goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

鹿児島の島々 4回目 口永良部島

2022-11-10 04:00:00 | 74南海・鹿児島県
口永良部島に近づきました。


(口永良部島)

違う方向を見ると「南西諸島 三つの島」が望めました。


(「南西諸島 三つの島」)

口永良部島に最接近すると新岳が噴煙を上げていました。


(新岳が噴煙を)

口永良部島の本村港に入りました。


(口永良部島の本村港に)

鳥居が見えました。金峰神社です。


(金峰神社)

フェリー太陽から下船し、口永良部島に上陸しました。


(口永良部島に上陸)

たくさんの島民がいました。防波堤には、「ようこそ 口永良部島へ」と書かれていました。


(防波堤には、「ようこそ 口永良部島へ」)

民宿へ向かいましたが、振返るとフェリー太陽と新岳の噴煙が見えました。


(フェリー太陽と新岳の噴煙)

途中、「口永良部島」と彫られたモニュメントがありました。


(「口永良部島」と彫られたモニュメント)

今夜、宿泊する民宿山波見に着きました。


(民宿山波見)
(写真撮影:2011.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の島々 3回目 屋久島・口永良部島へ

2022-11-09 04:00:00 | 74南海・鹿児島県
屋久島空港に到着しました。




(屋久島空港に到着)

屋久島空港を出て、宮之浦港行きの路線バス停へ向かいました。


(宮之浦港行きの路線バス停へ)

ここから「口永良部島」について、記述します。


(「口永良部島」について記述)

口永良部島へのフェリー太陽の乗船券売場に着きました。


(フェリー太陽の乗船券売場)

早速、乗船券を購入しました。


(乗船券を購入)

フェリー太陽です。早速、乗船しました。


(フェリー太陽)

フェリー太陽が出航しました。乗船したフェリーターミナルが見られました。


(フェリーターミナル)

船内を散策していると「口永良部島へ入島される皆様へ」との注意書きがあり、「口永良部島には、活火山があり、火口内への立入りはできません。」と書かれていました。


(口永良部島には、活火山)

口永良部島が見えてきました。


(口永良部島が)
(写真撮影:2011.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の島々 2回目 鹿児島空港・屋久島へ

2022-11-08 04:00:00 | 74南海・鹿児島県
宮崎空港周辺を通過しました。


(宮崎空港周辺)

鹿児島上空に飛んできました。


(鹿児島上空に)

鹿児島空港に着陸しました。




(鹿児島空港に着陸)

屋久島行きゲートに向かいました。


(屋久島行きゲート)

屋久島へ向かいました。


(屋久島へ)

錦江湾の沿岸です。




(錦江湾の沿岸)

薩摩半島の池田湖です。


(薩摩半島の池田湖)

薩摩半島の開聞岳です。


(薩摩半島の開聞岳)
(写真撮影:2011.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の島々 1回目 鹿児島空港へ

2022-11-07 04:00:00 | 74南海・鹿児島県
今日から投稿する「鹿児島の島々」には、2011.07に出向いていましたが、パソコンに保存していたデータを理由がよく分かりませんが、削除してしまっていました。たまたま、一緒に行った島旅仲間のデータが出てきたので、それを基に投稿します。私の切り口とは異なることをご了承おきください。

今回、旅行する鹿児島県の島々の一部です。いくつ、渡島できるかなあ。




(鹿児島県の島々)

見づらいですが、今回の島旅の行程表です。


(島旅の行程表)

羽田空港で、今回、同行する島旅仲間と逢いました。


(羽田空港)

羽田空港を出発して、鹿児島空港へ向かいました。


(羽田空港を出発)

上空からの眺めです。


(上空からの眺め)

眼下に室戸岬が見えました。


(眼下に室戸岬)

土佐湾の沿岸です。


(土佐湾の沿岸)

大月半島です。


(大月半島)

宇和海の沖の島です。


(宇和海の沖の島)
(写真撮影:2011.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の徳島県の島々とついでに淡路島、沼島 54回目 淡路島

2022-11-06 04:00:00 | 18紀伊・和歌山県
「ホルトノキの巨木」は、この木のようです。


(「ホルトノキの巨木」)

根がシッカリとしていますね。


(根が)

ホルトノキの上部です。




(ホルトノキの上部)

時間になり、大鳴門橋を渡り、徳島空港へ向かいました。


(大鳴門橋を渡り)

徳島空港に戻ってきました。


(徳島空港に)

この飛行機で羽田空港へ戻ります。


(この飛行機で)

徳島空港を離陸しました。




(徳島空港を離陸)

羽田空港に戻ってきました。


(羽田空港に)
(写真撮影:2022.07)

明日からは、2011.07に出向いた「鹿児島の島々」について、投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする