goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ふたつの潮流がぶつかり合う響灘諸島 灯台めぐり 13回目 本土へ

2022-01-15 04:00:00 | 55日本海・山口県・響灘諸島
先ほど、出向いた六連島灯台が見られました。


(六連島灯台)

チャーター船で本土へ向かいました。


(本土へ)

漁船が見られました。


(漁船)

本土に着き、上陸しました。場所を覚えていません。


(本土に上陸)

近くの浜にヨットがありました。


(ヨットが)

散策を開始しました。「本州最後の夕陽が見える丘」と書かれた木柱がありました。


(「本州最後の夕陽が見える丘」と書かれた木柱)

ここから岬へ向かって歩<と灯台のレプリカがあり、「本州最先端の地」と刻まれていました。「毘沙ノ鼻」です。


(毘沙ノ鼻)

毘沙ノ鼻の命名板です。


(毘沙ノ鼻の命名板)

展望台横に歌碑がありました。


(歌碑)

最西端の碑が岬の先の方にあるそうなのですが、展望台から見ることはできませんでした。


(展望台から見ることはできない)

(写真撮影:2004.11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたつの潮流がぶつかり合う... | トップ | ふたつの潮流がぶつかり合う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

55日本海・山口県・響灘諸島」カテゴリの最新記事