goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 53回目 中ノ島・境港へ

2024-02-04 04:00:00 | 51日本海・島根県
船内は、自由に座れました。


(船内は、自由に)

フェリーは、菱浦を出港すると直ぐに西ノ島町の別府に着きました。








(西ノ島町の別府に)

西ノ島町の別府を出港しました。




(西ノ島町の別府を)

直ぐに鳥居が見られました。黒木神社の鳥居のようです。


(黒木神社の鳥居)

知夫村の来居に着きました。




(知夫村の来居に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 52回目 中ノ島

2024-02-03 04:00:00 | 52日本海・島根県・隠岐島
隠岐神社の入り口にある鳥居に帰ってきました。


(鳥居に)

扁額に「隠岐神社」と書かれていました。


(扁額に「隠岐神社」)

隠岐神社の説明が書かれていました。




(隠岐神社の説明)

大きなイチョウが黄色くなっていました。


(大きなイチョウが黄色く)

バスに乗り、港へ向かいました。警察署がありました。


(警察署)

バスで菱浦港フェリーターミナルに戻ってきて、「おき得乗船券」をもらいました。


(「おき得乗船券」)

フェリーが着いていました。


(フェリーが)

乗船しました。




(乗船)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 51回目 中ノ島

2024-02-02 04:00:00 | 52日本海・島根県・隠岐島
イチョウの落ち葉で黄色い絨毯になっていました。




(黄色い絨毯)

また、歌碑がありました。


(また、歌碑が)

振返るとイチョウの落ち葉の絨毯が見られました。


(イチョウの落ち葉の絨毯)

歩いて行くと隠岐神社の鳥居が見えてきました。


(隠岐神社の鳥居)

参道を進むと土俵がありました。奉納古典相撲(宮相撲)が行われる土俵のようです。




(土俵が)

イチョウが黄色くなっていました。


(イチョウが黄色く)

歌碑が見られました。


(歌碑)

また、石碑がありました。


(石碑が)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 50回目 中ノ島

2024-02-01 04:00:00 | 52日本海・島根県・隠岐島
神門の裏側です。




(神門の裏側)

帰るので、神門を出てからの風景です。




(神門を出からの風景)

歌碑がありました。後鳥羽院の歌碑のようです。




(後鳥羽院の歌碑)

歩いていると左右に石灯篭が見られました。


(左右に石灯篭)

また、歌碑がありました。




(歌碑が)

左右に古い狛犬がありました。




(狛犬)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする