goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

昔、鳥も通わぬ島 八丈島への旅 1回目 羽田空港へ

2024-02-09 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

ライフワークとしていた「有人島全島(除く、硫黄島、南鳥島)を島旅ブログへの投稿」を達成することができました。今回から古い資料の中から未投稿の島々について投稿していこうと思い、
1993.11に出向いた「八丈島」を投稿します。その頃は、島旅というより、47都道府県の2周目達成を目標にした旅行に出向いていました。
今回の八丈島は、1993.11に出向きました。30年前です。このデータは、ビデオ撮影したものをVHSテープに録画していたものを再度、パソコンに取り入れましたので、データ的には、画像が粗くなっていますので、ご容赦ください。


(VHSテープ)


(ビデオ撮影したもの)

浜松町から東京モノレールで羽田空港へ向かいました。なお、その頃は、茨城県の水戸方面に住んでいました。


(東京モノレールで)

その頃のモノレールでは、1つ1つの駅に停まっていました。「大井競馬場前」に停まり、大井競馬場の風景を見ました。






(大井競馬場の風景)

途中、モノレールのすれ違いがありました。今もありますね。


(モノレールのすれ違い)

羽田空港が見えてきました。その頃、飛行機に乗るのは、高額で、あまり使っていませんでした。




(羽田空港)

「新ターミナルビル」が見えてきました。


(「新ターミナルビル」)
(写真撮影:1993.11)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 57回目 東京へ

2024-02-08 04:00:00 | 50日本海・鳥取県
米子駅から特急に乗って、岡山駅へ向かいました。車窓から大山が近く見られました。






(車窓から大山が)

中国地方を横断していきました。小さなダムのようなものが見られました。


(小さなダムのようなもの)

線路に沿って川が流れていました。


(線路に沿って川が)

途中の駅に停車すると別の線路に特急電車が停車していて、撮り鉄が数名写真を撮っていました。


(撮り鉄が数名写真を)

岡山駅に着きました。


(岡山駅に)

帰りは、ジパングを使うため、また、岡山駅発だったので、「ひかり号」に乗りました。列車が入線してきました。




(「ひかり号」が入線)

早速、乗車して、2人席の窓側に座り、ノンビリと東京へ向かいました。


(ノンビリと東京へ)

しかし、途中、「東海道新幹線車内でクマ撃退スプレーか5人体調不良 浜松駅」という情報が流れ、東京駅着が大幅に遅れましたが、何とか、当日、遅くに自宅に帰ることができました。


(当日、遅くに自宅に帰る)
(写真撮影:2023.12)
今回、隠岐諸島への船が欠航する問題があり、2泊3日の予定が3泊4日となりましたが、目標としていた4島に渡島でき、ライフワークとしていた「有人島全島(除く、硫黄島、南鳥島)を島旅ブログへの投稿」を達成することができました。今後の島旅投稿については、古い資料の中から島々について投稿していこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 56回目 境港

2024-02-07 04:00:00 | 50日本海・鳥取県
境港に着きました。


(境港)

フェリーから下船しました。途中、フェリーを見ることができました。




(フェリーから下船)

境港駅へ向かいました。




(境港駅へ)

境港駅に着きました。


(境港駅に)

米子からの電車が入線してきました。


(米子からの電車)

早速、乗車しました。




(早速、乗車)

米子駅に着きました。


(米子駅に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 55回目 境港へ

2024-02-06 04:00:00 | 51日本海・島根県
本島側を見ていると雪を被った山が見えました。大山です。






(大山)

隠岐諸島が遠のいていきました。




(隠岐諸島)

境港水道に戻ってきました。


(境港水道に)

魚釣りをされている人がいました。


(魚釣り)

たくさんのカモメがいました。




(たくさんのカモメ)

境水道大橋を潜っていきました。


(境水道大橋)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 54回目 境港へ

2024-02-05 04:00:00 | 51日本海・島根県
港の周りを眺めてみました。




(港の周りを)

知夫村の来居を出港しました。


(知夫村の来居を)

少し船内を散策しました。ゲーム室がありました。




(ゲーム室)

船外を歩くと救命ボートがありました。


(救命ボート)

「避難集合場所」が明示されていました。


(「避難集合場所」)

フェリーは順調に航行していきました。






(フェリーは順調に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする