつられて手品グッズまで買う。

今日の締めは、部屋からバッチリ見えた花火。素敵な一日だった(^-^)

にほんブログ村 中高一貫教育  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←今日はあんまりどのカテゴリーにも関係ないけど
にほんブログ村 ピアノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする